2018-09-27

どこの誰が『意識高い風』を評価しているのか?

たまたまtwitterに流れてきたこのツィート

https://twitter.com/krkr_alk2863/status/1044831500787699713

誰にも甘えられない環境に身を置きたかった

 誰かに甘えることができない環境に身を置くことで人間として成長できると考え、マンション暮らしを選びました。自分裁量でさまざまなことを決められるので、行動の選択肢が増えて視野が大きく広がりましたし、刺激を感じています責任感が強くなり、精神的にも一歩大人(…以下略

元は、大学生1年生が結構仕送り貰って一人前ぶっているという悪意なのですが。その点も気にならなくはないのですが。自分的には別に気になる点があります

この『意識高い風』の発言って誰がどういう気持ちで高い評価をするのだろう?と。この大学生は1年生ですが、来るべき就職活動期に向けて、ナチュラルにこの手の『意識高い風』の発言が出来るように訓練しているんだと思うのですが。もしかしたら大学入試時の面接でも似たような風でやり過ごしてきた人なのかも知れません。

人間として成長」「責任感」「裁量」「視野が広がる」などのキ-ワードをまぶして大言壮語する事を、言う側が良かれと思っているのは解りますが、評価する側はどういうつもりで高い評価をするんでしょうか?

面接の達人」辺りから始まった風習のような気もしますが、自分面接官なら絶対ドン引くなぁ…と思うし、これを好感持って聞ける人の気持ちが判らないんですよね。誰がこういうのを喜んでいるんでしょうか?もうとっくに評価されていないのに、就職指導などの時にその手の指導をする担当がいるんでしょうか?そうだったらいいなぁ…と個人的に思っています

  • 自分が面接官だったとして、「ドン引きなのでお前は落とします」とは言えないでしょ、自分が刺されるから。事なかれで採用GOしちゃう。そこにハマって育ってくるの。

    • 自分が面接官だったとして、「ドン引きなのでお前は落とします」とは言えないでしょ、自分が刺されるから。事なかれで採用GOしちゃう。そこにハマって育ってくるの。 個人的には...

    • 面接官だけど、ドン引きするしないでGOが出ないよう 「面接結果は後日連絡します」だよ。 面接官個人の印象で採否が決まらないよう 採点基準は存在しているよ(社外開示はしない...

  • 『意識高い』振る舞いの原型って、1990年代(適当)くらいの「欧米人は日本人と違ってこういう喋り方をするから立派」みたいなのをなぞっている気がする。「間違っていても自信を持...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん