2018-12-31

anond:20181228211250

// WindowsProject7.cpp: アプリケーションエントリ ポイント定義します。
//

#include "stdafx.h"
#include "WindowsProject7.h"

#define MAX_LOADSTRING 100

// グローバル変数:
HINSTANCE hInst;                                // 現在インターフェイス
WCHAR szTitle[MAX_LOADSTRING];                  // タイトル バーテキスト
WCHAR szWindowClass[MAX_LOADSTRING];            // メイン ウィンドウ クラス名

// このコード モジュールに含まれ関数宣言転送します:
//ATOM                MyRegisterClass(HINSTANCE hInstance);
BOOL                InitInstance(HINSTANCE, int);
LRESULT CALLBACK    WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);
INT_PTR CALLBACK    About(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);


class MyWindow
{
public:

	HWND hWnd;

	MyWindow()
		:hWnd(NULL)
	{

	}


	//
	//  関数: MyRegisterClass()
	//
	//  目的: ウィンドウ クラス登録します。
	//
	ATOM MyRegisterClass(HINSTANCE hInstance)
	{
		WNDCLASSEXW wcex;

		wcex.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX);

		wcex.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
		wcex.lpfnWndProc = WndProc;
		wcex.cbClsExtra = 0;
		wcex.cbWndExtra = 0;
		wcex.hInstance = hInstance;
		wcex.hIcon = LoadIcon(hInstance, MAKEINTRESOURCE(IDI_WINDOWSPROJECT7));
		wcex.hCursor = LoadCursor(nullptr, IDC_ARROW);
		wcex.hbrBackground = (HBRUSH)(COLOR_WINDOW + 1);
		wcex.lpszMenuName = MAKEINTRESOURCEW(IDC_WINDOWSPROJECT7);
		wcex.lpszClassName = szWindowClass;
		wcex.hIconSm = LoadIcon(wcex.hInstance, MAKEINTRESOURCE(IDI_SMALL));

		return RegisterClassExW(&wcex);
	}

	//
	//   関数: InitInstance(HINSTANCE, int)
	//
	//   目的: インスタンス ハンドルを保存して、メイン ウィンドウ作成します。
	//
	//   コメント:
	//
	//        この関数で、グローバル変数インスタンス ハンドルを保存し、
	//        メイン プログラム ウィンドウ作成および表示します。
	//
	BOOL InitInstance()
	{
		hInst = hInstance; // グローバル変数インスタンス処理を格納します。

		ATOM c = MyRegisterClass(hInstance);


		hWnd = CreateWindowW(szWindowClass, szTitle, WS_OVERLAPPEDWINDOW,
			CW_USEDEFAULT, 0, CW_USEDEFAULT, 0, nullptr, nullptr, hInstance, nullptr);

		if (!hWnd)
		{
			return FALSE;
		}

		return TRUE;
	}

	BOOL ShowWindow()
	{
		BOOL ret;
		ret = ::ShowWindow(hWnd, SW_SHOW);
		::UpdateWindow(hWnd);

		return ret;
	}


	HINSTANCE hInstance;
	MSG msg;

	BOOL Main()
	{

		HACCEL hAccelTable = LoadAccelerators(hInstance, MAKEINTRESOURCE(IDC_WINDOWSPROJECT7));

		// メイン メッセージ ループ:
		while (GetMessage(&msg, nullptr, 0, 0))
		{
			if (!TranslateAccelerator(msg.hwnd, hAccelTable, &msg))
			{
				TranslateMessage(&msg);
				DispatchMessage(&msg);
			}
		}


		return TRUE;

	}



};


int APIENTRY wWinMain(_In_ HINSTANCE hInstance,
                     _In_opt_ HINSTANCE hPrevInstance,
                     _In_ LPWSTR    lpCmdLine,
                     _In_ int       nCmdShow)
{
    UNREFERENCED_PARAMETER(hPrevInstance);
    UNREFERENCED_PARAMETER(lpCmdLine);

    // TODO: ここにコードを挿入してください。

    // グローバル文字列初期化しています。
    LoadStringW(hInstance, IDS_APP_TITLE, szTitle, MAX_LOADSTRING);
    LoadStringW(hInstance, IDC_WINDOWSPROJECT7, szWindowClass, MAX_LOADSTRING);
    //MyRegisterClass(hInstance);



	MyWindow win;



	win.hInstance = hInstance;

	// アプリケーション初期化を実行します:
	if (!win.InitInstance())
	{
		return FALSE;
	}

	BOOL ret;

	win.ShowWindow();

	ret = win.Main();

	if (ret)
	{
		return 0;
	}else {
		return (int)win.msg.wParam;
	}



}






//
//  関数: WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM)
//
//  目的:    メイン ウィンドウメッセージを処理します。
//
//  WM_COMMAND  - アプリケーション メニューの処理
//  WM_PAINT    - メイン ウィンドウの描画
//  WM_DESTROY  - 中止メッセージを表示して戻る
//
//
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
    switch (message)
    {
    case WM_COMMAND:
        {
            int wmId = LOWORD(wParam);
            // 選択されたメニューの解析:
            switch (wmId)
            {
            case IDM_ABOUT:
                DialogBox(hInst, MAKEINTRESOURCE(IDD_ABOUTBOX), hWnd, About);
                break;
            case IDM_EXIT:
                DestroyWindow(hWnd);
                break;
            default:
                return DefWindowProc(hWnd, message, wParam, lParam);
            }
        }
        break;
    case WM_PAINT:
        {
            PAINTSTRUCT ps;
            HDC hdc = BeginPaint(hWnd, &ps);
            // TODO: HDC を使用する描画コードをここに追加してください...
            EndPaint(hWnd, &ps);
        }
        break;
    case WM_DESTROY:
        PostQuitMessage(0);
        break;
    default:
        return DefWindowProc(hWnd, message, wParam, lParam);
    }
    return 0;
}

// バージョン情報ボックスメッセージ ハンドラーです。
INT_PTR CALLBACK About(HWND hDlg, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
    UNREFERENCED_PARAMETER(lParam);
    switch (message)
    {
    case WM_INITDIALOG:
        return (INT_PTR)TRUE;

    case WM_COMMAND:
        if (LOWORD(wParam) == IDOK || LOWORD(wParam) == IDCANCEL)
        {
            EndDialog(hDlg, LOWORD(wParam));
            return (INT_PTR)TRUE;
        }
        break;
    }
    return (INT_PTR)FALSE;
}

こんなかんじ。クラス化した

記事への反応 -
  • とりあえず、Visual Studioが作ってくれるテンプレ //// 関数: MyRegisterClass()//// 目的: ウィンドウ クラスを登録します。//ATOM MyRegisterClass(HINSTANCE hInstance){ WNDCLASSEXW wcex; wcex.cbSize = sizeof(WNDC...

    • なんか、Visual Studioが自動生成するコードじゃ 面白くないよね 適当にMyWindowクラスに したてあげてみよっか? PeekMsgじゃなくて MsgWaitを使った タイマー有りのマルチパンプとキー入力 ...

      • 年末年始 ちょっとづづ ゆっくりやるね

        • // WindowsProject7.cpp: アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。//#include "stdafx.h"#include "WindowsProject7.h"#define MAX_LOADSTRING 100// グローバル変数:HINSTANCE hInst; ...

          • あまり関係ないけど せっかくクラス化したから Windowを2枚開けるようにすると おもしろいよね。 とはいえ、そのまえに キー入力と作画をやるね その次は タイマー 多分そのぐ...

          • // WindowsProject7.cpp: アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。//#include "stdafx.h"#include "WindowsProject7.h"#define MAX_LOADSTRING 100// グローバル変数:HINSTANCE hInst; ...

            • 解説を入れておくと グローバル関数のリストに 自分自身をコンストラクタで登録 デストラクタで削除する簡単なシステムを作る 商業だとこんな雑ではダメだけど テストならこれでOK s...

              • 次の解説 staticキーワードを付けることで クラス内にグローバル関数から呼べる関数を作る これでHWNDを通して グローバル関数にthisポインタを伝える static MyWindow * find(HWND key) { std::list&l...

                • 解説 この部分でfindを呼んで ペアのthis関数を見つけて グローバル関数からクラスメソッドを呼び出す 実質このtargetがthisポインタ相当になって this->OnPaintと呼ぶのと同じ効果を出し...

                  • みやすいように フルソース 青い■を表示するだけ // WindowsProject7.cpp: アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。//#include "stdafx.h"#include "WindowsProject7.h"#define MAX_L...

                    • ソース全部だと長いけど ようするに 違いはこの部分 CreateSolidBrush が 色を決めている Rect で位置と大きさを FillRectで書いている 英語が読めればかなり簡単な OnPaint=作画関数 BOOL On...

                      • タイマーを使ったアニメーションを付けた // WindowsProject7.cpp: アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。//#include "stdafx.h"#include "WindowsProject7.h"#define MAX_LOADSTRING 100...

                        • 描画部分の違い 変数 y をつかって 高さが8までで移動するように yが変わると■のいちも変わるから タイマーで呼び出されるたbに 下へ 下へと作画される だから まぁ アニメー...

                          • こんな感じ GetMessageの上にタイマーも扱える MsgWaitForMultipleObjectsExを追加 GetMessageだとタイマーを処理できないのでPeekMessageに変更 >なぜかは ちょっと考えると面白い Getのときは必要な...

                            • 次回 キー処理 ちなみに、グローバル関数>クラスメソッドのやりかたは 雑なやりかただけど書いてあるから クラス化の利点を生かして 同時にWindowを2枚出して 同じ処理をしてみ...

                        • つ https://anond.hatelabo.jp/20190101174449 いまコレの解説中

    • Windows版の無料の開発環境 https://visualstudio.microsoft.com/ja/free-developer-offers/ Visual Studio Community

    • たしかに、男職場だからプログラマーいいかもな このぐらいができるなら https://anond.hatelabo.jp/20181228210311 初心者には結構レベルは高め

    • いない間にWin32API講座が ペゾルド本を初心者に与えると第一章でさえ挫折しそう というか、そもそも設計が色々おかしい おかしいが、もうこの前提から当面も離れられないんだよなあ ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん