少し考えれば分かると思うけど...
例えば自動車免許取るのに点数は達してないけど、採点者の好みの顔だから合格してたらヤバいってのは分かる?
ユーザーに害があるからヤバいってことじゃなくて、運営元への不信感が際限なく上がるからヤバいって意味
studygiftの件から分かるように個人的な主観で肩入れの可能性残したまま炎上したらどうなると思う?
明示的な公平性があるから市場が成り立つけど、それが不公平の上に成り立ってたら市場参加者どころか市場非参加者からまで非難される
しかもコンセプトとして高邁な理念って感じにしてたら尚更ヤバい。炎上したら目も当てられない
査定側の運営の中の人の頭がまともか、良識があるかどうやって担保取る?
査定をミスった時に市場全体をリカバリできる仕組みはあるのか?
valuっていうサービスそのものを怪しいサービスと思われない可能性はないのか
炎上した時にstudygiftみたいな最初の志は良かっただけのサービスとして有名になっておしまいになる
これを数字とか仕組みで判断してるってなれば炎上前の小さな問題が起きたタイミングでその仕組みをアップデートすりゃ済むけど、個人の主観はアップデートできない
それに人力だとスケールもできないし良いとこ無し
審査落ちたのは構わないけど明確な査定基準が公開されてないから納得できない 意識高そうなあれな人しか使ってないと思ったら、運営側がフィーリング(笑)の主観で選んでるとしたら...
ヤバいじゃ分かんないから具体的な問題点を示して
少し考えれば分かると思うけど... 例えば自動車免許取るのに点数は達してないけど、採点者の好みの顔だから合格してたらヤバいってのは分かる? これが運営の中だけで金とか労働の...
予想した通りだった VALU審査落ちたってエントリー書いてから1ヶ月足らずで炎上した https://anond.hatelabo.jp/20170730123952 しかも懸念してた通り割とデカい炎上だった。金絡んでるから損した...
特に問題は無いが、理念と実情がかけ離れてるからそこを理解した上で使うべきだな。 理念:才能のある無名人への出資を促して才能を開かせる 実情:ネット知名度の高い人が知名度...
少し考えれば分かると思うけど... 例えば自動車免許取るのに点数は達してないけど、採点者の好みの顔だから合格してたらヤバいってのは分かる? これが運営の中だけで金とか労働の...