2015-09-19

就活サークル

大学文系4年、ゼミなし、卒論無し

バイト派遣のみ

就活

2月からやってて、60社以上受けるも未だに無内定

求人倍率高いといわれるITばかり回っているにも関わらずこの結果のため、相当人間に好かれない人間だと自覚

サークル

管弦楽学生主体サークル4月には担当する楽器に新入生を迎え入れ、パートは4年と2年と1年の3人体制に。

6月12月演奏会を開催する。6月演奏会は4年生は就活のため抜けるのが通例。

12月演奏会に向け、学校楽器が足りないということで業者からレンタルしたが、2コ下の後輩の根回しが足りず、幹部(3年)に伝わっていないことが判明。根回ししていることを前提に業者との契約を「サークルの名義で」してしまった僕は幹部からの信用を失う。

誰に言わなければならないか、誰が誰に言ったかを常々確認しながら物事を進めなければならないのは骨が折れる。

こういうバランスのとれた人間関係が構築できず、思い込みで動きすぎるのが就活でも見抜かれているんだろうな

リーダーシップとって動いても失敗することが多い

全員の意見を聞けば物事は進まず、ひとりで進めれば咎められる

どうしろっていうんだ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん