2009年09月28日の日記

2009-09-28

春の歌

 僕は彼女を好きだった。どんな風に好きだったかというと、彼女にいやらしく言い寄る自分想像すると嫌な気分になるくらいに。

 だから僕は彼女との間に恋愛を持ち込みたくなかった。彼女のためになることだけをしたかった。それが単なる綺麗事であるということは重々承知だった。そんなの僕の思い上がりだし、机上の空論であり、そんな関係は現実にはあり得ないのだから。

 彼女との関係は進展しないまま、数年が過ぎた。

 しかし、最近になって別のことを思う。それは、彼女のためになることだけをしたい、という僕の思いは、綺麗事ですらなくて、僕の欲望が不自然に形を歪めた物なんじゃないか、という考えだ。

 結局の所、僕は自分の欲望に絡め取られてよくわからないところで足踏みしていただけなのかもしれない。そしてそういう在り方は僕にとってはいつものことであるような気もする。

 ここまで書いてきたように、僕は常に自分の気持ちについて考えてきたけれど、自分の本当の気持ちはよくわからないままだ。そもそも、人が自分の本当の気持ちを知るのは絶望的に困難なことだ。だから周りに何故告白しないのかと言われても、僕は彼女に一体何を伝えればいいのかわからなかったのだ。

 多分普通の人は、わざわざ自分の本当の気持ちについてまで考えずに、恋愛をしたり日々暮らしたりしているのだろう。でも僕は十代の半分位をそういう事を考えてながら過ごしてきた。

 結局僕は何も得ていないのかも知れない。でもある意味では自分の欲望の赴くままに生きてきたのかもしれないし、彼女はまだ僕の前からいなくなったわけではない。

 何が良い事で何が悪い事だったのか、僕にはまだよくわからない。いつかわかる日がくるんだろうか。もしかしたら一生わからないのかもしれないけれど、それはそういうもんなんだろうと納得している自分もどこかにいる。あるいは僕は単なる無気力なんだろうか?よくわからない。

http://anond.hatelabo.jp/20090928213055

公明やみんなと入れ替えたらどうなるか

それは、公明やみんなが第二、第三の国民新党となるだけだよ

独自性を保つためには第一党の人気がなくなればなくなるほどいいのです

http://anond.hatelabo.jp/20090928211406

元増田なんですが、多分こっちの方が年上だと思いますよ。例えがエヴァとか新し過ぎる。

グッズは元々流通数が少ないんですよ。何故なら搬入量に限界があるから。ウチは過搬入ギリギリ持ち込んでも午前で完売です。

それに東方同人人口がどれぐらいだと思ってるんですか。2日目の東方本家列の写真見た事あるんですか?

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52006305.html

ここで939で検索かけてちょっと下。

これに「行き渡る」っていう事は無いです。

http://anond.hatelabo.jp/20090928154213

話の内容にあなたが、Fランかどうかって関係ある?

http://anond.hatelabo.jp/20090928205219

あんまりやりすぎたら公明やみんなと組みかえられるからそれはないでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20090928211137

でも夫婦別姓マニフェストからははずしてたし、選挙中もほとんど話題にならなかったので、それが焦点で民主を選んだって事はないと思う。かといって世論調査見る限りマニフェストに書いてる公約に賛成が多いというわけでもないし、政策で選んでるという風には見えない。元自民の人でも民主から出てらくらく当選してるように人物で選んでたわけでもないだろうし。とにかく政権交代しようって事なんでないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090928202940

浅い。中二ですか。

俺にはお前が図星をつかれて言い訳してる小学生にしか見えんがな。

差別感情をアウトソースして、自分の醜い感情の存在から目をそむけて顔をそらしていたのを見抜かれたときの言い訳だな。

お前が「だが俺は違う」と言えないのがその証拠だ。

「俺は違う」んじゃないんだろ?お前が引き合いに出してるのは「世間」だってことに気づいているか?

お前は「俺は違う」を「世間は違う」と言い換えているだけに過ぎないことを理解してないだろ。

じゃあなんでそんなことをしなければならないのか。

お前が今まで「俺が許さない」を「世間は許さない」に置き換えてきて、これからも置き換え続ける気満々だから、

「世間の正しさ」を擁護しなければお前の言葉価値がなくなることを感じてるからじゃないのかね。

つーか本物の「世間」(と「個人」)に向き合っていくのが大人だろ? 

この記事もそれを物語ってるんじゃないのかい?おまえ自身が「俺」と「世間」を区別できてないんじゃないのかい?

そもそも、上に引用したお前のせりふは、

「俺の意見を世間の意見世界真実として絶対的に俺に従え反論は不可」

以外の意味があるのか?

引用前後するが、あくまで俺の印象論で言わせてもらうなら

「俺が許さない」と「世間が許さない」をちゃんと使い分けてる奴だっているだろう。

少なくともそういう人間は極めて少数派だな。

娘がAV女優になるって時に「世間様に差別されるからやめなさい」っていう母親ぐらいなもんだろうな。

「俺が許さない」と「世間が許さない」の区別が出来るような人間が大多数派だったら、

こんなエントリが出るかよ。太宰が人間失格なんか書くかってんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20090928210852

経済学うんぬんやらの話はともかくとして、平均的日本人の共通認識として

小泉純一郎竹中平蔵が、日本を、庶民を苦しめて金持ちを優遇するだけの奴隷社会にした」

っていうのがあるんじゃないかと思うんだよね。実際問題小泉と竹中の功績はどうだったかって問題じゃなくて、「多くの日本人にとってはそれが事実」という意味で。

もしそれが本当なら首相にしたい人で小泉が上位にい続けるはずはないし、構造改革に反対してた国民新党がもっと伸びてるはずでは?みんなの党が伸びてる辺りから見ても改革がまだ足りないという人結構いるんじゃないかと。

そら自民党負けるわ。安部やら福田やら麻生やらがどれだけ頑張っても、取り返せないマイナス自民党は負ったんだもん。

議席数だけ見ると勘違いしがちだが、安倍麻生のときの選挙自民得票数は小泉のときより減ってるが小泉前より多くなってる。本当に小泉のせいで取り返せないマイナスを負ったのなら小泉前より減らしてると思う。

釣り体質と釣られ体質

俺は釣り体質であって、釣られ体質ではない。一般に、釣り体質というのは天才的な能力の一つ。

ある種の天才は、いとも簡単に人を釣れてしまうという驚愕体験をすることがある。

その人が言ったり思ったりしたことの影響を、その場に居合わせ人達全てが受けてしまう。

そして、釣られ体質(多くの一般人)は、釣られるのが快感だから、何度でも釣られてしまう。

その種の天才は釣られることもあるけど、自分で物事を感じ考え判断できるが、

釣られ体質の人は判断できない。判断できないというか、判断したくないというか。

とにかく自分で決めるのが面倒で、人任せにする心理が働いてる。だから、一般人がその種の天才になれることはない。

釣られ体質は先天性のものだから本当にどうしようもない。

ところで、俺は最近釣りをしていなかったが、しばらくしないでいると腕がなまるのか、釣りにくくなっているのに気付いた。

こういうことはよくあることで、基本的に釣られ体質は一生釣られ体質であるのに対して、釣り体質の人は釣りをしていないと、

釣られに傾いたり釣りに傾いたりを繰り返す。そうすると、自己不安定になるから、新興宗教教祖になったり、

何か著作物を書いてもてはやされたり、怪しげなセミナー講師をしたりといった活動を通して釣りをする傾向がある。

そういう職業につくことで、自己が安定するんだよね。自己効力感という言葉があるが、釣り体質の場合は、

単に周りから評価されたり褒められたり感謝されたりするだけでは駄目で、「釣り」をしないとアイデンティティ

が保てないということなんだね。

それで核心の話に移るが、増田最近俺は釣りをしてなくて、みんな釣られてくれない。2chでも釣られてくれない。

そろそろ釣られてくれよお前等。

参考: 専門的に言えば、精神医学者の津本一郎さんのカリスマ症候群という説とも関係する。

俺は既知感と思考可視とあやつり体験を持っている。あやつり体験がここでの釣り体質に対応する。

カリスマ症状群 - Onihide BLOG

http://blog.goo.ne.jp/docoh/e/2b28a515237b7c5f76006ae3f8f7f87c

http://anond.hatelabo.jp/20090928012950

>神々にその能力の直接的な行使を禁止されています

>「じぶんではかいけつできない」設定

とすると、

人間の軍勢を率いてサウロンの軍勢と戦争するのはOK。

サウロンの一番の配下である黒の王のリーダー直接対決するのはOK。

指輪を運ぶ集団を引率し、敵が出たら先頭に立って戦うのはOK。

火山に鳥を送ってホビットを連れてくるのはOK。

火山に鳥を送ってホビットを連れて行くのはダメ

というのが意味不明になってしまいますよね。

ちなみに映画では、黒の乗り手はたいまつの火を一瞬触れさせるだけで燃え上がってあわてふためき、崖から落ちていきます。

映画ロードオブザリングは、話の整合性は無視した雰囲気と演出のみを楽しむものと考えたほうがいいのでしょうかね。

http://anond.hatelabo.jp/20090928211026

そもそも日本人は基本的にそういうところがあるのかもしれない。

安定を求めながらも、安定しすぎると今度は大きく変わる機会を求めるというか。

違法ダウンロードした漫画レビューを書く糞ブログ

漫画レビューサイトについて語るスレpart8

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1252945669/

129 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 13:46:35 ID:???

186 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 02:41:14 ID:ID5ouI130

近代麻雀漫画生活:「最後の賭け」作:咲原祐一+画:玄太郎

http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/51663792.html

魚拓http://s02.megalodon.jp/2009-0928-0222-32/blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/51663792.html

http://livedoor.blogimg.jp/inoken_the_world/imgs/6/f/6f3837ab.jpg

ここに貼られてる画像

ファイル (一般コミック) [あずまきよひこ] よつばと! 第04巻相当(.第22~27話)+.zip 一般コミック @kurukurupa=P0xf+yuu5H8tzwqPmWuajqmtrHe 53,938,039 d521aea10fded0848213c8b3bc01c967104c8cfb9c9b99440ccd716cbf01e13f

これの27話のと全くおんなじなんだが

Vector縮小専用。 (Windows95/98/Me / 画像&サウンド) - ソフトの詳細

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

このソフトスキャンの該当部分をWinShotとかで記録して、JPEG量子化率を85%くらいにすると、ゴミの位置とかも含めて上の画像そのまんまになるよ

このサイトスキャナー持ってないのが記事見れば一目瞭然だし、完全にアウトだろ

https://twitter.com/inoken0315

名前 いのけん!

http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/

自己紹介 近代麻雀漫画生活の中の人咲-Saki-を生きがいになんとか毎日を過ごす。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1294734034


過去に同じ件で炎上したブログ

日々の戯言。 - 炎上blog

http://blog.goo.ne.jp/enjoublog/e/dfeaa7aa2c579f8544fbf90430faedba


130 名前マロン名無しさん[age] 投稿日:2009/09/28(月) 14:22:00 ID:???

立ち読みマンセーどころか割れ厨とかクズだな

過去の記事にもダウンしたものを掲載してるっぽいし

スキャナーも持ってないし

言い逃れ出来ないだろ


131 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 14:22:41 ID:???

190 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 03:24:45 ID:wbMDkm8BO

>>188

画像をアップすると似たような画像を一気に検索してくれる『TinEye』 -

100SHIKI ~ 世界アイデアを日替わりで

http://www.100shiki.com/archives/2008/05/tineye.html

これで類似画像検索出来るんだけど、一個も引っかからなかったよ


132 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 14:34:49 ID:???

あーあ

これでネットで拾ったと言い訳出来ないなw

割れと断言出来ないけど、どっかのサイトで落としたりしたのかもな

どちらにせよ違法ダウンでレビューとかクズ極まりない


135 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 15:56:02 ID:???

インターネットやる以上、多少の著作権無視は仕方ない厳密に作家著作権なんか守ってたらブログなんか成り立たん


136 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 15:57:22 ID:???

>>135

いやいや。それはおかしいだろw


137 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 15:57:57 ID:???

>>135

問題なのは割れてるか、zipで落としたことが確定してることだよ

お前いのけん本人だろ


138 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 16:01:39 ID:???

>>135

はいはい本人乙

ツイッターの書き込みでこのスレを見てるのは知ってるよw

漫画レビューサイトスレを見て噴き出さざるをえないw なんだなんだ、ナデガタトルドと来て今度は俺がイジられる番か?w

http://twitter.com/inoken0315/status/4419159012


139 名前マロン名無しさん[] 投稿日:2009/09/28(月) 16:15:35 ID:ec8nvhF4

>>135

見苦しいぞ!

いのけん本人乙


141 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 16:31:42 ID:???

引用の要件を満たしていれば著作権法上の問題はないんじゃないか?


142 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 16:33:46 ID:???

>>141

>>137が読めないの?


152 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 18:33:48 ID:???

そんなにムキにならなくたっていいだろ

いのけんだって悪気はなかったんだろうから

犯罪って言葉は言い過ぎ


153 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 18:46:26 ID:???

悪気が無ければなにしてもいい・・・だと・・・?


154 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 18:46:27 ID:???

>>152

本人乙

犯罪者が必死だな

サイトは畳めよクズ


155 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 18:59:25 ID:???

悪気が無いほうがよっぽど最悪だわ

罪悪感感じながらこっそり落とすなら未だ酌量の余地がある

悪気無いなら何度も繰り返すだろ


159 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 19:13:58 ID:???

日々の戯言とかいうブログと違ってこいつはオフとかにも出てたんだろ

こいつはニュースサイトにへばりついてるだけの癖に自分を大手とか言っちゃう痛い人だから

リアルで煙たがってる人も結構いるんじゃね

そういう人の目に止まって、VIPとかニュー速とかにスレ立てられたら

炎上騒ぎになってリアルも終了だろ

もう言い訳出来ない状態だし、さっさと閉じた方が無難だな


157 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 19:03:22 ID:???

「間違った事をやっている」と一人一人が気付く空気になってほしいです。それをスルーしていたら、ただ乗り野郎はいつまでも自由にただ乗りを続けます。空気を読まない口うるささが必要だと思います。

漫画なんて金使わないでzipで読めばいいじゃん」という空気を絶対に許してはいけません。

――ナデガタ


170 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 20:09:09 ID:???

いのけんの性格考えると開き直ってスルーだと思うよ

ナデガタと仲いいっていったって考え方は違うもんな


175 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 20:33:34 ID:???

いのけん、ここまで過去犯罪バラされたらブログいったんクローズ

しかしナデガタも仲間の犯罪には寛大なのがウケる


176 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 20:36:19 ID:???

スルーするって事は、自動的にナデガタはZIPを容認したと言う事になるんだよな

とうとうナデも割れ厨の仲間入りか・・・


177 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 20:37:41 ID:???

仲間には甘く、そうでない相手には多少理不尽でもつっかかるのは

別に漫画レビュアー界に限ったことでもないだろ


178 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 20:40:09 ID:???

問題は他所の界隈がどうと言う事ではなくて、あれだけzipを否定していたナデがzipを容認した事にあるだろ


180 名前マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 20:43:44 ID:???

ナデガタ

支離滅裂なキレ芸

マンガレビューはできない

http://d.hatena.ne.jp/nadegata/

http://d.hatena.ne.jp/nadegata2/

http://d.hatena.ne.jp/nadegata3/


無駄

立ち読み推進派

空夢ストーカー

http://d.hatena.ne.jp/toldo13/


いのけん

非合法サイト容認派

著作権意識ゼロ

http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/

http://d.hatena.ne.jp/inoken0315/

お互いの都合悪いことは言わない談合三兄弟


-----------------------------------------------------------------------

いのけんさんの素敵な発言まとめ


今月の麻雀ブロガー - 近代麻雀漫画生活オリジナル

http://d.hatena.ne.jp/inoken0315/20090914

yaplogはクソ重い上につまらないブログが多いので絶対に見ないのだが、それはまぁ個人的な話。せっかくオススメするのだからと見てみた。

近代麻雀漫画生活:近代麻雀オリジナル2007.3月号

http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/50927761.html

ゴルゴ31」さんに記事を紹介されてウキウキ気分で、今月も勝手麻雀の点数を付けていきます。

近代麻雀漫画生活:近代麻雀2006年11月1日号

http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/50797379.html

「おお、出張行ってる間にアクセスが倍以上になってる!! 咲-Saki-の記事がそんなに大反響だったのか!?」とか思ったら、KAIJIBLOGさんからオイシイ形でリンクを張られていたのが原因でした。さすがゴルゴ31にも記事にされる大手ブログ。影響が桁違いだぜ!

近代麻雀漫画生活:画像を使った漫画レビューについて

http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/51261374.html

ただ、漫画ブログ中の人に、「作者が丹精込めて描いた漫画スキャン画像を毎週のようにうpし続ける行為」についてもう一度考えなくてはいけないと思います。あと、画像スキャンしないでデジカメで撮った写真を使っているのは、「その方が楽だから」という以外に「二次使用をしづらくする」というのもあります。

http://anond.hatelabo.jp/20090928184936

ごめんねおじさん老人だから東方とか最近のことはさっぱりなんだけど

元増田ですが、相談相手は大手の人なので、ウチはともかく相談相手が飽きられるという事は無いです。

同人グッズそのものが落ち目だと思います。

ジャンル内にいる購買人口のうち、特に抱き枕とかの大物を多数買う人というのはごく少数のはずで。そうなると、グッズを欲しいと思う人に行き渡ってしまえば後は売れにくくなるのかなぁと

一時大流行した後衰退したジャンルエヴァとか葉鍵とかで残っているのは本書きサークルばかりのように見えるのもある

ちなみに本は本で、その日のうちにデータ化されてネットを彷徨うのだから、グッズより前に寿命が短いのでは。

こういう受け答えがでてくるのが世代の差かなぁと思うけど

http://anond.hatelabo.jp/20090928193224

結婚は廃止すべき。とか言った方が進歩的だと思うんだけど。」

進歩的というか、単にいまの制度社会を壊したいだけとちゃうんかと。

いまの社会を壊しても、今と同じさ。居場所はないよ。

制度を壊して社会の仕組みがかわったからってみなが受け入れてくれるわけじゃない。

人はそう簡単には変わらないんだから。

http://anond.hatelabo.jp/20090928210856

なるほど、なかなか納得性がある。

もし本当にそうだとしたら迷惑極まりない連中だなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20090928193653

左翼のひとというか、社会から疎外されていると感じている人は単にいまの社会を壊して別の社会を作りたいんよ。

そこで自分の居場所が見つかるか、主張が受け入れられるかどうかはぶっこわしているときはしったこっちゃない。

きっとまたその社会でも受け入れられずにまた別の不満を見つけるだけなんだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090928210221

ただ、あれだけ大勝すると言う事は期待してる人は多いのか、それとも消去法で自民党よりはましって考えてるのか、まぁ駄目もとで政権交代という歴史的転換に夢を見ようとしてるのか

単に「自民党への恨みを晴らしたい」ってことだと思う。

経済学うんぬんやらの話はともかくとして、平均的日本人の共通認識として

小泉純一郎竹中平蔵が、日本を、庶民を苦しめて金持ちを優遇するだけの奴隷社会にした」

っていうのがあるんじゃないかと思うんだよね。実際問題小泉と竹中の功績はどうだったかって問題じゃなくて、

「多くの日本人にとってはそれが事実」という意味で。

しかも竹中、パソナ会長に就任してるしねぇ。

派遣労働法を思い切り規制緩和して、そのせいで庶民が苦しんでいるところで、

その元凶になった人間がその元凶になった企業会長になっているっていったい何の冗談か、

っていうイメージはおそらく否定しがたい。

そら自民党負けるわ。安部やら福田やら麻生やらがどれだけ頑張っても、取り返せないマイナス自民党は負ったんだもん。

http://anond.hatelabo.jp/20090928091448

>複数出てきているシーンはなかったと思うんだけど。

終盤5匹くらいまとめて出てきてそれぞれが黒の竜達と互角に戦ってますよ。

>それもあってガンダルフは積極的に力を行使できない。

地上を行くことによって鳥にホビットを乗せてあげるよりもはるかに積極的に力を行使してます。人間の軍勢を率いて(人間リーダーを殴って気絶させて指揮権を奪って)サウロンの本隊と戦争してます。サウロン本隊のリーダーとは自分直接対決しちゃってます。

>「ピュッと飛んでって指輪捨てて話が終わったら面白くねえだろ?」に尽きる。

そう考えるなら、最後に敵地からピュっと飛んで帰ってきたり、鳥を何匹も出して竜と戦わせたりとかはやめてもらわないと、物語が興ざめですわ。

http://anond.hatelabo.jp/20090928051522

自分自身、所有する本の扱いはかなり雑な方だと思っているが、元増田意見には矛盾を感じる。

本は何より読んでなんぼでしょ?大事にするより、多少あらっぽくても何度も読まれたほうが寧ろ本を大切にしてると言えないか?

そうやって何度も本を読むために、「本を大事にする」んじゃあないのか?

文庫コミックのような安い本なら買いなおせば済むかもしれないが、買いなおせない本だってある。

よく本が磨り減るまで読む。なんて表現をしたりするが、それって大事に扱ってる本だからできることなんだよ。

粗末に扱ってる本は磨り減る前に、破れてバラバラになる。(読み返せる回数が減る)

だから本の中身を大切に思うのであれば、同様に外装に対しても丁寧に扱う必要があるんだよ。

それから、一番の問題はタイトルだ。

全然「図書館で借りた本の扱いについて」じゃないだろ。

亀井さんは案外合理的

みんな亀井さんの事を誤解しているよ。亀井さんは非常に合理的に行動しているんだよ。

つまり、亀井さんに取っては「国民に反対される」政策を取れば取るほど立場が強化されるんだよ。

なぜかと言えば、国民新党が弱いから。

国民新党が弱小であり、議席数が少なく、連立内閣からはずれたら存在価値がないのは共通認識だよね。

では、連立内閣からはずれないようにするためには何をすればいいか。

答えは簡単。民主党支持率を下げる。

亀井さん国民に反対される政策を強引に押し通したとして、誰が被害を被るか。

当然、民主党が被害を被る。「お前達は亀井さんすらコントロールできないのか」と非難される

結果的に、民主党支持率は下がり、国民新党の立場は強化される

内閣が批判されればされるほど、亀井さんは発言力が強化されるのだ。

性欲が高ぶり、性欲解消を目的として風俗にいくことはせいぜい年2回程度しかない。

しかし、仕事後に一杯飲んだ後に酔った勢いで日頃のストレス発散したくなって風俗に駆け込むようなことは毎月のようにある。

後者のような風俗遊びは終わった後に空しくなるだけで何より金がかかる。

もっと費用対効果のよいストレス解消法(≠性欲解消法)はないものか。

おらおらおら!

基本的に女性は割り切りなんだよ常に。だから、旦那が鬱になったら即離婚。割り切りってそういうこと。不義理だなんて言っちゃ駄目。女性はそういうモン。

もう後腐れなんて最初からない。歳になって旦那が要介護になったら離婚というケースも多いんだそうです。介護士の情報

..

ついでに言うと、世の中には馬鹿が常にいて、どれだけ情報を周知しても、理解しない馬鹿が一定数いる。そして、一定数の馬鹿がどこに行っても現れる。

わらわら留まることなく沸いてくる。例えば、2chテンプレ嫁としつこく書いても読まない奴は常に現れる。テンプレ嫁とテンプレに書いても、

テンプレ読めない馬鹿には意味ないんだけどさ、まーw

で、この馬鹿を釣るのが一般的な企業マーケティングなわけ。馬鹿じゃなかったら買わないような商品ばっかでしょ。

なめてんのかテメーって言いたくなるような胡散臭い商品でも売れているのが現実馬鹿は常にいるもんだ。

俺はブログライフハック(笑)とか便利なTips集(笑)とか定期的に書いてて、そのたびに10ブクマ、運良ければ100ブクマとか行くんだけど、

馬鹿ばっかで本当に助かるよ。検索すれば書いてあるし、これまではてブでも何度となくブクマ数集めたようなTipsであっても、かなりブクマが集まるww

馬鹿がいる限り、我々ブロゴスフィア(笑)の住人は、コンピュータのこと真剣勉強してない門外漢であっても、ブクマを集めることができる。馬鹿がいてくれて助かるよ。

逆に言えば、馬鹿ばっかのせいで、ブロガーはろくすっぽ勉強せずにいい加減な記事を量産してるってわけ。

お客さんが進化しないと、我々ブロガー進化しねえ。消費者進化しないと、業者は進化しねえ。その意味では馬鹿は(助かる反面)害悪でもある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん