「趣味人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 趣味人とは

2024-06-01

anond:20240531203531

バイ増田です。

こんな言い方しかできなくてあれだけど、ブコメトラバの各意見どれもめちゃくちゃ勉強になった……

あと↓の話題すごく語りたいので隙自語させてほしい。

相手確認してんの?

してる。必ず先に「そこの人、困ってそうだね。○○したいんだけどいい?」と聞いて合意を得るし、一通り終われば平謝りで戻ってきて、精一杯のフォローに努める。そのせいか、怒らせはしてもこれ一発でフラれたことはまだない。

だけど増田が一番困ったのは、合意を取ってもそれが常に空手形であることなのだ……

彼女の好みで選んだデート先、せっかくだからもう少し見て行こうかと聞いたらはっきり頷いたのに、帰宅した彼女が「可愛い靴で行ったのに散々歩かされて足痛い、最悪」と吹いて回っていたことを知り、良かれと思って人を傷つける苦さを知った若き日。抗議は後から来る、これがデート怒らせの一般的スタイルだ。

今ならわかるが、女性たちは悪気があって言わないのではない。ただ悪者になりたくないだけだ。

テーマパークのショーの最前列子供に譲るかどうかで言うなら、自分だけ譲るは寂しい思いさせるから×、2人で譲るは1時間並んだ楽しみを奪われて×、しかし「嫌だ、譲らないでと言わせる」のも、彼女子供に冷たいワガママ女という悪者にしてしまうから×なのだ。後ろで見えない見えないとグズり始めたお子さんを無視できなかった時点で、既に投了ルートに入っている。

これは多少悪意のある例だが、彼女に益のない二択を提示すること、彼女悪者にならざるを得ない立ち回りをうっかり選んでしまうことは相手によっては重罪なのだ

増田はこの感情理解するまでに10年を要したし、「そんな嫌ならその場で言ってくれよ」を着火剤とする喧嘩も相当数経験した。

友人や社会人趣味人として立派なところをたくさん見てきた女性でも、恋人候補になった瞬間なぜか赤ちゃん返りのような豹変ぶりで責任回避ムーブを見せるのには、正直驚くしガッカリもする。

だけどこの「悪者になりたくない」は不思議性質で、恋愛関係に期待がある相手にはより強く出るらしい。つまりこれこそ乙女心というやつだそうな!勘弁して〜〜〜!

こういった「私を一番に考えて・私を悪者にしないで・責任貴方が取って」なる乙女心増田の「ダメなとこ叱られつつ許されてえ・忖度ばっかしたくねえ・人を助けて気持ちよくなりてェ〜〜!!」と同列のエゴとして扱うのは失礼かもしれないし、どっちも業だとしたところでぶつかり合う業バトルの果てに何があるのか、増田自身にもぜんぜんわからない。

だけど崩れると知ってなお淡々と石を積み、崩れたら一から積み直すことをやめられない。

だって女の子は……かわいいから……!

女の子に無理めのお願いを「しょうがないなあ」と呆れられつつ聞いてもらうとき、「ガラガラ電車女子高生が隣に座ってきた時の、存在を許された感じ」を5000倍に濃縮したような悦びが脳髄に降り注ぐ。とにかく私は許されたい、できれば好みの女の子に。

それならもう試行回数を増やして場数を踏み、匙加減を身につけていくしか……ないかも……と最近は思っている。

人助けにしても横断歩道渡り切ったらさようなら、最寄りの交番にお連れしてさようならシャッターまれたら必ず自分たちも撮ってもらってさようなら自分はそういうバランス感覚が数年前より身についたし、この先も多分上手くなる余地がある。どこかに奇跡的に惚れ直してくれる女性いるかわからんという声もある。

初デートでこれを経験した元増田はかなり堪えただろうけど、私増田は堪えた上でもまだやれる気でいます

がんばれそうなら一緒に頑張ろうってひっそり思っておく。

2024-05-31

anond:20240531005024

趣味人ニートでたまにバイト生活を数年やってたけど、まともに働く方が幸せとはとても思えなかったなあ…

人間もっと猫のように生きることを目ざすべき。

フリーターで週4働いてる今となっては、時間自由がきくのはストレス少ないけど、結局こんなに働くなら週5の正社員の方がお得ではあるなと思わなくもない。

スーツ満員電車不自由が嫌だからやらないけど。

2024-05-28

最近気持ち

何もなし得ぬまま30も半ばに突入しようとしている。

昔はどうなるかと思っていた30代も意外と悪くない。


若い頃(10代とか20代前半の頃)は男女関係なく年上の人間にちやほやしてもらって自尊心を保っていた。

その頃から若さという価値がなくなったらどうなるんだろう?とずっと思っていた。

どうなるんだろう?と思いながら歳を重ねて、やりがいのある仕事をするわけでも、子育てを頑張るわけでも、趣味を極めるわけでもない、ただの平々凡々なおばさんになった。

20代後半の頃には子供を持たない決心をしていたので、子育てから得られる充足感や自己肯定感、成長、やりがい、喜びは得られない人生になると分かっていた。

子供がいない人は仕事趣味自己肯定感を得たり自尊心を保つイメージがあって、しかしわたし自身バリキャリなわけでも趣味人間なわけでもなく、そこで得られるものもないんだろうな、と覚悟していた。

そんなふうにただ漫然と、ぼんやり20代後半を牛歩戦術のように歩いて、進んで、そうすると適度な好きなものはあって、ゆるーく仕事をして、友達恋人と過ごす日々が30代で待っていた。

もうこの歳になるとちやほやされないし、そもそもいつからか「ちやほやされたい」という気持ちもあまり持たなくなった。抑制したというより自然とそういう気持ちから卒業したような感覚

それと入れ替わるように自分と関わる年下の人間を大切にしたい、愛でたいという気持ちを持つようになった。これは予想外。でも、いい。すごく心地よい。

結果としてゆるーく生きるわたしの周りにいる人たちを愛でるような30代になった。

それはとても幸せで、自分より若くて可愛らしいお嬢さんたちにとても癒される。

かにちやほやされる人生は終わったけど、誰かに愛を注いで、穏やかに過ごす日々も悪くない。

これが最近気持ち

2024-05-24

オタクって他人価値観がどうだろうが、自分の好きなものを追求する趣味人という属性だと思っていたけど、最近売れ筋がなんであるかを抑えて流行について行く人を指しているようで、それって単なる「コンテンツミーハー」じゃないかと思った。

オタクとコンミハは別属性ということなら納得はする。

2024-05-17

30歳過ぎて未婚の趣味人変人anond:20240517170650

からね-

普通子育てで、時間かかる趣味は手放す。

ガチ勢変人、というのが一般的価値観として共有されるようになる

2024-05-16

anond:20240516205856

オタクの大半は本当は「オタク」ではないんだと思う

推し」なんていないし、何か夢中になれるコンテンツがあるわけでもない、

ただネット無料エロを漁ってるだけの人間が「オタク」を自称しているケースが多い

エロコンテンツは基本使い捨てで、別に推し」もいない、いたとしてもすぐ飽きてころころ変わる、「推し」に大して金を使っている訳でもない(むしろネット無料調達ばかり)、

漫画アニメも大して興味はなく、原作もろくに知らずにネットエロ二次創作を漁っているだけ、

そういう「男オタク」、沢山いるよね

彼らは「二次元エロ絵を好む人間オタク」と思っていて、「何かに夢中になっている趣味人オタク」という定義オタクという言葉を使っていない

2024-05-15

記事を読む前から精神科医が誰なのか分かった

はてな検定3級程度

新宿・タワマン刺殺事件精神科医が指摘する“車は女性象徴存在” 「バツイチ」「趣味人」の51歳が“無敵の人”になるまで

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b80580945969ea081009e5b8ac74725f7438613

2024-05-10

anond:20240510141403

これなー

対価が適正なら互いにメリットあるんだし

趣味人の生きがいを金に変えて貢がせるのはやり過ぎ

2024-05-02

30代無趣味男性へのプレゼント

何にすればいいかからなくて詰んでる。

Amazon をやってないのでギフト券は無理、本を読まないので図書券ダメ

友人はほとんどが趣味人が多くて好き嫌いもハッキリしてるからプレゼントやすかった。

一般的な30代男性が何を好むんだろう・・・全然知らなくて途方に暮れてます

花、とかはあざとくて良くないだろうし。

お土産という口実があれば、お菓子を渡せんだけどなぁ・・・

2024-04-22

anond:20240422122938

こだわっとらん

外野によってオタクにされてしま

俺は趣味人なだけや

2024-03-29

anond:20240329132907

オタクの大半は本当は「オタク」ではないんだと思う

推し」なんていないし、何か夢中になれるコンテンツがあるわけでもない、

ただネット無料エロを漁ってるだけの人間が「オタク」を自称しているケースが多い

エロコンテンツは基本使い捨てで、別に推し」もいない、いたとしてもすぐ飽きてころころ変わる、「推し」に大して金を使っている訳でもない(むしろネット無料調達ばかり)、

漫画アニメも大して興味はなく、原作もろくに知らずにネットエロ二次創作を漁っているだけ、

そういう「男オタク」、沢山いるよね

彼らは「二次元エロ絵を好む人間オタク」と思っていて、「何かに夢中になっている趣味人オタク」という定義オタクという言葉を使っていない

2024-03-18

オタクの大半は本当は「オタク」ではないんだと思う

推し」なんていないし、何か夢中になれるコンテンツがあるわけでもない、

ただネット無料エロを漁ってるだけの人間が「オタク」を自称しているケースが多い

エロコンテンツは基本使い捨てで、別に推し」もいない、いたとしてもすぐ飽きてころころ変わる、「推し」に大して金を使っている訳でもない(むしろネット無料調達ばかり)、

漫画アニメも大して興味はなく、原作もろくに知らずにネットエロ二次創作を漁っているだけ、

そういう「男オタク」、沢山いるよね

彼らは「二次元エロ絵を好む人間オタク」と思っていて、「何かに夢中になっている趣味人オタク」という定義オタクという言葉を使っていない

2024-02-22

anond:20240222173237

オタクの大半は本当は「オタク」ではないんだと思う

推し」なんていないし、何か夢中になれるコンテンツがあるわけでもない、

ただネット無料エロを漁ってるだけの人間が「オタク」を自称しているケースが多い

エロコンテンツは基本使い捨てで、別に推し」もいない、いたとしてもすぐ飽きてころころ変わる、「推し」に大して金を使っている訳でもない(むしろネット無料調達ばかり)、

漫画アニメも大して興味はなく、原作もろくに知らずにネットエロ二次創作を漁っているだけ、

そういう「男オタク」、沢山いるよね

彼らは「二次元エロ絵を好む人間オタク」と思っていて、「何かに夢中になっている趣味人オタク」という定義オタクという言葉を使っていない

2024-02-21

anond:20240221140202

オタクの大半は本当は「オタク」ではないんだと思う

推し」なんていないし、何か夢中になれるコンテンツがあるわけでもない、

ただネット無料エロを漁ってるだけの人間が「オタク」を自称しているケースが多い

エロコンテンツは基本使い捨てで、別に推し」もいない、いたとしてもすぐ飽きてころころ変わる、「推し」に大して金を使っている訳でもない(むしろネット無料調達ばかり)、

漫画アニメも大して興味はなく、原作もろくに知らずにネットエロ二次創作を漁っているだけ、

そういう「男オタク」、沢山いるよね

彼らは「二次元エロ絵を好む人間オタク」と思っていて、「何かに夢中になっている趣味人オタク」という定義オタクという言葉を使っていない

2024-02-20

オタクの大半は本当は「オタク」ではないんだと思う

推し」なんていないし、何か夢中になれるコンテンツがあるわけでもない、

ただネット無料エロを漁ってるだけの人間が「オタク」を自称しているケースが多い

エロコンテンツは基本使い捨てで、別に推し」もいない、いたとしてもすぐ飽きてころころ変わる、「推し」に大して金を使っている訳でもない(むしろネット無料調達ばかり)、

漫画アニメも大して興味はなく、原作もろくに知らずにネットエロ二次創作を漁っているだけ、

そういう「男オタク」、沢山いるよね

彼らは「二次元エロ絵を好む人間オタク」と思っていて、「何かに夢中になっている趣味人オタク」という定義オタクという言葉を使っていない

2024-02-13

ゲーム趣味で80まで行こうとしたが45で既に不安になってきた

これでいいのか?

同い年のゲーム趣味人間がどんどん狂ってきてて不安になる。

ポケGOジム維持にやたら固執したり、なにかあるとすぐモンハンレイド始めたり、ソシャゲに毎月課金しまくってたり、ネトゲのレートをやたら気にしてたり、シリーズ新作が出るたび文句言いながらプレイして意味わからんブログ記事量産したり、艦これ10年ぐらいやるうちに右に傾いてきたり、なんかこう「発酵」してきてる。

ゆーてそもそもアラフィフってこんななんかな?

どんな趣味の奴も皆狂ってきてる感じがする。

蕎麦打ちから脱サラして借金返すためにフリーターしてる先輩とか見ると、むしろゲームぐらいの緩い趣味はまだ安全かなって。

趣味子育てから教育ママからの子供がメンタル崩壊パターンとか、趣味ホストからの当たり前の人生崩壊とかそういうの見てると、大人趣味みたいのってむしろヤベーのばっかやなと。

山登り趣味でそのまま山で死ぬジーサンかに比べれば、自宅でコントローラー握って孤独死とかはまだマシなのではと。

人生闇が深すぎるだろ。

なにをどうやっても失敗する気しかしねえよ。

2024-02-10

狂いつつある独身中年男性増田

https://anond.hatelabo.jp/20230311224417

俺も狂いつつある独身中年男性なので親近感が湧いた。

スペック

37歳170cm65kg年収620万 某国団体職員

資産 現金と株で1000万ほど 車ナシ家ナシ

前職は年収450万の弱小団体職員だったが、最近下記の勉強やら運動やら色々頑張って転職した。

加齢による衰えはある程度対処が効くよ、って話

 

・体力の低下

 自分はもともと慢性的に体力がなかったので35からジム筋トレ水泳を始めた。

 それとビタミンサプリアナバイト)やタンパク質アミノ酸タイムリリースプロテイン)等の栄養をかなり意識して摂るようにした。

 効果はかなり感じており若いから慢性的疲労感が消えた。

 もともと若い頃のほうが鬱で低体力だったため、今のほうが体力あると感じる。

 別に筋トレ信者ではないけど、やはり運動は心身の維持のためしたほうがいいと思う。

 

思考力の低下

 これについてもむしろ若い頃のほうが毎日ぼーっとしていた。

 ジムトレ以外にも頭脳サプリやら日々の食事睡眠見直しなどなど試して

 今は思考がだいぶクリアになった。

 仕事の後に資格英語勉強をしているが特に不都合は感じていない。

 俺はFitbitによる睡眠管理とDMAEなどのサプリを服用してる。

 

 一応、上記対処をすることで俺は36で自分の経歴からしたらかなりのステップアップ転職成功した。

 

・性欲の低下

 これについては正直かなりあった。

 今の増田と同じくらいの頃に悩んで病院血液検査をしてもらったところ、遊離テストステロン値が30代では通常6.5~17程度らしいのだが

 自分は3.9という低値で男性更年期障害に相当していた。

 そのためテストステロン注射療法を試したら、性欲と精神的な元気さはだいぶ回復した。

 謎の不安感や絶望感、焦燥感が明らかに減り、挑戦的な気持ちが湧くようになった。

 どうも若いから俺のテストステロン値は低かったようで

 恥ずかしながら俺はこの年でやっとこの注射で「世の男たちはこんなふうに世界が見えていたのか」という気持ちになった。

 一度、男性更年期障害を診てる泌尿器科血液検査してテストステロン値を調べてもらうと良いと思う。

 

趣味について

 俺も重度のオタク趣味があるのだけど、あるときそれに没頭することに危機感を覚えるようになった。

 自分若いから自分人生を生きることを無意識忌避しており、趣味への没入・忘我によって自我を滅却する快感依存している…ということに気づいたから。

 やりたいからその趣味をしていたはずが、いつの間にかやりたくないことから逃げるための趣味になってしまっていた。

 だから意識的にオタク趣味への傾倒を避け、体力作りや勉強時間を割くようにした。

 

 そうしたら、それでもどうしても「やりたい」と思うときがあり、たまにではあるが結局趣味を完全にやめることはできなかった。

 もう興味がなくなった、と思ってもあるときまたふっとやりたくなることはあるよ。

 趣味のいいところは仕事と違って続けなくてもいいところだ。

 むしろ趣味人であればあるほど、趣味から一度離れることも必要なんじゃないか

 趣味から離れることに罪悪感や喪失感を覚えることはないと思う。

 

結婚

 俺も極度に人付き合いが嫌なタイプで異性の悪いところばかりが目についてしまい、まったく結婚する気が湧かずここまで来てしまった。

 婚活というものしたことがない。

 何人かの女性と付き合いもしたがすぐ醒めてしまった。

 社会的信用については独身というだけで見下されたことはあり、こればっかりは結構メンタルに来るものがある。

 自分健康趣味問題自分コントロール対策できるものだけど

 結婚世間の評判などは自分にはコントロールできない他人から問題から病むよね。

 こればっかりは正直俺も悩んでいる…今更婚活してもしなくてもろくでもない未来しか見えないんだよな

 増田は俺よりは若くてマシだよ

いずれ狂うにせよ、できる対処はしようぜって話

独身中年男性が抱える問題には自分対処可能ものとそうでないものとがあるが、前者についてはある程度取れる手段があると思う。

特に男性更年期障害の疑いはあると思うので、泌尿器科での血液検査を強くおすすめする。

デメリットや体質による可否はあるものテストステロン注射はかなり効く。

心療内科で薬をもらうのもいいが、増田が俺と同じく社会的生物的な「オス」としての役割自分とのギャップに苦しんでいるのであれば

それを埋めてくれるのは精神薬よりは男性ホルモンだと俺は思う。

まぁ自分でできることすべてやったとしても、結婚社会的信用といった他人が絡む問題については自分意志だけでコントロールできるものではないか

結局は俺も増田も狂うのかもしれないけどね。

いずれ狂うにせよ、まだ狂うには早いよ。

願わくば増田増田なりの幸あれ。俺もできれば幸せになりたい。頑張ろうぜ。

 

 

追記

https://anond.hatelabo.jp/20240211070942

一度テストステロン注射するといよいよ体内で作られなくなって一生お注射し続けることになるんじゃない?知らんけど。

 

3ヶ月とか1年とかで経過を見てやめる選択肢もあるけど、打つなら効果副作用トレードオフと割り切るしかないよね。

俺の場合は打つ前からもう体内でテストステロン全然作られてなかったようなので

打たずに低調のまま生きるか副作用を受け入れてでも打つかの二択だった。

で、転職活動転職先で頑張りたい時期なのもあって打つことを選んだ。

これからも定期的に打ってく覚悟。ちなみに保険適用で1回980円。

 

自分若いからずっと憂鬱感や性別違和があり、上記以外にも自己啓発カウンセリング哲学サプリ認知行動療法など色々と試してきたんだけど

ぶっちゃけこの注射1本のほうが遥かに効果があると感じた。

自分というもの気質注射1本、ホルモンバランスひとつで変容してしまうことへの拒否感や絶望感、今までの人生の苦労はなんだったんだ感はあるもの

もともと鬱々とした自分が大嫌いだったので正直この治療には感謝してる。

自分にないものは外から取り入れるしかない。

2024-01-11

anond:20240111030026

参考になるかわからん自分の周りの結婚事例について考えてみた

1、俺の親

田舎出身の俺の親(もう60後半〜70過ぎ)はお見合い結婚で、お見合いしたとき母には別に気になる人がいたらしい

気になる人は超ハンサムでやさしくて穏やかな人

かたや俺の父はハンサムというよりはなんだ、あのマリオで降ってくる岩の敵キャラみたいな顔

だけど、父親地方の中でも都会で働いていたため、結婚すれば田舎を出れると父を選んだらしい

あとは「無人島に行っても一人で生きていけそうなところがよかった」とか

ちなみに俺の父は趣味人マイペースで、母は無趣味子育てに心血注ぐ毒親タイプ

性格や考え方はあってない

結婚してから子育てしたり、親戚のどろどろに巻き込まれたりなんやかんやあった

ケンカもまあまあしてた 母はキレて実家に帰ったりもしてた

一時期は離婚する直前まで行ったが、年をとり、何より二人共通趣味「孫」ができてからは今も仲良くやってる

多分もう死ぬまで離婚することはないと思う

2、俺(30後半)

高校同級生の妻と結婚してそろそろ十年になる

妻とは高校生の時に一度交際して別れた(俺が振られた)

その後一度も彼女ができなかった俺は、大学卒業して妻と再会

もう一度アピールして交際して一年せずに結婚した

高校で妻と別れたあと気になった女子は二人くらいいたが、陰キャなので恋愛に発展せず

で妻と結婚したが見た目でも性格でも妥協はしてない

俺の妻は変わり者でぎょっとすることもあるけど、それも楽しいし気に入ってる

好きな容姿も年をとって劣化すると感じるかと思ってたけど、むしろ前より好きになった

他の人に目移りする感覚はない(二次元エロは腐るほど見るが)

でも性格は合わないか喧嘩やばいくらいした 結婚して1〜3年は生活方式の違いで小競り合いしまくった

年数が経つにつれ喧嘩は減って、考え方も合わないんだけどお互い理解して気が合ってるから一緒にいても苦じゃない

結婚するときに迷ったかって言われると俺は迷わなかった

念願叶ってなった公務員を辞めることになるとわかっていた妻も、迷わなかったと言ってた

結婚するにはこの人しかいないというより、この人と結婚しなかったらもう結婚しなそうだ、と感じたらしい

今回の事例でいくと、俺の親は妥協タイプ、俺は妥協なしタイプだと思う

でも、それぞれなんとか続いてるってことは、基準がどうかより「納得いってるか」が一番大事ぽい

まり結婚相手に何を求めるか、だと思う

喧嘩が少ない、安定した穏やかな暮らしを求めるなら今の彼女バッチリそう

ただ、レス不倫される可能性はあるからレスはどうかと思う

努力してでもレス解消しないと、相手によっては病むぞ

刺激が欲しい、常にドキドキした暮らしがしたいなら目移りした別の人に行ってもいいが、

・30歳で初めての彼女なら、今の彼女と別れても新しい彼女ができる可能性は低い

同棲して一年半穏やかに住める相手は貴重

これは理解してから決断したほうがいい

なんにせよ増田がいい選択をできるよう祈ってる

あ、このままずるずる引き延ばすと、出産意識した彼女から別れようと言われる確率が高まっていく

それで別れた同棲カップルいくつか知ってるから決断はお早めに

2024-01-04

atcoder赤色統合失調症患者です

僕は統合失調症趣味人ニートです。プログラミング趣味としてやっています

競技プログラミング勉強は大変でした。atcoderレッドコーダーになるまでの一連の勉強方法について書こうと思います

実は競技プログラミングを始める前までは、統合失調症ではありませんでした。単なるニートです。

僕は生産的な趣味ネットで探し、DIYは体力を使うから嫌だし、料理は太るから嫌だという理由で、競プロにたどり着いたのです。

最初githubで公開されていた練習問題リストを反復して行いました。

そしてコンテストの日になって、実際にやってみたら3問しか解けず、結果はひどいものでした。

しか問題自体は、練習問題さえできるレベルであれば解けるものだったのです。

そこで僕は「応用力が足りない」のだと仮説を立て、応用力のためには見たことのない問題に取り組む必要があると考えました。

インターネット上で探すことのできるあらゆる練習問題リソースを探しました。leetcode, topcoder, project euler等。

しかしどうしても解けない問題いくら考えても時間無駄なので、一問10分の制限つけました。10分経ってしまったら答えを見ます

こうして新しい問題を解き続けて応用力をつけ、ようやくABCで全問正解するようになりました。

次にARCチャレンジしたら、僕はすでに応用力が十分身についていて、ARCでも全問正解しました。

こうして僕は繰り返し参加して橙色コーダーになったのです。

それでAGCに参加したのですが、やはり問題が難しくてなかなか太刀打ちできません。

問題を読解するところからして躓いてしまうのです。

繰り返し参加してみますが、レートもなかなか上がらず苦労していました。

ふと、僕は夢で悪魔が出てきました。

悪魔は僕にこう言いました「俺が問題の解き方を耳で囁いてやる。お前はただその通りに解けばいい。どうだ、交渉するか?」

僕はこの夢で交渉をしてしまったのです。

信じられませんが、それから1ヶ月間は異様な機械音のようなうるさい幻聴を聞き、プログラミングどころではありませんでした。

時々、「お前は罪を犯した!これは罰だ!」という声と共に、鼓膜が破れるような音を聞き続けたのです。

その1ヶ月間は死ぬような思いをしました。病院へ行くと、統合失調症であると言われました。

薬を処方されたら機械音を聞かなくなりましたが、頭があまり働かなくなりました。

しかし、競プロ赤色になりたいので、またコンテストに参加しました。

すると驚くことに、「お前は罪を犯した」と言ってきた時の声が聞こえてきたのです。

その声は、問題文に対して解答方法を瞬時に囁きました。

僕は頭が働かないので、そのささやきの通りにコードを書き記しました。

そうしたら、なんと見事に全問解くことができて、赤色コーダーになったのです。

僕が初心者アドバイスするとしたら、悪魔幻聴契約をするべきであると勧めます。そして統合失調症になることによって、良い成績を残せるのです。

2023-12-18

anond:20231218015103

Vtuberになることがわりとマジな解決

あそこは見せたい自分の皮を被ることが許されて趣味人のおばさんおじさんが若い子に慕われ囲まれ構造が許される優しい世界

輪に加わるんじゃなくて輪の起点になる方向性だな

ネトゲで言うならギルメンとして気後れするよりギルマスになって支えてもらう型

2023-12-07

anond:20231207095703

うちの親父は家で読書したりオペラ観たり体度だったな。あとはゴルフとかか。

現代はみんな趣味人だね。

2023-12-05

よく知らないんだけどプログラミング言語? ってやつかな

プログラマなら同意してくれると思うけど、Rust や Go で書ける時代アセンブリ機械語を書く人間はいない、相当な趣味人とか特殊例外だけだ。

上京すると方言を喋らなくなって東京言葉しか使わなくなる、みたいな感じかしら

anond:20231204235103

ヒトの心を折る方法

作家になる夢を諦めさせる立場、大変そうですね。

お気の毒です。

イラストレーターで食える人は居なくなるだろう。

今や人気萌え絵でさえAI生成に置き換わりつつある。

人工知能スピード品質の両面で人間クリエティティ凌駕しつつある。

プログラマなら同意してくれると思うけど、Rust や Go で書ける時代アセンブリ機械語を書く人間はいない、相当な趣味人とか特殊例外だけだ。

どうすればいい? イラスト禁止するのは、俺がゲーム禁止された果てにゲームジャンキーになったのと同じように逆効果しかならないだろうな…。

若い子の心を折る方法を教えてほしい。

これは聞いたことがあります。確かに禁止するのはリバウンドを招くので良くはない。

挫折を促すのに効果的な方法は、感想を書かせることです。

毎回ゲームプレイするたびに感想文を書かせるのが、ゲームをやめさせるのに効果的な方法らしいです。

おそらく、読書感想文さえ億劫子どもにとって、いちいち文章を書く面倒くささは足枷になり、

慣れてくるとプレイ中に感想を考えながらゲームするようになるのでしょう。

そしてそれがパフィーマンスを損なうので、成長が止まり、飽きやすくなるのだと思います

小説アニメなどを友人にオススメされると逆に読みたくなくなってしま現象があります

私見ですが、それも同種類の心理効果があるのだと思っています

推してくれた友人に応える感想コメントを考えながら読むのは、読書体験が損なわれるからではないでしょうか。

2023-12-04

プログラマの俺、めいっ子の夢に戦慄

「将来はイラストレーターになりたい」

「だから芸大目指す」

らしい。

うわあああああああ………。

プログラマの俺としては、なんとか芽吹いた夢が若い内に摘まなきゃならない。

だって将来はとじてるのだから

イラストレーターで食える人は居なくなるだろう。

本当の意味でのトッププロと、声や生活などを釣り餌にするアイドル絵師けが生き残る。

あとは今のアニメ奴隷労働のようなレッドオーシャン過酷しか残らない。

未来では誰しもがイラストAIに頼る。

今や人気萌え絵でさえAI生成に置き換わりつつある。

人工知能スピード品質の両面で人間クリエティティ凌駕しつつある。

プログラマなら同意してくれると思うけど、Rust や Go で書ける時代アセンブリ機械語を書く人間はいない、相当な趣味人とか特殊例外だけだ。

こんな事態になるとは思わなかった、こんな辛い役割を担いたくはなかった。

どうすればいい? イラスト禁止するのは、俺がゲーム禁止された果てにゲームジャンキーになったのと同じように逆効果しかならないだろうな…。

若い子の心を折る方法を教えてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん