最初に違和感を感じたのは去年の秋頃で、70代後半の母親が「インターネットがつながらなくなった」「電話もできない」という連絡をスマホからしてきたときだ。
うちは自分と妹の二人きょうだいでどちらも実家から1時間くらいの所に住んでて、お互い子供がいるしでコロナ以後はあまり実家に帰らないようにしてたのだが、どうしても困ってるというので様子を見に行ってきた。
(ちなみに父はとっくに他界して、のこった母親は一人暮らしながらも年寄り向けのパソコン教室やらちぎり絵教室に週数回通い、人生を謳歌しているように見えた)
パソコンの様子をみると、電話のモデムケーブルがLANのところに挿してあって、LANケーブルは無理やりモデムの穴に挿してある。
これじゃつながらないよ、自分で何かのときに抜いて間違えて挿したんだろ、というと抜いてないと言う。
今思えば、この時からなんか寝起きみたいなぼーっとした受け応えだった。
その時は配線を直してすぐ帰ったんだが、この間正月に久しぶりに行ったら明らかに母親の様子がおかしくなってた。
買い物に行けば一度レジでトレーに出した金をすぐに財布にしまい、そのままぼーっと待っている。とか、
墓参りに行けばうちの隣の墓で手を合わせたあと墓碑銘を見て「あれ…?」と言いながらぼーっとしてる。とか
コロナでパソコン教室とかも中止になって、生活のための買い物以外は引きこもって知り合いとも会話しなくなったのが良くなかったのか。
頭が良くて、年とってから難しい資格を取るような母親だったので割とショックを受けてる。
同居も頭をよぎったが自分も妹も在宅勤務できない仕事だし、このご時世、死ぬかもしれないウイルスを自分がうつすかもというリスクの方が、徐々に進む認知症より差し迫ってるんだよな…
とりあえず今すぐ何か支障が出てるわけじゃないので認知症について調べ始めたりしてる程度だけど、そのうち一人で生活できなくなったりするのかな。数年?数ヶ月?
ウイルスを自分がうつしてお見送りすること 徐々に進む認知症で施設入居し面会もままならず生命維持を目的に長生きしてもらうこと どちらを選ぶかってことかもね いずれにせよ終末...
増田の母親みたいな、とてもしっかりしてそうな人でもボケうるんだな。 割とのんびり構えてるようだけど、もうちょっと情報収集に力入れた方がいいよ。 自分語りっぽくて申し訳...
まだ認知症の前段階かもしれない。 可能であれば毎朝散歩してもらおう。 とにかく散歩は認知症の前段階にめちゃくちゃ効く(ソースは私の母)。 毎朝散歩しているうちに常連さんと...
元増田じゃないけど、散歩とか挨拶とかが苦じゃないという資質があるのは羨ましい うちの母親は、身体を動かすのが嫌いだし、人と話をするのも嫌いだし、 最低限生存に必要なこと以...