「疲労」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 疲労とは

2024-06-06

家の中の賽の河原

小さい頃から片付けが下手すぎる。

から教わっても教わっても身に付かなかった。

それなのに無理やり一人暮らしを始め、無理やり同棲を始めてしまったので、まあ部屋は惨憺たるものだ。

恋人は私より不潔が好きだ。だから私が片付け下手でも怒らない。しかしこのまま生きていると収拾がつかない。私は一念発起して少しずつでも部屋を片付けることにした。

「一日一つ、場所を決めて片付ける」というやり方が、思いの外性に合った。

仕事疲労困憊な時は諦めるが、それ以外はなるべく頑張っている。片付けじゃなくて掃除をしてもいい。冷蔵庫にたまった埃を払うとか、洗面台を綺麗にするとか。

今悩んでいるのは、恋人が私の片付けたところを優先的に汚すことだ。

たとえば、寝室に散らばった本をまとめて一箇所に積み上げる。そうすると恋人は積み上げた本を全部倒す。

ものだらけのリビングのものを多少まとめて、少し部屋をすっきりさせる。そうすると恋人は空いたスペースにものを置く。

自分のやっていることや意図恋人には伝えた。一日で少しずつでも片付けること、下手なりに部屋を多少はなんとかしたいこと、もう少し清潔な空間で過ごしたいこと。でも恋人ヘラヘラ笑って「そんなに無理しなくていいよ」と言うだけだった。

なんというか、地獄だ。そして頑張ったら頑張っただけ、その頑張りを汚される。完成させたら元通りに壊される。賽の河原じゃん。

一人分の部屋でも、汚すスピードと片付けるスピードの前者が上回っていたのに、二人分なんてやっぱり頑張っても収拾がつかない。

結婚するまでに逃げるが吉だよな……こういう生活習慣以外は全部めちゃめちゃ好きな人からやりきれない。

2024-06-05

高齢者が車で人を轢く事件

勿論、人を轢くような人間100%悪い。その結果命を奪ってしまったのならキチンと法で裁かれるべきだし、然るべき罰を受けるべきだとも思う。

ただ最近SNS、「高齢者から免許を取り上げろ」に集中しすぎてないか

「○○歳になったら免許剥奪すべき」だの「車を使わずに生きていけるような考えを持っていなかったのか」だの。

目先の問題しか見えてないバカしかいないのか。

一番考えなきゃいけないのは「なぜこの年齢になってまで車を使う or 車に頼らざるを得なかったのか」だろ?

かに免許剥奪だのなんだのすればこういった事件は減るだろうな。

でも若いやつでも人は轢く、バリバリ働く年齢の人間でも疲労で人は轢く。

その中でも高齢者だけ敵視してる私刑派の人間多すぎだろ。

少し頭使え。特に車に頼らざるを得ない地域人間もっと声をあげていけ。

車に頼らなくても良いやつらは黙ってろ、お前のノイズがうるさすぎてSNSでは正しいことが見えてこない。

2024-06-02

anond:20240602173320

大変ですね。。。

素人ですが、副腎疲労検査は受けられましたか

なにかしら解決すると良いですね。

大事に過ごされてください。

2024-06-01

[]DF大村「しっかりと勝つ」先発濃厚な2日の東京V戦で2試合連続完封狙う

 オレオレFCDF大村6月2日ホーム東京ヴェルディ戦に向け、31日はオレフィールドで調整した。右足首の怪我出遅れ今シーズンは前節・FC東京戦で初出場し、1-0の完封勝利に貢献した。次戦に向けて「1試合じゃ駄目。続けてやる事が大事」と連続完封勝利へ意欲を示した。

 今季2月鹿児島キャンプで右足首を疲労骨折。手術して約2ヶ月のリハビリを経て、ようやくFC東京戦で今季初出場。チームを3試合ぶりの白星に導く完封勝利を飾った。「チームが苦しい時こそ、自分達が盛り上げたかった」。普段練習から精力的に取り組み、チームの盛り上げ役も担っている。東京V戦に向けては「次が大事試合」と気を引き締める。

転職面倒くさすぎて嫌いな職場にしがみつく負け組オッサン

になってしまった・・・

文句言いながらダラダラと10年も同じJTCで働いてしまったよ。

10年働いても工場期間工ループした方がマシなんちゃうかって給料のままやし、職場労働環境薄っぺらコンプラごっこのせいでどんどん劣化してくし、見限り時かなと思いはするけど同業他社も同じ雰囲気

業種・業態のものオワコンを感じる。

さっさと別の船に飛び乗るべきだったんだろうけど、転職活動成功するまで金が出ていく一方というシステムがどうにも疲労感が強くていつも途中で諦めちゃうんだよなあ。

はぁ・・・辞めたい。

でも他の会社に入るのはダルイ。

金になるような趣味はない。

でもこの仕事を後30年も続けるのは嫌だ。

どうすりゃええねんな。

2024-05-29

うつが酷い日のうちで最も安らげる時間

それは夜の就寝前だ

日中寝込んでいた日なんかは特に落ち着く

世間で生きている人々と同じ活動ができているのだという安心感が強い

昼間寝込んでいるときの「この広い世界自分たった一人だけが心の疲労に打ち勝てていない」といったような居心地の悪さがない

「夜の就寝前」はベッドの柔らかさだけを心地よく感じる、快適な時間

この安らぎはおそらく「正しい時間に正しい活動をしている」という喜びに由来するものだろう

だとしたら「普通であるべきことに囚われすぎている気もしなくもない

うつ人間が「普通」であろうと意識して葛藤することはよくあることだが、体力も気力も使うし、強い苦しみも伴う

普通」であろうとすること、「普通」の状態を喜ばしく思うこと

これをやめた方がうつ寛解へは近かろうなぁとは常日頃思っている

ただ、それは認知の歪みを正すことであり、とても難しい行為なので、とりあえず今は「夜の就寝前」が特別落ち着くこの感覚、これが快適であることを味わいたいと思う

四六時中不快感や苦しみに晒され続けるうつの中で、唯一安らげる時間なのだから……大事にしないと勿体ないという気持ちも大きい

皆さんは今、この夜の時間満喫できていますか?

明日仕事はつらいけど、わたしは快適に思えています

「夜の就寝前」の、この時間わたしは好きです

2024-05-28

anond:20240528143031

口数が少なくなるのはあるな

というか挨拶億劫になる

社会人としてしなきゃいけないのはあるが

肉体的な疲労が重なると

頭の中でやってるはずの行動ができなくなる

ただ重要なことだけやるマシーンになってる感じ

2024-05-22

HPMPってどうやって鍛えるの?

社会に出て常々思うが能力の有無とかわりとどうでもよくて狂ったように仕事できるやつが強いなと思う。

しかもこういうやつら休日アクティブに遊んでる。

かたや俺は定時きっかりに仕事を終え休日はだらだらひきこもる。これだけなのに疲労困憊&精神的にもこれ以上できる気がしない。

ってなると鍛えるべきはHPMPなんだが社会人になってから子のパラメーターって増やせるのか?

増やし方がわからない。毎朝ジョギングすればいいのか・・・

倫理人権のせいでイカコロな事にイキそ感謝するよしないといけない(戒め)みたいな

意識高い思想が余裕のないKMRの間で流行ってますけど、キエゲエバカMURがどこから来るのか考えた事とかないんですかね…

人間社会の高度さはレオタクヤコラージュのようなものだとわかったぜ、やっぱ多様性欲?は大事はっきりわかんだね

じゃけん遺伝子ガバグラムBabylonで更なる高みへさあ行こうぜ!もう待ちきれないよ!早く(クルルァを)出してくれ!

グラブをはめてバーベル台へ潜入…MU蔵も(筋肉が)落ちたなあ!まるで枝みたいだあ…殺す死ね連呼で怒りのバワーを借りて何とか持ち上げるとあの疲労感がやってくる

乳酸溜まってんなあオイ、どんくらい(運動)やってないの?小5です、そん時です(人生の分かれ目)

無職期間に読む「郷土歴史」の味わい

無職になって2か月が経った。

徒歩圏内にある二つの図書館を行ったり来たりしている。

いや、徒歩圏内というのは一般的意味での徒歩圏内じゃない。「無職者にとっての」徒歩圏内だ。

それはまぁいい。

別に学習意欲が旺盛なわけでも、知的好奇心に溢れているわけでもない。

ただ、何もせず一日を過ごしてしまうと16時くらいから窓の外が完全に暗くなるまでの数時間、心の中の小さなハムスターがシクシクと泣き出してしまうので彼を慰めるために図書館に出向いている。

(なお、彼は労働しようとしてもシクシク泣き出してしまう)

ところで、近所に「旭小学校」という小学校があって、図書館で「郷土歴史」的な本を読んでいたらその由来が解説されていた。

その小学校は近隣の三つのから子供が通うために作られたもので、学校名前をどうするかでもめていた。

つの村がそれぞれに自分の村の名前小学校名前にするべきだ、と主張していたそうだ。

ある夜にそれぞれの村の代表校長学校に集まり、喧々諤々の論争を行ったが、ついに結論が出ることなく朝になってしまった。

その時、窓の外の雪が積もった校庭に朝日が射し込み、なんとも美しい風景が、会議で血眼になっていた参加者の目を奪った。

奇しくも、その日は「9日」。

校長は言った「今日は明けて九日、九日を記念し、各々の主張は押さえ、この文字を組み合わせて『旭』という校名でいきましょう」

村の代表たちは皆賛成し、それ以来この小学校は「旭小学校」という名前になったそうだ。

いい話だ。

なんとなく感動的な気もするが、よく考えると別に徳の高いことは行われていない。そこがいい。

それぞれ村を代表しているか意見を曲げることは出来ない。

まり会議宿命的に平行線をたどる他ない、そんなことは参加者全員が分かっていて、でも会議を続けるしかない。

責任疲労うんざり、投げやり、そんな空気グラデーションを経て、さっと射し込む朝日を見て、校長は「いまだ!」と思ったに違いない。

そして各村の代表も、正直「助かった!」と思ったのではないか

徹夜明けのテンションもあるだろう。

いいじゃないか、旭小学校。うん、いいよいいよ。それでいきましょう。いやぁ良かった、良かった!はぁやれやれ、やっと帰れますな。

という声が聞こえる気がする。

今も昔も、大人たちの「面子」と「ちょっとの投げやりさ」で色々なことが適当に決定されている。

そんな世の中で自分を追い詰めても仕方がない。

明日もっと楽しくなるよね?ハム太郎

精神ストレスと肉体的疲労バランスを合わせるメソッド

筋トレを始めてから精神ストレスが多い時は筋トレ量を増やすことで、

精神ストレスを肉体的疲労を上回らせ脳のキャパを肉体的疲労回復に傾かせ

夜ぐっすり眠れるというメソッドを編み出した。

 

筋トレ量が増加し続け、先日ついに大胸筋を切ってドクターストップがかかった。

2024-05-21

anond:20240521215439

退屈って貴族の抱く感情でしょ

庶民疲労困憊で退屈すらできない

そこから抜け出したいだけ

2024-05-19

芳香剤から匂いがしないけどまさかこれがコロナ…?

https://anond.hatelabo.jp/20240507161600増田だけど、金曜夜に物凄い疲労感で寝落ち→翌土曜の昼過ぎまで寝て起きたら熱っぽい&喉が少し痛い→体温36.5度の微熱(平熱35.7)で、また謎の微熱症状。

そこでふと、部屋にある芳香剤香りを嗅いでみたんだけどどれだけ鼻に近づけても何の匂いもしない。この芳香剤ガラス瓶に棒を数本入れると香るという、ちょっとオサレっぽいやつでGWに買ったやつで当時は間違いなく匂いがしていた。鼻水が詰まってる感じはするが、それにしたってここまで匂わないのはおかしい。

まさか、これがコロナなのか…???

なお前回微熱症状が起きた4月頭の時は、鼻に棒突っ込まれ検査した結果インフルでもコロナでもなかった(当時は芳香剤がなかったので匂いチェックなし)。

2024-05-15

父親になるってことが何なのかわかっていなかった

最近になって、妻といる時間が苦しく思うことが増えた。私はまだ30代だけど、妻とは人生の半分以上を一緒に過ごしてきたので相応に理解しているつもりだった。

もちろん、相手のことが手に取るようにわかるわけではなく、積み上げた経験によって、どんな入力がきたらどんな出力を返すのか、相手の振る舞いを推測できる精度が高いだけにすぎないのだが。

転機はやはり子供ができたことだと思う。お互いに、それによって心境の変化があったわけではないけれど、過ごす時間の大部分を子供に取られるようにはなった。

断っておくと、それ自体苦痛な訳ではない。私は分類としての子供というものが好きではないけれど、自分の子供まで苦手、というわけではないのは自分安心したところだ。

全く言葉も何も通じたものではないし、言うことも聞いちゃくれないんだけど、よく懐いてくれているし、可愛らしさもある。

私はこの居心地の悪さのような苦痛がどこから来るものなのか、最初はよくわからなかった。

機嫌の悪そうにみえる妻が怖いのか、子育て領域にそこまでの貢献ができていないことへの申し訳なさがそうさせているのか。

結論からいうと、妻の私への対応が変わってきたことにあるんだと感じている。

そしてそれは、きっとどうしようもないことで、彼女の余裕を育児が奪ってしまっているんだろう。

まだ赤ちゃんの子供と2人で過ごしてみたらわかることだが、本当に手間がかかる。寝ている時間のなんと穏やかなことか。

離乳食のためのスプーンは弾き飛ばすし、危険なところに自ら向かって行くし、まだ立てないのに両手をいきなり離して転がるし、風呂で泳ごうと試みて沈みそうになるし、突然吐くし、理解できない。こんなのを相手にしていればそれはもう疲弊するに違いないのだ。

余裕のない人間コミュニケーションは、可能な限り効率化される。

無駄なことは言わないし、議論は直接的だし、表情は硬い。

視野が狭まるので、相手の悪いところばかり目に入るし、いいところは見えなくなって行く。

普段の会話はなくなるし、味気ないものになって行く。

今の私は率直に言って妻が苦手になってしまった。その日の機嫌によって対応がころころと変わり、最悪なときは何を話しかけてもろくな返答は帰ってこない。

仕方のないことだ、余裕がなく、疲れているのであれば仕方がない。それがわかっていても心は疲労する。

育児というタスクに対して、私の貢献度は限定的だ。なので妻もそれほど私に期待はしていない。

保育園に送ることを除けば、他の育児に参加できるかは業務状況に左右されるため、妻は最初からほとんどの育児自分タスクとして捉えてしまっているんだろう。

そこに分けるという発想はもうない。コミュニケーションを取って分けるより、足りないところを教えるより、自分でやった方が早いからだ。

そこに下手に歩み寄っても断られるだけだし、何か落ち度があったらため息も出てくる。私はその度にすり減っていく。

自覚していたことだが、私は妻に強く依存していたし、妻は私に強く依存していた。いわゆる共依存

健全関係かと言われると疑問ではあるが、そうして生きてきた。

ここにきて、妻は私への精神的な依存から脱却し、母親として自立しようとしているのかもしれない。

私にはそれはとても寂しいことだけれど、やはり母親になるということは特別ものなのだと感じる。

元来、私自身妻のために生きてきた。(ここからすでに妻に依存している)

自分には経営やら営業の才能はなかったので、一点に振り切りつつも、その分野の勉強を続けたことで、幸いにも年収だけはそれなりに高く、同年代平均年収の倍以上はある。

でもそれは、資本主義のこの日本で暮らすには、ある程度の資金があった方が良いと思った結果に過ぎず、結局のところ妻が幸せになったらいいなという動機しかない。

ほとんどのことを妻のためになるか、喜んでくれるだろうか、と生きてきた自分にはほとんど自己欲求というものが欠如していた。

求められて、応えていれば上手く生きられている気がしていた。

人間というのは現金もので、無報酬な行動を繰り返せるほど高尚にはできてない。

相手が喜ぶなりのリアクションを返してくれるからそそういった行動をとれるわけで、そこが塩対応になってくると苦痛になってくるのは当たり前のことだった。

結果的に、われながら極端な話だと思うが、私はもう生きていることが辛くなってきている。

私が父親として自立しなければならないのだと思う。子どものためを思えば当たり前のことだ。

けれども、子供のために生きられるかというと自分はどうやらそこまでの熱量がないらしい。

生命保険がいくつかかかっているので、何かしらいい感じに死ねたら楽なのだが、と思うけれど、なかなかそんなことにはならない。

車でバカ単独事故死をしたら生命保険っておりるものなのかと考えた。

客観的に見ると、完全にメンヘラヤンデレ対応で笑うしかないのだが、これが精神依存真骨頂と言えるだろう。自分の不調を改善するために、自らを盾にして相手コントロールしようとするのはとても良くない。

けれども、自分が死んだとき、妻に悲しく思ってもらえなかったらと思うとゾッとするので、今のうちに死んでしまいたい気持ちがあるのは事実だ。

私はそれを冷たく理性で抑えつつ、次の環境の変化を期待して生きて行くのしかないのかもしれない。

いずれにせよ、核家族共働き子供ができるというのは大変なことだったということだ。

子供は出来合いの離乳食もよく食べてくれるし、病気がちでもないし、人見知りも少ないのにたくさん時間を持って行く。まぁ甘えん坊ではあると思うけど、恋人という関係で過ごす時間を根こそぎもっていく。

そういう期間が数年はあることは覚悟しなければならないことだった。

最後

こうして、何かしらの形で出力しないと自分気持ちに整理がつかなかった。

端的に言えば私は子供と妻の取り合いをしているのかもしれない。

今までよく理解していなかった、シャア・アズナブル迷言が頭をよぎる。

たとえ妻の一番が子供になったとしても、私にとっての一番はずっと妻のままだ。

その気持ちに嘘はないし、ちょっと辛さがあるにしても、毎日一緒にいられる。

一分一秒でも一緒にいる時間が欲しかった頃からしたら考えられないことだ。

から、、どうしたらいいかはわからないが、めげずに頑張ろう…。

努力が続かないのは脳疲労が原因。アリナミンを飲もう。

ユニクロサングラスを買ったら

インドア中のインドア増田だが、最近は天気がいいので少し散歩したいと思うこともあり、外出時の疲労対策アンテナを張っていた

すると「サングラスを掛けることで疲労軽減する」というネット口コミを見つけ、意気揚々ユニクロに出て一つ購入した

増田は残念なことにメガネが似合わない。なので極力似合うものを…と選んだ結果、レンズ部分に薄い紫色のついたものになった。本当は目立ちたくないのでレンズが透明なのが良かったが、フレームで選ぶと色付きしかなく、それを選んだ

それを掛けて外を歩いてみると、なるほど快適である。いつもは眩しさに目を細めて顔が無意識に強張っている増田も、きっとリラックスしたパッチリお目々で歩けていたと思う

こりゃ快適だと歩いていると、一つ違和感を覚えた。それは、すれ違う人がいつもより避けてくれている気がするのだ

増田は争いを好まない。というかギリギリまで進路を譲らず鍔迫り合いみたいになるのは嫌で、大抵は遠くに人が見えた段階で進路をずらす。ところが相手増田のレーン移動に気付かないのか、はたまたぼんやりさんなのか、結局もう一度レーンが重なって避け直すことが頻発していた。ところがこの薄っすら色のついたサングラスを掛けているだけで、相手増田の進路上に移動することがめっきり減ったような気がする

ガラスに写った自分の姿を確認したら、なるほど少し威圧感があった。相手に警戒心を抱かせるのだろう。たかだか色付きのユニクロサングラスであっても、だ

これは意図せぬ効果だったが、やっぱり外を歩きやすくなることには変わりないので良かった。目も保護されるし顔の筋肉も疲れなくなって一石三鳥だ。皆さんにもぜひサングラスオススメしたい。別にユニクロでなくてもいい。好きな色がついてるレンズいいんじゃないかと思う。増田は寒色が好きなので、うっすら寒色のフィルターが掛かった世界裸眼で見るより心地良い

2024-05-13

anond:20240513004402

疲労がポンと取れる薬があるらしい

anond:20240513011824

楽しくはないけど暇つぶしになるかな。

程よく疲労感を感じて帰って酒飲むと美味く感じるし。

2024-05-11

まもなく出産する、コワイヨー(追記しました)

(追記)

産みました~ブクマカのみなさん、暖かいコメントありがとう!なんとか月曜日まで持ちこたえてくれて無事無痛分娩出産できました。無痛分娩すごい。自然分娩の10分の1くらいの痛みと疲労でおわった。

コワイヨーというお気持ちちゃんと答えてくれたブクマカ、ほんとありがとう。救われた。怖いときはどんな内容でも励まされると力になりますありがとう

追記おわり。

今日明日陣痛きそう。二人目なのでなんとなくわかる。二人目だけど怖い。二人目だからこそ怖い。

またあの地獄に戻ろうというのか、という恐怖。陣痛の痛み。耐えるしかない数時間

かかってる病院無痛分娩が平日の日中しか対応できないからこの土日で陣痛が来たらもうそのまま産むしかない。コワイヨー。

実は逆子でしたーとかなって帝王切開にならんかな…帝王切開が楽なわけではないだろうけど自力で分娩に立ち向かう勇気がまだない。あーコワイヨー。

なんか気を紛らわしたい。もしくは分娩に向けて気合いいれたい。このままでは怖くて仕方ない。

2024-05-10

ドカ食い気絶部は健康に悪いというけど

オナニー気絶(オーガズムに達して即寝る)部をひとりでやってるんだけどコレってなんか健康に悪い?

ちゃんと数えてるわけじゃないけど、もう5年くらい月20日ペースでやってる

心拍を上げた直後のほどよい疲労感ってサウナの「ととのい」ともしかして原理一緒?

2024-05-09

anond:20240509215555

そりゃ一度や二度ならしゃーないですませるけど、会う人会う人そんな感じなんだもん

お見合いという名の面接で1時間話すだけでも疲労しまくるしそんな上から態度の人にルールとして奢らないといけないという理不尽

相談所にとっては男は太客の女性に捧げるための商材でしかないんじゃないかと思うよ

[] 2024-05-09

まためんどくさそうな要件だなぁと思って実際に手を動かすと案外1時間ぐらいで終わったりする。

たくさんに見えたTODOも一気に片付いていく。

気になるのはTODOありすぎることではなく、TODOがないことだ。

仕事が一通り終わって、生産的に過ごそうにも次の仕事がない、そういう状況に陥ることがある。

給料を貰っているからには、利益に貢献しなければならない。そういう責任を感じる。

ところで、ヘルシープログラマーという本を数年前にBookoffに売ってしまっていたが、また読みたくなったので再購入した。

健康本は色々あるが、プログラマーという職業に適した健康本は少ない。

座りすぎの問題、眼球疲労リモートワークによる運動量低下などは私にとって重大な課題となっている。

本当はスタンディングデスクを使うのが良いかもしれないが、ポモドーロタイマーの休憩時間に立って歩き回るぐらいが私にはちょうどいい。

2024-05-08

anond:20240508123739

愚弄している側は何も考えずに成功体験だけ都合良く持てるけど、相手している普通の人は疲労感だけなので実質負け

まり初手で逃げるしかない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん