2013-09-02

泣こうが喚こうが馬謖は斬らなくてはいけない

泣いて馬謖を斬る http://anond.hatelabo.jp/20130829102759

コンプライアンス甘く考え過ぎじゃねえか的なことは散々指摘されてるし、たぶん元増田もそんな重要違反じゃなくて、ちょっとした組織内部のルール違反くらいいいじゃんのつもりで書いたんだと思う。

しかし、現実にはちょっとしたルール違反でも馬謖は斬らなくてはいけない。というかちょっとしたルール違反でも馬謖を斬れるリーダーと、なあなあで済ましてしまリーダーでは組織パフォーマンスに大きく差がつく。

なぜか。組織は永続を前提としているからであり、その構成員は流動することを前提にしているからだ。

例えば、馬謖は有能だから、今回のルール違反とその才を天秤にかけて赦す、という判断をしたとしよう。その現場にいた部下は苦渋の決断とその背景を正しく理解し、その後もリーダーに従ってくれるだろう。

しかし、その後配属される部下はどうだろうか。「うちのリーダー過去ルール違反をした部下を赦した」。この評判が伝言ゲームになって流布することの恐ろしさは、おそらく一度でも組織を率いたことのある人ならわかってもらえるのではないか

ルール違反者を赦したあと、解散する予定である組織、一人も人員の補充を行わない組織なら、その判断は問題ない。しかし、現実には組織明日明後日来期再来期と続いていく。それにともなって構成員は変わっていく。赦された背景を知らない、もしくは又聞きで聞いた構成員は、「うちのリーダールール違反をしても赦してくれる」と考えてしまう。

ルール違反を赦すリーダーのもとではルールは当然守られない。そしてルールとは単なる業務プロセスの手順や規則をまとめたものだけではない。その業務プロセスの上位にある経営方針の数値を達成するために必要なツールである。それは例えば、売上予算であったり、受注ノルマであったり、不良品目標値であったり、在庫高見込だったりする。

ルール違反を赦すリーダーのもとではその達成は困難である。なぜなら達成しなくても赦されるからだ。

特定の部署組織の立て直しのために、上位組織スポンサーから派遣される多くのリーダーは、まず着任早々、職場遅刻を厳しく取り締まるそうだ。小さなルール違反が、組織制御できなくなることのきっかけになるからだ。

記事への反応 -
  • 有名な故事成語がある 蜀(蜀漢)の武将・馬謖が、街亭の戦いで諸葛亮の指示に背いて敗戦を招いたことにより、 諸葛亮が「軍律の遵守が最優先」と涙を流しながら切ったという話で...

    • 泣いて馬謖を斬る http://anond.hatelabo.jp/20130829102759 コンプライアンス甘く考え過ぎじゃねえか的なことは散々指摘されてるし、たぶん元増田もそんな重要な違反じゃなくて、ちょっとした...

      • バショクがどうとか書いてるけど、要するに 人間は猿みたいなものなので誰がボスなのか思い知らせる必要がある そのための儀式です、ってだけのことですよね。 バショク(笑)

      • 言いたいことはわからんでもない 大きな組織ならもちろんそうだろう ただ元増田が言っているのは 大きな組織ではなく 小さい組織の場合目的は目的で管理者の能力で管理しきれるので...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130829102759 引く例が間違ってる あのなあ馬鹿。 当時の蜀なんてのは「よく天下三分なんてほざいたな」って感じの小国なんだ。 政治も軍事も諸葛亮がトップで判断し...

      • http://anond.hatelabo.jp/20130829104947 返そうと思いましたが 手段の目的化が起きててなんとも そもそも自分と自分に関わる人のために働いているのであって 企業のために働いてないです。

        • いいかい 社畜になる必要なんか全く無いけど 社畜でなくても法律や就業規則は守らないとだめなんだ そんなこともわかんねえ自覚なき馬鹿だから こうやってねっとりした説教してるん...

          • 社畜でなくても法律や就業規則は守らないとだめなんだ ほんとに? それって会社や国の奴隷になってるんじゃないの?

        • http://anond.hatelabo.jp/20130829112256 ■法律 場合により守るものだと思う。それはリスク計算によりその場で判断。 最近目に付く大きい企業は必ずしも法律を守れていないところがある なぜ...

          • とらばまちがってる

          • http://anond.hatelabo.jp/20130829114155 ■法律 場合により守るものだと思う。それはリスク計算によりその場で判断。 a1.法律は損得抜きで守ってくださいね    「法律は損得勘定で場合に...

            • http://anond.hatelabo.jp/20130829125143 一部納得したものもあるけど 一部はおかしいよ <おかしいもの箇条書き> アウトローの理屈 中二病もほどほどにしてください。 堅気の世界 重大なリス...

            • >a1.法律は損得抜きで守ってくださいね。 え~どうしてですか? 守ってない人いっぱいいると思うんですけど~ 労基法とか 「法律は損得勘定で場合により守る」でいいと思います...

            • >b5.中学を卒業してこんなこと言ってるなら本当にもうお話になりません。 >世の多数派があなたみたいな馬鹿じゃないおかげで社会が成り立っています。 世の多数派があなたみた...

            • この世には、憲法に明記されている「国民投票」のための法案に真っ向から反対しておきながら「これが護憲活動だ」などと喚く、日本語の不自由な方々が存在する。

            • 「法と経済学」という学問もあるんだが。

          • 横だが 不合理な条文や形骸化した条文があると思うなら政治運動しろよ めいめいが「ぼくはこの法律意味無いと思うから守らない!」ってやりだしたら法律機能しなくなるよ

          • 政治運動なんて面倒くさいだろ。 不合理な条文や形骸化した条文が機能しなくなっても問題ないだろ。 だから「ぼくはこの法律意味無いと思うから守らない!」ってやりだしてもいい...

      • うーん馬鹿はお前の方だな お前が我田引水のために三国志を例に引いただけなのはわかってるが 例としてあまりにも間違ってるから言っておく。 間違ってないよ 元増田は話の導入...

    • つまりKOEIの三国志みたいに、 「強いには強いんだけど前線はまかせられないなぁ」 ってこと?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん