、という合わせ技だな。自分は「中田さんは御自身のブランディングのために間違いを広めている」という判断した。なので(どうひいき目に見ても良くはなく)悪いことをやっているなあ、と思っている。
この状況をたとえて言えば、遠い異国の地に日本語を教える学校があって、そこの教師が
と教えていたら、さすがに「その説明は無いでしょ」と言いたくなるよね。そのくらいならまだ笑い話で済むかも、だけど、
と教えていたらどうだろう。教わった卒業生が来日したときに交通事故に遭うかもしれない。そうなったとしたら日本語学校の教師は無実と言えるのかな。(日本の道路は右側通行か否か?、そんなこと詳しくは知らないのだけど、たまたま適当に読んだ本に書いてあってそれをうのみにした結果)「いやー知らなかったんです」で済むのかな?そうだとしたら事故に遭った卒業生は気の毒だろうなあ。
こう書くと、
という意見が出てくるのだけど、そもそも教わる生徒側はその対象について「わかってない」のだから、調べようと思ったとしても調べることができないことが多い。だからよく知っている人を教師と見立てて「教わる」わけだよね。自分で調べることができれば教師は不要なので。
だから、教師役の人は「できるだけ正しいことを教える義務」というか、自分が教える知識がどういうことに由来しているのかを説明しないとならないのではないだろうか。これは言いかえれば、
「ここまでは(これこれこういう理由で)正しい(もしくは多数の人に支持されている説)なのだけど、別のこの件についてはまだよくわかってない(とか、教師の自分は個人的にこう考えている)」
概ねtwitterなりの「歴史」認識には大きなゆがみがあるからその大きなゆがみから見て正しい/間違ってる を基準にする必要はないと思ってるがな。 良くあるのが「中世のヨーロッパは...
出典明らかにしてるやん 間違ってるという奴は、出典者と議論してこいよ
他人のせいにするな
専門家と議論するほどの知識がなくてぶるってんの?
そう思うなら「本に書いてあったもん」じゃなくて自分の言葉で専門家に反論しろよ
どっちが正しいかなんて専門家同士で話し合えばいいだろ まあ、お前はそのレベルにないだろうからどっちみち単なる野次馬だけどな
え、おまえは本人なの!?
横だけどお前何言ってんの?
横なら黙っててくれる?
駄目だこいつ(笑)
反論なし。はい論破。
お前がいつ論を述べた?
ヒヒーン
ぶるぶる…ぼくわるいスライムじゃないよ…