就職課に相談したら非難する口調で相手されて泣いた。
この歳で人前で泣くとは思ってなかったから自分でもびっくりした。
僕は楽に生きていたい。そういう態度を改めろと強い口調で言われた。
自殺しようかな。仕事して失敗したり激飛ばされるだけで泣いてる大人なんていやだ。
多分「あれをやってはいけない」で縛られてビクビクしながら親の顔を伺って育ったせいで、やりたいことがない。
僕が持っている動機はやっちゃだめで固められたものばかりだ。
それをここにきて「やりたいことがないとやっていけない」と言われても困る。
仕事して金を貰って趣味に使いたいが働くことに夢なんかねーよ。
社会がもとめるものに合わず、自分を曲げることもしたくないのなら死ぬくらいしか思いつかない。
でも手首切ったり飛び降りたりは怖い。寝たらもう目覚めなくていいのに。
自然に考えられるようになるの待ってて、気がついたときには手遅れってパタンが多いんだけどね。
そりゃプログラマの裾野ってよりオブジェクト指向って言葉の裾野じゃねっすか?
オブジェクト指向プログラミング言語だったらいらねぇって思ってる人もいると思うっす。
そういう人達も一度オブジェクト指向プログラミング言語を触ってオブジェクト指向の考え方を身に付けてるかも知れないけど、オブジェクト指向の考え方はオブジェクト指向プログラミング言語でなくても使えるので、それをオブジェクト指向に含めてない可能性があると思うっす。
「何」を書くプログラマかで全然話は違うでしょう。
確かに、意味の分からない単語は無視して前後のセンテンスから意味を推測し理解する。
と言うのを、すごいやっています。もう癖になっています。
そのこと自体はいいんと思うんだ。未知語はいつでも出てくるから、いちいち止まって辞書を引いてたんじゃ間に合わないからね。
ただ、その単語の意味は抜きで、文章全体の構造や、その未知語が他の語とどういう関係にあるか、がとっさに把握できるかが大事だと思う。
未知語が名詞なのか動詞なのか形容詞なのか副詞なのか、名詞なら主語なのか目的語なのか補語なのか、形容詞や副詞ならどこにかかってるのか、そのあたりまで、最初に聞いたり読んだりした時に見当がついているかどうか。その見当がついてる状態で未知語を推測してるならいいけれど、そこまで理解してないで拾えた単語の意味だけをつないで解釈しようとしてると、ちょっと苦しい。
動詞の用例に気をつけるといいよ。自動詞か他動詞か、SVOかSVOOかSVOCか、それによって意味が変わってくる動詞がたくさんある。この時主語や目的語の名詞が未知語でも、動詞がどうつかわれてるか分かってると大きく解釈を外すことはないけれど、わかってないとまるっきり誤解することがある。それと冠詞や単数複数、時制なんかも、日本人には苦手なところだけれど、大きな手がかりが含まれているので聞き落とさないようにする。あとは会話文では動詞+副詞の熟語をひたすら覚えまくるとかかな。
彼女があまり料理上手くなくて不満だったのだが、メシマズスレ見てから思い直すようになった。
基本的な味覚がしっかりしてることって重要なんだなーとしみじみ思ったよ。
Erlangだと軽量プロセスで並行処理された時なんか恥ずかしいww
^C + a しちゃうしww
gen_serverとかに一部の処理を任せたら・・・・もう最悪ww
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽量プロセスを起動された時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば一ヶ月10??20万人ぐらいがサーバにアクセスするでしょ?
それぞれ相応の速度が出ていれば満足じゃない?
だからみんな普通にピーヘッチピーやパールやルビーやパイソンでサーバ処理するでしょ?
ErlangでErlyWebなんて使ってたら大恥かくでしょうがww
コンサル系の会社でバイトしてる。福利厚生はしっかりしてる。有給もある。
でも、人間関係がドロリッチなのと、完全に社員になれる可能性が0に近い(自分の実力的にも、雰囲気的にも)ということで、今年中に退職する。
さっさと次のステップにいくぜ!と思い退職を決めたわけだけど、
今がまさに、何度目かの人生の分岐点だと思うとこわい。失敗できない。
だから楽な仕事の方に目がいってしまうんだけど(事務とか)
次は営業とかやったほうが、人間的にもレベルアップできるのかな・・とか考えたりする。しかしけちょんけちょんになりそうだ。
でも次を早く決めないと生きていけない。やりたいことをやるぜ!とか言える年齢でもない。
色々考えすぎて、思考が止まってしまう。次もバイトでいっか・・とか逃げに走ってしまう。
働くってなんだ。
大学の時、就活時にこのことをまともに考えなかったツケがまわってきた。
年齢を重ねるほど上がっていくのは実力じゃなくてプライドばかり。
お目汚しすいません。
http://sabacurry.blog104.fc2.com/
当方独身女。
これを読む前まではせっかく料理作ってもらっておいてまずいだなんてひどいこと言う旦那だ!と思っていたけれど、なんていうかね、うん。
無理もないよね~。
疲れて帰って来て飯が激マズってそれ、確かに帰りたくもなくなるわ。
私自身もはっきりきっぱり料理はできないが、普通に味噌汁くらい作れる(出汁を入れないで味噌汁作る人いるって本当の話??)あと一応だけどカレーも作れるし、焼き魚も焼ける。特に理由はないが、魚の下処理をするのは好きだ。
ただ急になにか料理してって言われたらできない。
正直料理とかあんまり好きじゃないんだけど、このスレを読んでちょっとは勉強しようと思った。
まあ味覚とかは変じゃないので、多分レシピ通りに作ればできると思う。ちゃんと育ててくれた母に感謝です。
【追記】
TBありがとうございます。
確かに2ちゃんって基本ネタですよね。真に受けすぎないように気をつけます。
KUROV 2009/10/29 11:07 被害妄想で怨恨っぽいといわれても困るんですね。そのような書き方だと、周りに私が怨恨で削除してると思われますから、…
http://d.hatena.ne.jp/keyword/ekken?kid=161286&mode=edit
違うの?
どうやら世の中には「オブジェクト指向なんていらねーよwww」という主張を持つプログラマーの層があるらしい。
それが、何か「より優れたパラダイムで代替されるべきだ」という主張であって、その代替案があるのなら良いのだが、
どうも単純に「必要無いと思うから」とか、下手をすると「理解できないから」とかいう理由で上記主張をしているようなのだ。
使いこなせるかどうかはさておき、そもそもオブジェクト指向ごときを「理解できない」というのは理解に苦しむ。
プログラマーは一応建前上でも知識労働に分類される。こういう人たちは知識労働に携わるための最低限の知能を持っていないんじゃないか?
そんな人たちが、そうでない人と一緒に人月単位に抽象化されてそう変わらない値段で売られている。
工業製品として見れば歩留りが悪すぎて売り物にならない状況なんじゃないだろうか?
ユーザへの優しさという点で、mixiなんて論外、ニコニコも最近は酷い。が定説になりつつある。
2chは比較的ユーザに優しいが、サイト構造が単純だから特にボロが出ていないだけなのかもしれない。
ニコニコは初期は良かったんだがな。懐古厨って言われるだろうが気にしない。
実際koizukaさんも認めてるしな。だんだんユーザからの距離が遠くなってるってことは。
.
今回のバージョンアップで酷いのは、具体的には、
・情報構造自体は変わってないのに、単に見た目を一新するだけのことで、HTML構造を変えてしまってる(例.ランキングページのHTML構造)
・操作が煩雑な箇所がある(例.マイリスト登録、ウォッチリスト登録など)
・操作ナビが不親切(例.各所にヘルプが無い、トップページから新機能紹介ページへのリンクが目立たなさすぎる)
・ページ構造の透過性・一覧性悪すぎ(どのリンクをたどればどの新機能にアクセスできるのか直感的に分からない、
プロフィール編集ページからトップページに一回のページロードで戻れないetc)
・視認性の悪さ(例.これは以前から気になる所だが、マイリス登録の有無、ウォッチリスト登録の有無など)
・その他透過性の悪さ(例. マイリスランキングに再生数やコメ数が表示されない等は酷すぎる改悪)
といった感じである。
もちろん、これまでが酷かっただけに、改善されている点は多数ある。
例えば、ニコレポ機能やユーザウォッチ機能は、ようやっとニコニコも時代に追いついたかと思った。
カスタマイズ性が向上していることは良いことだと思う。
それから、http://www.nicovideo.jp/rankingの一覧性はなかなかよい。
.
まとめ。
高機能化、カスタマイズ性の向上は良いが、
HTMLのコーディング も デザインも インドへ丸投げすれば 物によっては500円~でも採算とれちゃうケースもあるんじゃなかろうか?
広告についても、もはや、代理店よりGoogle等の代理店を通さず自動的にレーティングしてくれる機械の方がいいよね。っていう流れもある。
商売にしろ何にしろ、代理店はどんどん機械に場所を奪われていくと思うし、機械の発達で世界中が競争相手になるので
営業という物をどんどん不要な職業にして、機械が自動で公平なプライスを世界中に提供するのが目的だろうから、そういう流れになるんじゃない?
営業さんって安くかって高く売るのが商売だろうけど、
機械を使うプログラマーからすれば、安い物を探して、安く売るが商売だからね。代理店さんとは相性が悪いよ。
日本は貧乏といっても世界レベルでは既得権益の富裕層なので、どんどん転落していくだろうね。
つらいね
くたたんは「フルスクラッチ指向」で、任天堂は「枯れた技術の水平思考」だ。だから、任天堂が正義だ。妊娠大勝利!ということを言いたい訳ではないのだが。
とは言え、素人が妄想するに、もし、「成功から没落への流れ」があるならば、以下のような物ではないかと思った。
(1)先端業界ではなく、"周辺"業界において、何らかの商品企画が立ち上がる。もちろん、金がないので、技術的には、チープな既存技術の組み合わせである。日本の場合、開発者の現場感覚のアイディアの妙が問われる。「枯れた技術の水平思考」。米国の場合、壮大な未来的ビジョンの中の尖兵としての立ち位置である。前者の場合、会社の上層部は大して理解も期待もしていない。後者の場合、理解も期待もある程度している。ただ、両者とも、安い掛け金を賭ける分散投資の駒の一つでしかないし、"周辺"業界なので、一癖も二癖もある屈折した人材が集まっているのは変わらないかも。
(2)日本の場合:「たまたま当たる」。当たったので、ゴテゴテと付加機能をつけて、バージョンアップしながら商品の寿命を延命する。当たらなかったら、次の商品開発に向かう。米国の場合:地道に理想に向かってバージョンアップが続けられる。ある日、追加した付加機能がユーザーから素晴らしく評価され、いきなり「歯車がかみ合う」。それでも、当初の壮大な未来的ビジョンに向かってバージョンアップしていく。いくらバージョンアップしても、ユーザーに評価されず、兵站が尽きたら、次の商品開発に向かう。
(3)日米共通だが、徐々に部分部分をフルスクラッチ化していき、他者が追いつけないようにする。
(4)日本:付加機能をつけすぎて、ゴテゴテしてくる。一般的に、日本の場合、ボトムアップ型であり、ビジョンがそもそも明確でない場合が多い。右往左往しながら進んでいく。ウリに出来るような付加機能がなくなったら商品寿命はおしまいに近い。米国:米国の場合は、トップダウン型で、当初の計画のビジョンが達成されたならば、日本と同じようにゴテゴテと余計な機能をつけ、迷走する場合が多い。逆に言えば、任天堂は、「枯れた技術の水平思考」の本家だけあって、フルスクラッチのリスクの罠からうまく逃げているように見えるし、アップルは、そのたびに新しいビジョンを提示するという逃げ方をしているように見える。細かいバージョンアップの積み重ねと比較的リスクを抑えた許容範囲内の冒険/実験をするのが大切であり、トレンドになっているような気がする。良く悪口を言われているSCEでも、ファームウェアの細かいバージョンアップは評価されているし、MSのフリーの開発環境などもかなり評価されていると思う。
(5)その商品を打倒するような「イノベーションのジレンマ」が起こり、打倒される(可能性が高い)。
tSkeltonプラグインはVimのプラグイン(Vimスクリプト)で、ファイルを新規作成したときにそのファイル名(バッファ名)に応じてあらかじめ用意したテンプレートの内容を貼り付けてくれる。便利。
インストール等は
http://d.hatena.ne.jp/cooldaemon/20090403/1238750443
を参照。
vimfiles/skelton/templates/GROUP/以下のテンプレートファイルはそのファイル名がプラグインに解釈され、適用されるテンプレートの選択に用いられる。形式は
[ファイルタイプ] [パターン]
間に半角スペースが必須な点に注意。[ファイルタイプ]はvimのfiletypeに該当。[パターン]はファイル名、あるいはファイルパスのマッチングに使用される。
手動でのURLEncode/Decodeについてはこちらのページが参考になる。
http://www.programming-magic.com/file/20071227231138/urlencode.php
<+CURSOR+> | ファイルを開いたとき、この位置にカーソルを移動する。 |
<+input(VAR,QUERY)+> | 入力プロンプトを呼び出し、その結果をVARで指定した変数に代入しつつ、タグの位置にも挿入する。VARの末尾に!が付いていた場合、タグの位置への挿入は行われない。 |
元増田です。
助言ありがとうございました。
CNBCは経済に疎いので難しかったです。
確かに、意味の分からない単語は無視して前後のセンテンスから意味を推測し理解する。
と言うのを、すごいやっています。もう癖になっています。
分かる単語を拾うのに集中してしまい、わからない単語は全く頭に残っていません。
それがダメだったなんて思ってもいませんでした。目から鱗です。
ちょっと英語との接し方を変えてみます。
よりこまめに辞書を引くようにします。
あと、発音強制はすごくしたいんです。お金を貯めて学校に行こうかと思っています。
文章は習いに学校に通ったのですが、基礎で終了してしまいました。
私は作文のレベルがとても低いです。ここはもう鍛錬あるのみだと考えています。
本当に色々とありがとうございました。
先が見えてきた感じもするし、やる気も出てきました。