2014-09-19

親友結婚が決まった話

親友から来年結婚式を挙げるとの報告を受けた。おおよそ一年先のある日について、わたしの予定を訊いてくれた。わたしの出席ありきだという。素直に嬉しかった。

28歳にもなるというのに、わたしはこれまで一度も結婚式に参列したことがない。招ばれたことはあるけど、理由は様々に断ってばかりきた。来年の今ごろ、29歳になって初めて経験するのだと考えてみたただけでも今から緊張するし、絶対失敗できないし、ただひたすらこわい。死ぬほどこわい。

結婚の報告を受けたらまずどうしたらいいんだろう。おめでとうは伝えたけど、結婚祝いっていつリサーチして、どんなタイミングで贈ればいいんだろう。共通の友達に報告したか訊いてもいいのか?友達とは色々協力したほうがいいよね?次会うとき何したらいいんだろう。当日、わたし何着ればいいんだろう。友達は何を着るんだろう。式場は東京じゃないから宿も手配しないと?美容院は?とか考えてたらもう禿げそう。花嫁さんが何やってるか知るためにとりあえずゼクシイ買おうかと思ったぐらい、右も左も上も下もわからない。

というわけで、途方に暮れてる。わりとガチで。

ところで、わたしは親友彼氏、つまり婚約者に会ったことがない。名前も知らない。どこで知り合ったかとか、どんな人かとか、一般的イメージ女子たちが「彼氏できた!」の報告直後から一気に聞き出すような事柄を何一つ知らない。

だって別に興味ないから

親友に限らず友達のことは大切に思っているし、大好きだし、それなりに興味を持っている。でもその友達がどんな男と付き合っていて、どんな恋愛をしているかなんてことにはまるで興味がない。わたしが興味があるのは友達当人だけだからだ。だから今まで、付き合うと聞いたときも、同棲すると聞いたときも、特に何も訊いてこなかった。

でも今思い返すと、こういう場面に遭遇したときは「興味ないから訊かない」じゃなくて、「別に興味なくても訊いとく(というパフォーマンスをする)べき」だったと思う。別に聞きたくはなくても、その情報があって困ることはないのだ。世の女子たちはそれを自然にこなしている。すごい。

人生のあらゆる場面における経験値が低すぎてちょっと笑えてくる。わたしはこの一年をどうやって過ごしていこう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん