2014-08-05

社員を「カス」と呼ぶ社長

世の中にFacebookなるものがあるの、ご存じ?

これだけの人間が利用していると、目を覆いたくなる記事も何回か遭遇する。

今日のは、まぁエグイとかそういう類ではないが…

なにか、心の中にひっかかるものがあったので、書き溜めておきたいと思いここに記す。

とある会社ITインフラ系?)の社長さんの記事だ。

内容はたわいもないもので、そこの会社には従業員の方々に無料ミネラルウォーター提供されているらしい。

補充の品が届いたとき、その作業を役員が率先してやり、従業員は見向きもしない。

手伝おうともしない。

という内容であった。

「うむ、そりゃイカンな...みんな手伝おうよ」

と思ったその刹那、こうつづられていた。

普通に考えると、うちの会社は、社会人レベルとしてはカスの集まりなんですよね。』

ん?カスのあつまり

弊社の従業員は「カス」の集まりです。

と言ってしま社長さん。

どういう心境で書かれたかは存じませんが、ほかの表現の仕方はなかったものか...

誰でも読むことができるSNSで言ってしまうんだー

と単純に思った。

補充作業を「役員」がやっているのに、「従業員」は見てみぬふりか。

うーん...

言い回しはいろいろあるが。

ブラック企業が、「従業員酷使している」など言われる昨今、ブラック企業社長さんは心で「カス」とは思っていても口には出さない気がする。

あ、だからブラックなのか。

その社長さんも豪胆なら、そのお友達関連もすごい。

記事を拝見したとき(20時くらいだろうか)、すでに106名のお友達が『イイネ!』をしていらっしゃいました。

「あ、いいんだ...」とおもった。

しかも、何度かお見受けしている、某市議会議員のかたまで。

従業員を「カス」と呼ぶ社長

それに「イイネ!」する市議会議員

会社というものをさせてもらっているが、うちの従業員に「カス」とは言わないだろうな。

「このボケ!」とは思っても...

  • いいんじゃねぇの。自分がカスの親分だって、分かって言ってるんだろうから。 あ! それも分からないくらい、頭の中がスカスカなのかもしれないな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん