2019-09-07

生産設備はもう少しなんとかならないのだろうか

Web2.0時代を振り返ると、ネットパソコンさえあれば、ブログなりプログラミングなりで生産することが可能であり、

それまでの土地機械を持っている層へのインパクトが強かった。


次第にクラウドに移行していくと、個人では所有するのが困難なサーバー必須度合いが強くなったことで、

階層を超えることが難しくなったように思う。

それまでの工場機械と比べて手続きすればクラウドをとりあえず使えてしまうので意識しにくいが、実際になにかしようとすると個人では払いきれない金額になる。

10万くらいあれば、とりあえずパソコンを買って始められるのも、それまでの物理的な機械を所有していないと触れないのとは違っている。

10万そこそこで鉛筆世界を変えることが出来るように錯覚するし、それに類似するようなことが見受けられる。


野球だとバットグローブボールを手に入れられればプロ野球選手になれるわけではないのと同じで、

10万のパソコンを持っただけで、年収千万を得られるわけではない。


シェアリングエコノミーなど出てきて、個人の新しい稼ぎ方と言われるものの、資本構造は結局変わってない。

ギグワーカーを生み出し昔の悪かった構造再生産している。



こうしたこともあり、生産設備がもう少し個人流通やすくならないだろうか。

AI解決してくれるように思うかもしれないが、サーバー必要な時点で、今のWebの延長上でしか無い。

  • レンタルサーバーなら安いじゃん 自宅サーバーを立ち上げてみてもいいじゃん それ以上のサービスできるレベルやるならもう法人作ればいいじゃん

  • 何を言ってるわからないが、製造生産は大量生産できて初めて成り立つもので小ロットなんかだけで成り立たない 世界中の製造生産を捌くか、iPhone のように全世界で売れるようなものを...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん