予想した通りだった
VALU審査落ちたってエントリー書いてから1ヶ月足らずで炎上した
https://anond.hatelabo.jp/20170730123952
しかも懸念してた通り割とデカい炎上だった。金絡んでるから損した人たちの恨みは大きいと思う
審査の基準が審査する中の人の主観で決まってるのが理解できたし、仮に主観じゃなかったとしてザルだったのは間違いなかった
これからどうするんだろう
審査基準見直すのか、売り方とか買い方に規制かけるのか、特典を廃止するのか、それともストップ高とストップ安の値幅規制を構築するのか
多少高くついてもいいから証券取引所関連の専門家を雇うかアドバイス受けた方がいいんじゃないかと思った
中の人たちが自分たちは証券市場を模した市場をサービスしてるって意識は全く無いっぽい。外から見てるとそう思える
事実としては証券市場なのに、運営がそう認めないから投機の場所になってる事実が野放しになってる
その事実を認めた上でそれをやめたいなら証券市場的な機能を外すか、逆にその事実を認めた上で資金調達の場所として運営するのか
前も書いたけど理念が立派な分こういうことが起きると詐欺っぽさが逆に出てくる
それと思いついたのはVALUの運営会社に投資することはできないけど、VALU創業者のを買うのは擬似的にVALU全体の株を買うのと同じような意味になるからVALU全体の応援をしたいって意味ならそれがベストかもしれない
審査落ちたのは構わないけど明確な査定基準が公開されてないから納得できない 意識高そうなあれな人しか使ってないと思ったら、運営側がフィーリング(笑)の主観で選んでるとしたら...
ヤバいじゃ分かんないから具体的な問題点を示して
少し考えれば分かると思うけど... 例えば自動車免許取るのに点数は達してないけど、採点者の好みの顔だから合格してたらヤバいってのは分かる? これが運営の中だけで金とか労働の...
予想した通りだった VALU審査落ちたってエントリー書いてから1ヶ月足らずで炎上した https://anond.hatelabo.jp/20170730123952 しかも懸念してた通り割とデカい炎上だった。金絡んでるから損した...
特に問題は無いが、理念と実情がかけ離れてるからそこを理解した上で使うべきだな。 理念:才能のある無名人への出資を促して才能を開かせる 実情:ネット知名度の高い人が知名度...
少し考えれば分かると思うけど... 例えば自動車免許取るのに点数は達してないけど、採点者の好みの顔だから合格してたらヤバいってのは分かる? これが運営の中だけで金とか労働の...