2021-10-02

エモいCoCは疲れる

CoCにおけるいわゆるエモシとかいうやつ、楽しいっちゃ楽しいけどとても疲れる。精神を揺さぶろう!!という魂胆が割と透けてるやつなんかは冷めてしまうし。エモシばっかりやるのはきついから、エモシ以外とエモシの比率は5:1くらいでいい。

エモシじゃなかったとしても同卓のPLがエモを求めてプレイングしていると中々にしんどいものがある。それいつ使うの?みたいな量のキャラ設定(大概なんか重い過去がある)を見る度にそんなに設定盛る必要あるのかなあという疑問が浮かんでしまう。ギャグシナリオだって言ってんじゃん。それで「このキャラ自分過去体験を元に作ってて~」って何?もうTRPGじゃなくて一次創作したら?

ロールプレイを凝るのもいいんだけど、別にさなくてもいいところで練ってきた闇深設定を持ち出して「しんどい!」「エモい!」っていう雰囲気を作ろうとするのもよくわからない。それ、シナリオの進行止めてまですることなの?「今回のセッションでこのキャラの設定いっぱい出せてよかった~」とは?セッションってあなた性癖詰めまくり設定披露大会なの?違くね?

ダイスの出目やその時々のロールプレイを通してキャラ個性が立ったりドラマができたりするのはすごく楽しいよ。でもさ、無理くりドラマティックな展開にしなくたっていいじゃないか。いちいちそれに「うわ、めっちゃいいじゃ~ん」って言うのも疲れるし。

とにかくエモエモクトゥルフ🔥は自分には合わないな、という愚痴おしまい

  • わざわざエモを持ってこないと楽しめない層とは根本的に遊びのスタンスが違うんだ 流行りのうちよそエモシナリオなんて創作キャラでなりきりするかそれ向きのシステムに行けと何度...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん