2014-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20140725001925

元増田要望にはマッチしないかもしれないが、"日本語の作文技術" という本をお勧めする。この本を勧めるバックグラウンドに軽く触れておく。

今朝、数年ぶりに増田ログインした。

唐突高校時代の思い出を誰かに語りたくなったのだけど、最近は面倒くさい人がどこにいるかからないから誰にも話せなかった。あー増田ってあったな。と、思って早朝に投稿した自販機の話がそう。

そのあと、以前の記事を読んでみた。元増田と同じでベタ炎上ねらいや Tips はなしで、1000 ブクマ数点、200~400 ブクマ程度ならごろごろある。

当時はブクマされる理由がわからなかった。読書は多くなく、学歴は低い。一般的に、良い文章を書くためと広く言われてる行為を俺は殆どしていない。高校時代自販機から金を抜き取るような奴だったわけだし。

けど、今になって過去文章を読み返すと、俺にこんな文章が書けたのか、と不思議な感動を覚えるものがいくつかあった。

自分ができる文章の書き方は、違和感を感じないようにするということだけだ。ちょうど、デッサンが狂っていないか左右反転して確かめるように、ラフから主線を読み取るように。スッとするような感じになるまで。前髪を整えたり、プログラムアルゴリズムを一番綺麗にしようとするときみたいに。

何か基準があって、浮いている所がなくなるまで直す。その基準がどのようにして出来上がったものなのかはわからない。それでも、それをやれば他人受けしやす文章になるのは結果から明らかだった。

ずっとその根拠を得られないでいたのだが、"日本語の作文技術" という本に、このスッとするような感じが全部まとめられていて驚いた。

思うに、内容だけで文章が評価されるには、新規性がなければ難しい。芸術性で評価されるには、独自のセンスがなければ難しい。それに比べると、基本的な読みやすさを洗練させるのは、あまり話題にならない割に楽な攻略法なのかもしれない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん