2020-08-24

理系だが人文系学者の主張の恣意性を知りおののいてる

やれと言われた勉強以外一切やらずに無知教養なまま大学卒業した。

語学以外の文系単位なんて10も取らなかったと思う。

から文系学者が何やってるのか全然知らなかった。


で、最近まり無知教養だと人間との会話が成立しないことに気付き、本とか読みだした。

ちくま文庫とか講談社学術文庫とか中公文庫とかそういう系の。

それで思ったんだが、人文系学者が書く本、めちゃくちゃ親切じゃん。サイエンスライターはともかく理系学者が書く本は死ぬほど不親切なのに。


でも、親切で分かりやすものは、分かりやすいように情報が切り取られ体系立てられた恣意的ものだ。

そりゃあまあするする頭に入ってくるが、それお前どうなのみたいな主張が多すぎる。

そもそも結論があり論理があるというか、真実の究明よりも持論の証明目的に喋ってると言うか、へー、それが学問なんだ、みたいな。

正しいものが正しいんじゃなくて、偉い先生が言うそれっぽいことが支持されてる状態死ぬほど驚いた。


いや法学とか工学とか実学系はあれだが、理学部文学部ぐらいは真理の究明を目指してくれたっていいのに。

っていうか、工学部が兵器作るのは一発アウトなのに、文学部左翼とズブズブなのは良いんだ。

文系アカデミック世界、全スルーで生きてきたので、適当に足を突っ込んでみてあまりのあれさにおののいている。

そんなもんなの?

  • ちくま文庫とか講談社学術文庫とか中公文庫とかそういう系の。 だからじゃないの?

  • 観察者でいられる理系と違って自分までが含まれるから恣意的になるしそこがいいとこでありわるいとこでもあり、存在意義でもあると思う。 外科の医者と精神科医の違いに似てると感...

  • そんなもんだよ。 だから予算も減らされてる。

  • そう 現代文の試験や教材で使われている本は立派なのばかりだな 三段論法で急展開するゴミが排除されている

  • どうやって文学部で真理を究明するんだ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん