2020-05-19

AI社員マネジメントすべき

企業内に「管理職」や「平社員」などの役割存在しているにも関わらず、なぜか管理職管理ではなく部下と同じ作業をして

並行してマネジメントをやっている。こうした業務形態を「プレイングマネージャー」という肩書でまとめているのもあるが、そんなのはクソなんじゃないかと思っている。

企業における仕事のさまざまなタスク100m走だったとしたら、当然体力のある人が100m走を続けることができる。

管理職が100mを走りながら、隣で走る社員の姿を見て手足の動かし方や体力維持の仕方を教える想像を考えてみてほしい。

まず管理職だって100mを走りきらなければならないのに、隣で走る奴らにアドバイスなんてできるわけがないだろ。

「そんなのは朝飯前だ」という奴もいるかもしれないが、そういうのは当然体力や筋力が備わっているごく限られた「アスリート」だ。

企業内にどれくらいアスリートがいるだろうか。そしてそれは管理職の数とイコールになっているだろうか?)

からこれからAI、いやAIでなくてもいい。とにかく人間ではなく機械マネジメントをさせることを考えるべきだ。

そして機械マネジメントをさせるために必要なことは何かを考えながら、今までの働き方を変えていく。

・紙文書のやり取りでは機械作業時間を記録できない。だから文書を辞めて機械で記録するようにする

電話のやり取りでは通話時間を記録できない。だから電話をやめてチャット会議システムにする

承認フローが5つあったとして、それが全て物理印鑑だった場合、全承認にかかった日数が分かっても、それぞれの承認フローでどれくらい時間がかかったのかは分からない

から電子印鑑に切り替えて各承認フローでどれくらい時間がかかったのかを記録する

こうした取り組みによってAI機械マネジメントをさせるという目標が達成できなかったとしても

管理職や平社員100m走をするパフォーマンスを上げることができるんじゃないかと思う。

からその最初の一歩としてタイトルのような荒唐無稽なことを言う人が必要になるじゃないだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん