「バリキャリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バリキャリとは

2024-06-01

anond:20240601175332

女性がそういう人ばっかでも行き詰まるから違うタイプを入れよう、多様性重視でイノベーションを云々とかそういうやつだろ知らんけど

ペーパーテストで僅かに良い点とれたってだけの人を増やすより違う観点で色々な人を入れたいんだろう

均等法とかそういう時代も女捨てた名誉男性バリキャリみたいな女だけじゃ結局ダメだったやん?

2024-05-28

最近気持ち

何もなし得ぬまま30も半ばに突入しようとしている。

昔はどうなるかと思っていた30代も意外と悪くない。


若い頃(10代とか20代前半の頃)は男女関係なく年上の人間にちやほやしてもらって自尊心を保っていた。

その頃から若さという価値がなくなったらどうなるんだろう?とずっと思っていた。

どうなるんだろう?と思いながら歳を重ねて、やりがいのある仕事をするわけでも、子育てを頑張るわけでも、趣味を極めるわけでもない、ただの平々凡々なおばさんになった。

20代後半の頃には子供を持たない決心をしていたので、子育てから得られる充足感や自己肯定感、成長、やりがい、喜びは得られない人生になると分かっていた。

子供がいない人は仕事趣味自己肯定感を得たり自尊心を保つイメージがあって、しかしわたし自身バリキャリなわけでも趣味人間なわけでもなく、そこで得られるものもないんだろうな、と覚悟していた。

そんなふうにただ漫然と、ぼんやり20代後半を牛歩戦術のように歩いて、進んで、そうすると適度な好きなものはあって、ゆるーく仕事をして、友達恋人と過ごす日々が30代で待っていた。

もうこの歳になるとちやほやされないし、そもそもいつからか「ちやほやされたい」という気持ちもあまり持たなくなった。抑制したというより自然とそういう気持ちから卒業したような感覚

それと入れ替わるように自分と関わる年下の人間を大切にしたい、愛でたいという気持ちを持つようになった。これは予想外。でも、いい。すごく心地よい。

結果としてゆるーく生きるわたしの周りにいる人たちを愛でるような30代になった。

それはとても幸せで、自分より若くて可愛らしいお嬢さんたちにとても癒される。

かにちやほやされる人生は終わったけど、誰かに愛を注いで、穏やかに過ごす日々も悪くない。

これが最近気持ち

2024-05-21

給料なんてどうあったって

30代半ば女性都内正社員として勤務していて年収430万くらい。

たぶんはてな界隈だと安月給なんだろうなって思うし、自分の周りはバリキャリが多いのでとんでもない低賃金な気がしている。

でもきっとたぶん普通なんだろうな。世の中の普通なんだろうな。

いややっぱり低賃金じゃない?やばくない??

この繰り返し、このせめぎあい疲れた。とりあえず手取り年収600万くらいほしい、自分ちゃんと働くからさ。

追記

言葉が雑でごめんねだった。

地方と比べるつもりなくて、都内で430万てどうなのよって気持ちで書いたものでした。

ものすごく切り詰めないといけない、ご飯も食べられないってほどじゃないけれど、月20万の手取りではゆとりはないなあと思って。

不安要素を減らしたい、でもこれが平均といわれるところならどうしようもないなっていうぼやきでした。

2024-05-19

女の下方婚ねー

一夫一妻制で、妻に貞淑を求め夫に養育を求める文化じゃ難しいだろうな。

文化によっては夫との子ではない子を妻が生んでも、夫婦でありがたがって育てる文化があったりするんだけどね。そんな社会なら全員がゆるーく本能を満たし合えるんだろうけど、日本は違ったからね。

魅力的な男が女に夢を見せて囲ってしまう限り、男の上方婚は難しいのよ。女は選ばない。男は選ばれる理由がない。

男の上方婚っていわゆるヒモ?それなら子供は望まない方がいいね子供を諦めたら、バリキャリ高齢女性視野に入ってくるはず。そんな女性のための専業主夫になることが理想かな。

映画ヘルタースケルター」にはまさにそんな夫婦が出てくるから、参考にしてみてもいいんじゃないかな

anond:20240519063208

男は170cm以上は恋愛婚活市場ですぐ売り切れて不足してるが低身長男性は大量に余ってる、BBA高望みせず低身長男性妥協しろという記事や無数に存在するが、女は身長で余ったり売り切れる事象存在しない

女の年齢=男の身長

35歳以上のバリキャリ女子高身長をはずせ!

https://www.doctor-bestpartner.com/15653368241048

"では、30代後半女子お見合い組むために狙いやす男性スペックをご紹介。

2)165㎝以下の男性

身長が165㎝以下の男性基本的お見合いが組みにくいです。年収普通、顔も普通なのに、身長が165㎝以下というだけでお見合い全然組めなかったりします。"

 

"毎回言ってるけど条件緩和するなら是非身長170㎝以上の条件外してみてください、賢くよく稼ぎ人柄もいい人がまだ余っているのはここです!そして身長のせいでアプリで戦えず、Twitterに流れ着いたハイスペ低身長ごろごろいる。全日本男子の1/3以上が170以下なのですよ⁈(見えていないだけで沢山いる)"

https://i.imgur.com/QJpMwWQ.jpeg

"低身長男性が狙うべき女性の5つの特徴

34歳以上

婿養子などの特殊事情がある

身長+ルックス微妙女性を狙う

地方在住

外国人"

"皆さま、思春期のころを思い返してください。女子に人気があったのは、

(1)クラスの中心人物ムードメーカー

(2)イケメン

(3)高身長男子

ではありませんでしたか

高身長男子は、ムードメーカーイケメンのような目立つキャラでなくても、「ヨシオって身長高いよね(高くてカッコいいよね♡)」と一部の女子からかに人気があり、いつもちゃっかりモテているものなのです(しか女性側がプッシュするケース多し!)。

個人的見解にはなりますが、彼らは彼女が常に絶えない上に、「この男性を手放したくない!」と彼女にプッシュされ20代半ばには結婚するケースが多く、婚活市場でさっぱりお見かけしないものなのです!"

2024-05-18

anond:20240514090245

女が働かなくなっても、バリキャリ女の空いたポジション、低スペ男では埋められないからお前の給与は上がらないよ

2024-05-11

anond:20240510214739

増田はこんなところにこんなことを書く性格の女なのでゆっくりハブられていった。

とあるけど……。その後の記述を読むに、大企業勤めキラキラ陽キャ美人バリキャリ女性二人と、陰の者である増田釣り合ってなかったか自然とそうなっただけで、性格はそれほど関係ないのでは。

性格が悪くて陰湿からハブられたというのが事実なら新しく所属したグループでもしばらくして徐々にハブられることになるのでは。

2024-05-09

バリキャリ死語)の女性古典的男尊女卑の家庭感に押し込めようとした結果、女性メンヘラ化して家庭不和になってる今の天皇家、あまり日本の象徴天皇過ぎて辛い。そう言うの求めてねぇんだよ。

2024-05-05

anond:20240505230647

男が優先的に出世できるシステム日本じゃ無理です

家庭を養えるバリキャリは男の2〜3倍頑張らないと出世できないので婚期を逃しま

第一韓流スターレベル顔面じゃ無い限り、ブスを好んで養う金持ちはいません

2024-05-03

anond:20240503123554

ついでにリベラルフェミニストで強い立場の女ってバリキャリと夜職という極端な連中だしなあ

anond:20240502134416

そういう女性からの反対意見は同性のバリキャリ女性が打ち消すのではないかな。

キャリアのために妊娠出産負担を減らしたい、発言力の強い女性たちなので。

2024-04-19

anond:20240419112853

高学歴性格のいい子も風俗嬢バリキャリ専業主婦もこのご時世大抵フェミニストだしネットやってるんでネットの女さんに含まれてるよ

お前がズレた妄想してるだけ

2024-04-15

anond:20240415082455

世間一般的特にバリキャリでもない(低学歴)女が稼げる額としては多いが、素人想像するような額を稼いでる嬢は上澄み層だ、くらいの意味だな。

大衆店ならソープでもショートコース(50分か60分)で7000円~8000円くらいが実収入から、仮にショート×5人なら日給4万くらいだけど、実際には日によっては精々1人か2人だし、月の稼働日数もすげえ頑張って20日程度だから特にデリ底辺嬢だと月の収入20万以下とかも普通にあるわな。

2024-04-06

anond:20240406082957

綺麗でTheバリキャリ清楚って感じの某放送局の30代アナウンサーがいて結構好きだったんだけど、

その人が大学時代に4年間所属してた国立大の某サークル旅行とか飲みを撮った思い出動画(まさにその女子アナがモロに在籍してた頃)がYouTube黎明期から投稿されてそれが未だに見れることを5chの誰かが発見して見たんだけど、

もう15年前のヤリサーってこんな感じの下品なノリだったよなあ、こういう身なりの男どもばっかりだったよなあってとにかく「なんかきったねえ」って印象の動画

あんたこんなサークルに主要メンバーとしてがっつり所属してたのに今はここまで擬態漂白できてるのか……」とその女子アナに衝撃を受けた俺にはタイムリーエントリーですよ

2024-03-30

30歳子なし既婚女性、居場所がない

久しぶりに街を歩いてみたけど、全部子供向けか20代若い子に向けて街がつくられていると思った

自分に向けて作られた商品ひとつもない

子供がいなくて辛いことなんてあるか?と思ってたけど、子供がいなかったらバリキャリじゃなきゃいけないみたいな風潮も嫌

普通に仕事は嫌い

バリキャリじゃないし若くもないし子供もいない人っていつもどこでなにしてるのかな

2024-03-28

ハゲ漫画問題解決視点がない理由

問題解決に使えるリソースが人によって異なり、他人がその人のリソースを知るために踏み込むのは非礼から

次に、その人の持っているリソース阻害要因もわからないのに問題解決策を出すのは単なるクソバイスだから

これは女性に限らず、はてブなんか見てたら「仕事上の問題をこう解決しました!」みたいなドヤエンリーに対して「参考にならない」「素人が真似したら詰む」「こいつは恵まれているだけ」みたいなコメントむちゃくちゃつく。自炊レシピにすら「ナンプラーなんて使い切れないから買わねえよ」だの「まず、調理するスペースがない」だの言う。結局、男でも女でも、自分のもってないリソースを前提とした問題解決策を出されたら不快になるものなのだ

問題解決大好きマンには、おそらく友達がいない。たとえ相手不快にさせても「問題解決させてやった」って自己満足したいメンタルが幼い人間から

中高生ぐらいの年代だと、同級生であればそんなに持ってるリソースに違いはないし、毎日一緒にいる相手の持ってるリソース理解できてる前提があるから問題解決志向でも特に嫌われることはないかもしれない。しかし、大学に上がるともう友達の生育歴とか実家の状況とかは全然異なってくる。普通にコミュニケーションをしていたらだいたいその段階で「問題解決志向限定的関係性でしか成立しない」ということを理解する。一部の共感力に乏しい人だけが問題解決にこだわったまま中高年になる。

(女は共感ベース、男は問題解決ベースっていう話も、男が男同士で話すときには距離感を見誤ってクソバイスすることは少ないが、男女で話すときに男は「女の持っているリソースを把握できていて問題解決ができる距離感にいる」と思い込んでしまいがちであるということではなかろうか?)

女に問題解決視点がないのではなく、問題解決策を出すことに対して慎重な人が多いのだ。

特に、白ハゲ漫画の読者層である主婦非正規労働若い女子はその傾向が顕著になる。

たとえば、同じように子供公園で遊ばせている仲よさげママ友グループがあったとしても、彼女個人個人経済状態住宅環境実家義実家との折り合い、家族構成夫婦仲の良し悪し、自身学歴職歴特殊技能職業面でのコネの有無、友達の有無、運の良し悪し、子供性格能力、何もかもすべてが違う。

そんな中で相手があるリソースを持っていること前提でアドバイスをすると、クソバイス、ヘタをすると加害になってしまいかねない。人間関係においてそんなリスクを負うわけにはいかないので儀礼共感にとどめている、というのが実情かと思う。(バリキャリ層ではそこまでの多様性はないので、問題解決志向でもトラブルにはならない)

2024-03-19

男性こそ子育て理由転職した方がいい。

年子どもが生まれ、育休を3ヶ月取った。都内上場スタートアップ勤務ということもあり、男性育休には寛容な環境で、同僚からはお祝いにおくるみいただき、前向きに送り出してもらった。

当然だが、とてもハッピー気持ちで育休に入った。出産に立ち会って自然と流れた涙は、これまでの人生で最も無垢で、言葉にならない嬉し涙だった。仕事子育てを両立して、より一層充実した人生を送っていくぞと意気込んだ。

しかし、育休中に痛感したことがふたつある。

まず、育休中は仕事をしていないので、育休を取ったからと言って仕事子育てを両立したとは思えなかった。数ヶ月程度の育休は「特に大変な新生児期を乗り切る手段」であって、「仕事子育てを両立する手段」にはならないのが現実だ。

そして2つ目に、「両立」と勝手に言っているが、それは自分だけの問題なのかということ。子育て夫婦の共同プロジェクトだ。義務教育までとしても15年を要する、一大プロジェクト。そのプロセスにおいて、当然、妻には妻の「両立」がある。

育休は子育てのほんのプロローグに過ぎず、その後が本番と言ってもいい。

3つそれぞれの満足度(納得度の方が適切かも)のバランスをどうやって保っていくか。中長期的にはこれが1番のテーマで、もはや、要素がふたつであることを前提にした「両立」という言葉で捉えること自体が、時代遅れに思えた。

妻はメーカー勤務で、仕事好きな人間だ。バリキャリ志向ではないが、自社商品を愛してやまないタイプで、今後もフルタイムでの仕事を望んでいる。彼女仕事を通して充実感を得ることは、一緒に生きる私や子どもにとっても大切なことだ。

私は会社に働き方の相談をした。フレックスがなく、リモートにも回数制限があるため、せめて後者は緩和できないかと。しかし残念ながらその交渉は実らなかったため、転職を決めた。

次はリモートかつフルフレックスの環境で、幸いなことに年収も大きく上がるオファーをもらえたので、自分自身問題解決できたが、これだけ少子化社会問題になる中でも、子育て仕事の両立に優しくない現実を突きつけられたモヤモヤは消えていない。

経済合理性が伴う事由や、事業を左右するような外圧がなければ企業は変化しない。女性社員活躍を進めて社会情勢に応じつつ、男性社員にはこれまで通り仕事にフルコミットさせたい。これが経営者本音だろう。

しかし、その男社員子どもがいるとなれば、しわ寄せはパートナー女性にいき、どこかで働くその人のキャリア制限し、家庭の幸福度の総量も減らす。間接的に女性活躍を阻害しているわけだが、大半の企業は「知ったこっちゃない」と言うだろう。

から思う、男性こそ子育て理由転職した方が良い。環境制度を変えなくても男性社員が辞めないから、企業も変わらない。賃上げだってそうだろう。

厄介なことに、子育ては本当に千差万別。子の性格や体質、家庭の経済力、時間の柔軟性、幼稚園保育園環境、本人やパートナーの体力、実家の頼りやすさなど、いろんな変数難易度が変わる。

カードに恵まれただけだったかもしれないことに想像が及ばず、n=1の個人的体験談断じてしまう人もいる。そういう人が上司経営者会社にいるなら、すぐに転職した方が良いと個人的には思う。

少子化人手不足課題社会なのだから共働き子育てもしようという自分は多少わがままを言ってもいい。自分にそう言い聞かせることで、同僚に迷惑をかけることを頭から消して長めの育休を取り、転職も決めることが出来た。

仕事より家庭、という安直二元論では捉えていないし、仕事ももちろん頑張っていくが、「仕事=今の職場」ではないはずだ。

繰り返すが、男性こそ子育て理由転職した方が良い。それが大きなうねりになれば、いろんな問題が少しずついい方向に向かうように思う。

2024-03-17

anond:20240317091406

こないだはてブに上がってきてたコミックビームの三十代バリキャリ処女マンガただただ不快だったよな、中高年冷笑系男性の愛好するコンテンツて感じとそれを狙った雑誌側の嗤いとが

2024-03-07

30過ぎてるのに独身不細工。だけどバリキャリではなくて、月収20万円くらいで地方中小企業事務やってる女性ってどうなるんだ?

この前、久しぶりに婚活パーティーに行ったら30代なのに独身女性が車に乗せるほどいてたわ


顔はあまりかわいくなくて

不細工なら勉強を頑張って年収高いバリキャリなんだろうなあ」って思ったら

みんな低学歴で、しか低学歴なのに年収まで低くてドドンビキ

曰く

地元専門学校を出て青果市場卸売会社事務をやってる(市場だけど公務員ではない)」とか

短大を出て小さいリフォーム会社の受付(非正規)をやってる」とか

人に言うのも憚られるような底辺仕事をしてる奴ばかりだった


こういう30過ぎてるのに独身不細工。だけどバリキャリとか年収が高いわけでもなく、月収20万円くらいの地方中小企業で働いてるような女って将来どうなるんだ?

結婚できなかったら詰みじゃん

2024-03-04

anond:20240304012400

中国農村部だと相変わらず働き手の男の子ばかり求めて女の子間引いたり売ったりしてるけど

都会はバリキャリ女が日本より活躍してるぐらいだし

2024-03-01

anond:20240301054104

年収副業いれて1500万くらい、バリキャリ感はない

好きなタイプ自分同等の年収がある(もしくは見込みがある)

この時点で候補がクソ減る、これに

好きなタイプ→歳上(見た目によるけど10個上くらいまで全然)、教養がある、鼻が高い

このフィルターをかけるとほぼ全滅するだろ

1500万あるなら低年収男を養うことを考えろよ

多くの男が専業主婦を養ってきたようにな

結婚したいけどできない人間問題点って何

いい歳して結婚してない人は問題あるって言うけどその通りなんだろう。

異性でいいなって思う人、大体結婚してるもんね。

自分のこと書き出すとそんなにヤバ物件じゃなさそうなのに未だ独身ってことは、性格なのかなやっぱり。

自分より年収高い人がいいけど中々難しいのは分かる。

会社内で見つけられればよかったけど気づいた時には周りはもう結婚してた!

下方婚も考えるけど甲斐性を求めてしまうのと、相手側はプライド拗らせないのか?が気になる。

前にアプリで会った人に聞かれてボカしながら答えたら引かれたのが2回くらいある。


年齢性別→30歳、女

年収副業いれて1500万くらい、バリキャリ感はない

学歴MARCH

体型→160センチ50キロ普通

容姿普通だと思う、自分では好き

趣味読書日本文化系の習い事をいくつか

性格→ノリはよくてそこそこ明るい陰キャマイペース

実家→まあまあ太い

恋愛経験→付き合ったのは2人、社会人になるまで経験なかった

子供→欲しい

好きなタイプ→歳上(見た目によるけど10個上くらいまで全然)、教養がある、鼻が高い、自分同等の年収がある(もしくは見込みがある)、身長はどうでもいい、バツイチOK(子持ちはやだ)

仕事趣味もあるし1人でも生きていけそうって言われるけどそんなことない。苦楽を共にするパートナーが欲しい。

アプリ再開するかー。

好きになるまで時間かかるタイプで、アプリ告白されても付き合ったことないんだけど、みんなNGが無かったらとりあえず付き合う感じなのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん