2023-05-09

食べ物好き嫌いは少ない方が人生楽ではあるんだけど

https://togetter.com/li/2142288

ピーマンの肉詰め作って「こんなの」呼ばわりされたら、そりゃ作った側は辛い。

これは確実に言える事だけど、食べ物好き嫌いは少ない方が絶対に良い。

単に栄養バランスがどうのという話だけではなく、人間関係の構築にも大きく影響するからだ。

冠婚葬祭に加え、なんらかの交渉を行う立場になれば会食の機会なんて腐るほどある。

食事を共にするという行為は、例え言葉が通じない相手であっても一定信頼関係の構築に繋がるからだ。

時代遅れだ」「価値観アップデートが足りない」と言ったところで、会食というコミュニケーション手段効果はそうそう変わらない。

もてなしとして出された食事に、特別理由も無しに一切手を付けないという事はどう繕っても相手に失礼な行いだ。

友人関係の構築でも好き嫌いが少なく食事選択肢に困らない人と、好き嫌いが多く「あれはダメ、これも嫌」と注文の多い人とではどちらが付き合いやすいか自明だろう。

もちろん好き嫌いがあっても我慢して食べられるなら、その場その場はなんとかなる。

とはいえ好き嫌いが多い人にとっての会食は、例えるなら慣れてないのに虫やら蛇やらモルモット丸焼きやらを食べさせられる様なものだろうから、どうしたってストレスを感じる機会が増えてしまうだろう。

好き嫌いが少なく楽しめる食事選択肢が多い人ほど、人生楽に過ごしやすいと思う。


から親心として子供好き嫌いを少なくしたいってのは分かるんだよね。

ただ子供の頃の味覚と大人になってからの味覚ってかなり変わる。

若い頃と中年過ぎた頃でも変わるでしょ。

おれだって昔は全然ダメだった、「ふき」や「つわ」を食べられるようになってきたもん。

ピーマンにしたって子供の頃は全然ダメだったのに、大人になったら普通に美味いって人も結構いるしね。

子供の事だからって親が全部コントロールしなきゃいけないって訳じゃないし、むしろ子供制御下に置こうとし過ぎる事が虐待に繋がったりする。

子供の味の好みも千差万別で、一概にこれが正しいと言える訳でもない。

ピーマンの肉詰めが苦手なのに、生のピーマンに鶏つくねねじ込んだやつはバクバク食べる子もいるくらいだ(長く加熱して食感がふにゃふにゃになったピーマンが苦手らしい)。

食育だのと言われる様になって久しいが、子供自身栄養バランスとか考えられるくらいの年齢になるまではあんまり気にしなくてもいいんじゃないかと思う。




それからブコメ虐待だなんだって言ってる人が居るけど、この程度の愚痴虐待認定するのは流石にどうかと思う。

しろ子供に当たらない様にする為にTwitterで吐き出してるだけでしょ。

これで虐待認定は流石にエスパー過ぎると思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん