2017-12-12


ある舞台チケットを取っていたのだが、仕事の都合がつかなくなったため、ツイッター譲渡先を探すことにした。勿論高額転売というわけではなく、定価以下での譲渡だ。譲渡募集ツイートをすると、譲ってほしいというリプライがすぐにいくつか来た。リプライをくれた人全員のツイートを遡って見てみたが、暴言を吐いたりだとかの特に問題のある人はいなさそうだったので、一番早くリプライをくれた人に譲ることにした。DMで何度かやり取りをした結果、住んでいる場所が離れていたため、代金を振り込んでもらってチケットを郵送するという方法譲渡することになった。

この時点で舞台当日まで10日前くらい。

それから数日後に代金の振り込みがあり、次の日、簡易書留にてチケットを郵送した。

更に数日後、相手からDMが来た。

『暫く家にいないため、受け取りが遅れる』という内容だった。まあ、仕事出張なんかが入れば家にもいないだろう。

結局、受け取った連絡があったのは舞台当日まで一週間を切ってからだった。

しかし、タイトル通りのことが起こった。

本人確認があるかもしれず、見れない可能性があるのであればキャンセルしたい』

何を言っているかちょっと意味が分からなかった。譲ってほしいと言ってきたのはそちらではないか

ちなみにこの舞台公式から本人確認します』というようなハッキリとしたアナウンスはなかった。(高額譲渡禁止、とは書いてある)私は別日にこの舞台を観に行っていたのだが、本人確認などはなく、ごく普通にチケットをもぎられただけだった。そのことを伝えたが、『絶対とは言い切れないのであればキャンセルします』とのことだった。正直、相手とのやり取りをこれ以上長引かせたくなかったのもあり、キャンセルを受けることにした。チケットが戻ってきて、舞台当日の3日前。振り込みと郵送の方式譲渡をする時間的余裕はなく、もともと仕事が忙しく都合がつかなくて譲渡に出したので、直接手渡しできるような時間を作れず、結局そのチケットはただの紙切れとなった。

どうしても行けなくなった場合譲渡は直接手渡しできる人だけにしようと心に決めた出来事だった。

昨今の2.5舞台であるような本人確認を強化するのであれば、せめてリセール機能を充実させてほしい。できたら、直前まで受け付けてくれると嬉しい。どうか、お願いします。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん