2015-01-05

スーパーバイトをしている。

バイト中、独特のにおいが鼻を刺激した。シュウマイだ。

マネキン」と言われる試食販促の人が私の担当売り場の近くにいた。

これは決していいにおいではなかった。

孤独のグルメ』で五郎が“シウマイ弁当”を食べる回を思い出した。

シュウマイってこんなに臭かったっけな?

食べる分には気づかないが周りからすれば臭い食べ物と言えば納豆がある。

私自身、納豆臭いという認識は無いのだが、納豆嫌いの人々の話を聞く限りとても臭いらしい。

納豆と言えば、一時期ハマっていたときがあり、一体どれほど混ぜればよいのかを考えていた。

ある説によれば魯山人なる者が500回混ぜよというのだが、なんだかうさんくさい気がしてその出典を調べてみた。

納豆の混ぜ方ではないが納豆茶漬けについての記述があり、そこに納豆の拵え方が載っていた。

 ここでいう納豆の拵(こしら)え方とは、ねり方のことである。このねり方がまずいと、納豆の味が出ない。納豆を器に出して、それになにも加えないで、そのまま、二本の箸でよくねりまぜる。そうすると、納豆の糸が多くなる。蓮から出る糸のようなものがふえて来て、かたくて練りにくくなって来る。この糸を出せば出すほど納豆は美味くなるのであるから、不精をしないで、また手間を惜しまず、極力ねりかえすべきである

 かたく練り上げたら、醤油を数滴落としてまた練るのである。また醤油数滴を落として練る。要するにほんの少しずつ醤油をかけては、ねることを繰り返し、糸のすがたがなくなってどろどろになった納豆に、辛子を入れてよく攪拌する。この時、好みによって薬味(ねぎのみじん切り)を少量混和すると、一段と味が強くなって美味い。茶漬けであってもなくても、納豆はこうして食べるべきものである

 最初から醤油を入れてねるようなやり方は、下手なやり方である納豆食いで通がる人は、醤油の代りに生塩を用いる。納豆に塩を用いるのは、さっぱりして確かに好ましいものであるしかし、一般にはふつう醤油を入れる方が無難ものが出来上がるであろう。

混ぜ方にはわかったが回数については言及していない。

はいえ、魯山人がくさい納豆をこのようにして食べているとは…と思いながら納豆を混ぜていると、どことなく親近感を(勝手に)覚えた。

しかし後の一節で

 納豆には美味いものと不味いものとある。不味いのは、ねっても糸をひかないで、ざくざくとしている。それは納豆として充分に発酵していない未熟な品である。糸をひかずに豆がざくざくぽくぽくしている。充分にかもされている納豆は、豆の質がこまかく、豆がねちねちしていないものは、手をいかに下すとも救い難いものである。だから、糸をひかない納豆は食べられない。一番美味いのは、仙台水戸などの小粒の納豆である神田で有名な大粒の納豆も美味い。しかし、昔のように美味くなくなったのは遺憾である。豆が多くて、素人目にはよい納豆にはなっているが。

私が食べているのは3パックで100円を切る品、しかもどことなくざくざくした食感である

魯山人に親近感をだなんて大それたことを思ったのを恥じた。

書くことも無くなってきたのでにおいの話に戻るが、中学生とき納豆嫌いの女友達(後にヤリマンになった)が言ったことだが、納豆はどうも“足の臭い”がするらしい。

そんなことを考えているうちは納豆は食べれないだろう、と当時は返した。

今日シュウマイの件ははじめワキガの人がいるかと思った。

当分食べれないだろうな、シュウマイ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん