ネット見てたら週刊ダイヤモンドの記事で「ドラえもんの映画が復活した理由」というのがあった。
内容は、声優や作画、主題歌、脚本など常に変化に挑戦してきて今のヒットがある、というもので、それに特に異論はないけど、復活した理由を語る前に、落ち込んでた理由を考えなければならないはずだと思った。
作者が生きていた頃の旧ドラの場合でも、確か日本誕生辺りをピークにして後は落ち込んでいくばかりだった。90年代は映画ドラえもんは、とにかく「子供向け」アニメ映画でしかなかった。その「子供向け」でも、ジャンプ人気の勢いに押されて、コロコロコミックを中心に展開する映画・大長編のドラえもんは子供の興味の脇に追いやられていた。今から振り返ると、作者が長生きしていた場合、いつまで大長編ドラえもんが描かれ続けていたか、と考えてしまう。どっちにしろ声優交代した辺りで、藤子氏も大長編の原案を考えるのを止めていたのではないか。
そんなドラえもん映画が復活したのは、トヨタCMなどいろんな展開をすることで、幼児・児童向けの映画から若者・大人も見に行くコンテンツに変化させて客層を広げたこととともに、ジャンプの漫画が高年齢層向けにシフトして小学生離れを始め、ライバルがいなくなったところをコロコロ勢力・ドラえもんが繁栄することとなった。
ブログでやれ