2021-06-28

親同士で張り合ってて、かわいそう

この春から姪が受験して合格した私立中学に通ってるらしい。

そんで、なにがどうしてわざわざそうなったか、わざわざ親たちが当てに行ったかは知らんが、同じクラスに姪のいとこ(女の子)がいるそうだ。

姪は兄の娘だが、義姉とその姉は同い歳の娘を持ったせいか、元々の性格かなんかは知らんが、子どものことで昔からめちゃくちゃ張り合っている。先に結婚した義姉の後に「そのタイミングではわざわざせんやろ」って時期にお姉さんの方も結婚が決まったので、多分元々そういう姉妹なんだろうなとは昔から思っている。主に母からの又聞きが多いが現場も見た事がある。はっきり言って姪がかわいそうだった。幼稚園小学校の頃は習い事だったが、同じ学校の同じクラスともあって、今度は学力で競ってるようだ。

この春の初めての中間テストで姪は結果がボロボロで、姪の従姉は学年2位だったそうだ。その結果に義姉がかなりキレたらしく、姪はすっかり落ち込んでしまって、その流れで部活を辞める、塾も辞めるとすねてしまった。母と姉がだいぶ励ましたりと大変だったんだとか。期末は自分らのきょうだいの中で一番高学歴の姉が勉強を見てあげたことで、だいぶましになったようだが、姪のいとこには、まだまだ適わないくらいらしい。この先も姪はいとこと比べられるだなと思うと不憫しかならない。普通な田舎で、私立中学に通ってるだけでも珍しいので、それだけでもすごいね〜って言われていい状態なのにな。

親が子どもの将来を心配して成績が悪ければ叱るとか、子ども同士が意識しあって張り合ってる、とかなら分かるだけれど、親同士が張り合うのに使われてたら本人だけでなく、外野で見てる分にも辛くなってくる。しかも、母が慰めたり、姉が勉強みたりとのあたりで分かるかもしれないが、姪は殆ど実家に預けられている。兄夫婦は同居していない。今は知らないが、小学生の頃は学校から帰って平日は毎日、うちの実家の方に親が迎えにくるまでいるようだけれど、晩ご飯を食べて、お風呂に入ってから自分の家に帰っていた。姉も仕事が忙しいので、勉強を見てあげたのは土日だと思う。そんなに放置してる娘に、そこまで怒るの…?まだ教育ママ自分で熱心に教えたりしてるなら納得したかもしれない。

この話は母に自分お腹の子どもが安定期になったのを伝えるため電話した時に聞いた。聞いてるだけでげんなりした。自分は初めての子どもだが、無事に産まれれば、この子には近所に歳が近いいとこがいる。同じ学校に通う可能性も高い。

義姉を反面教師にして、子どもを使って誰かと張り合おうなどということは絶対しないぞ…という戒めの気持ちで書いた。

  • 少し関係性がわかりにくいが、まあ子供を使った親族間での代理戦争ってのはわかる そういう経験が無い俺はよかったのかな?

    • 分かりにくいのはすまんかったが、だいたい伝わってた。 あんな経験、しなくていいよ。自分も子どもの頃は歳が近いいとこのおばちゃんがすげー母につっかかってきてたけれど、母に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん