「いじめられる方」を含む日記 RSS

はてなキーワード: いじめられる方とは

2010-07-28

中学の頃のいじめ

中1の頃に目撃したいじめが私の中でトラウマになっている。

 

小学校でもいじめはあったんだけど、グループリーダーだったワガママな子が下剋上にあってシカトされるようになり…といったある意味自業自得なもので、

いじめられる方もタフなのでしばらくすると復権したりなんかして、まあ放っておいてもまずいことにならないようないじめだった。

あとから考えるといじめじゃなくて、あれは強いもの同士のケンカだったんだね。

 

でも中1の頃にターゲットにされたのは、わがままな振る舞いなど一切しない地味な子だった。

すごく痩せていて存在感が薄く、滅多に喋らず、たまに喋っても歯並びや顎に難があるのか、何を言っているのか聞き取りづらい子だった。

その子はまずリア充系の男子に目をつけられ、ひどいあだ名をつけられ、授業中に消しゴムを投げつけられたりしていた。

それをリア充系の女子面白がるようになり、リア充系の男子リア充系の女子の関心をひくために、さらにいじめエスカレートさせた。

給食ゴミを投げつけたり、ノートバケツ汚水に浸したり。

私は発言力も権力もない存在で、正義ぶったことを言ってその子をかばえば自分いじめられる立場だった。

だから怖くて何もすることができず、遠くから見ているだけだった。

結局その子は中1の冬に不登校になった。

 

それからしばらくしてクラスメイトと話しているときに、不登校になった子の話になった。

一人の男子が「だってあいつクセーもん」と、すごく楽しそうに嬉しそうに笑いながら言った。

私は一瞬でカッとなって、反射的に「あんたの方が臭いくせに人のこと言える立場?」と言ってしまった。

本当は不登校の子も、その男子も、別に臭くなかった。

でも私は畳みかけるように「自分のこと見えてない奴ってウザいよね」と周囲に同意を求めるようなことを言い、皆黙り込んだ。

リア充系の男子がいくら不登校の子をいじめても、怖くて黙ってみていた私。

でもオタク系の男子適当侮蔑言葉を口にした瞬間、憎悪に近い感情が噴出して、反射のように攻撃していた。

私もルックスで序列つけてた。

いじめ資格のある人間と、いじめ資格のない人間を、ルックスで分けてた。

 

弱者は守りあえないのだ。私は絶望した。

イケメンブサメン関わらず男はブスが嫌いだし、可愛いブス関わらず女はブサメンが嫌い。

イケメングループがブスをいじめるのを見て、ブサメンギャル面白がる。

容姿が悪い人に味方なんて居ないのだ。

 

さいわい私は友達グループに最大2週間シカトされるくらいが関の山で、たいしたイジメを受けずに生きてこられたけど、

自分の娘がブスに生まれたら、息子がブサメンに生まれたら、と思うととても怖い。

昨日のビューティーコロシアムで、出演した女性母親が「きれいに産んであげられなくてごめんね」と言ったという話が出てきた。

こんな台詞、言いたくない。

きれいに、産みたい。

ひどいいじめを受けたり、それがもとで不登校になったり、恋人がずっと出来なくて苦しんだり…そんな経験をしないで、

幸せに生きて欲しい。

2010-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20100209102800

いじめられる方に問題があるから空気読めよ、って考え方は単なるいじめる側の主張だろ?

いじめってのはいじめる側のいじめられる相手に対しての「KY」や「非言語コミュニケーション能力不足」でもあるんだから、こんな切り口で分析しても意味ないわ。

いじめっ子矯正も無理だろうね。

それって、「いじめられるような子供にするな」と同じだから。

根絶は無理だと思うけど、「いじめ認識」(=正当化しない)と、「どちらにも原因がある」って認識は大切だと思うよ。

(どっちの方がより悪い、って話じゃないよ)

2009-12-08

いじめられる方にも問題が』っていうのを常識にしちゃいかんのと同じ話でしょ?

いじめられそうな人は体育会系部活入るな、みたいな。メガネ=大人しそう=いじめられても仕方ない、みたいな。

そりゃ理不尽だよねー。

2009-09-07

繋がりそうで繋がらない

 モヒカン族の一形態のような。可能であることは何をされても当然みたいな。

2009-09-05

あの人はいま

いじめられる方にも原因があるんじゃないの?」

 ふと、小学生の頃担任に言われた言葉が蘇った。今の私なら、容易に言い返せるだろう。「先生。それはつまり、原因さえあればいじめを容認するということですか?」と(そんなこと許されるはずがない。気に食わないのなら、構わなければいいのだ。なぜわざわざいじめる必要がある。いじめに関しては、いかなる理由があれど、いじめる方が100パーセント悪いと私は主張する)。だが、小学生の私には言えなかったのだ。口をぎゅっと結びうつむいて涙をこらえたけれど、結局私の目からはぽりぽろと涙がこぼれた。担任が面倒そうに溜息を吐く。

 実際のところ、そんな大それたいじめを受けているわけではなかった。いつもは仲間外れにするくせに、都合のいいときだけ頼ってきたり。身体的特徴へのやや過剰な中傷をしてみたり。静かに本を読んでいたら、机を蹴られて少しだけ痛い思いをしたことが1回だけあったけれど、肉体的攻撃をうけたのはそれだけだった。しかし、その頃の私にとって、それは辛いことだったのだ(少なくとも、担任に助けを求める程度には)。

 まあ、私は面と向かって悪口を言われればそのたびに言い返していたし)、私は割合勉強のできる子供だったので、自分より成績の悪い人間から中傷されても、相手を心の中でバカにすることで平静を保っていた。今考えれば、"私ひとり対みんなで喧嘩をしていた"といえなくもない。1対1じゃない時点で、いじめには変わりないのだろうけど。

 だが、世の中やられたらやりかえせるような人間ばかりではない。むしろ、私のようなパターンは稀であるように思える(いじめられていることを教師に訴えることができる時点で、私はある程度強い方なのだろう)。小学生が、中学生が、まだ先の長い者たちがいじめられることを苦に自殺するようになってしまったこの世の中で、大人たちは、教師たちは、なにをしているのだろう。よもや、「いじめられる方にも原因があるんじゃないの?」などと声をかけているのではあるまいな。

 とりあえずあのときの担任はいなくなればいいと思う。もちろん私怨だ。

2009-08-17

中学入学してから卒業するまで ずっとイジメられてた

死ね」などの暴言は毎日。目が合えば「何見てんだよ!」と机を蹴られた

恐喝されたけど金は一銭だって渡さなかった

一度渡したらどんどん多額になっていくのは分かってたから・・・

金を渡さないと横から足を蹴られたりシャープペンの芯で手の甲を刺されたりした

上履きも隠されたし 椅子に糊 制服スカートチョークの粉

学校の教師共は「いじめられる方に原因がある」といい私を問題児扱い

親は私が登校を嫌がっても無理矢理 家から出され中から鍵をかけられた

友達もいなくて教師や親は私の話を聞こうともしない

「皆と仲良くしろ」だの「学校に行ってないなんてご近所に知られたら母さんたちが恥ずかしいでしょ」

登校拒否すら出来ず 卒業式までいじめられた。卒業式の後、母は他の親と一緒に私の横を視線一つ送ることなく通り過ぎていった

私は一人で帰った。誰とも言葉を交わさず。

10年も前の話。未だに思い出すと精神的に不安定になります

因みに現在鬱病社会不安障害を患っています。人と全く話せないです。

私をいじめ人達は立派な社会人になっていました。

いじめ主犯格が親戚の店で働いているのを最近知りました。

ソイツの事を「とても優しいし気が利くし、いい子だよ」と親戚の人は絶賛

店でも結構 重宝されてるみたいです

いじめなんか無ければ 登校拒否をしていたなら・・・もう少しマシな人生送れたんだろうね

もう全部 終わっちゃったことだけどね・・・

2009-07-26

常識

セクハラはする方が悪い

レイプはする方が悪い

罵倒されるような隙のある意見を出す方が悪い

泥棒は不用心にしておく方にも責任がある

いじめいじめられる方にも責任がある

無職なのは自己責任

2009-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20090706174823

自己責任論を見るのは飽きた。

イジメをやってる方は「いじめられる方が悪い」で済ませて

イジメ続けるヤツばっかりだという事はよくわかった。最悪。

2009-06-14

いじめっ子いじめられっ子

2chはてなや個人blogをだらだらと読んでいると共感することが多い。

自分を含めた一般市民つまり弱者たちは過去には強者に従うしかなかったけど今はネットを通じて声を集約し張り上げることができる。

たくさんの人たちがそれぞれの正義を主張して時に炎上電凸という行為を起こす。

共感しながらけど時々苦しくなる。

戦う相手が強者ではなくて自分たちと同じ弱者の側であることもある。

自分たちよりさらに弱者だったりすることもある。

だいたい強者か弱者かなんてどのようにして判断できるのか。

苦しくなるのは過去自分いじめられっ子だったときのことを思い出してしまうからだ。

共感することに危うさを思う。

いじめっ子たちは『弱っちいから強くしてやってるんじゃん』だったり『いじめられる方が悪い』だったり『こいつには友達がいないから相手してやってるんだ』だったり『いらいらしてる他のやつらを代表していじめてやってるんだ』なんてそれぞれの身勝手正義を持っていた。

勝手正義感はそのまま放っておかれることもあるし周りの大人たちによって正しい方向に導かれることもある。

きっかけなしに自分自身で気づくことはほとんどない。

気づけるほどに人間は賢くない。

ネットで騒がれる正義が身勝手か身勝手じゃないかは本人たちには判断できない。

その一員である自分にも判断できない。

本当の正義なのかもしれないし偽りの正義なのかもしれない。

だいたいの人は正義正義ではないかなんて関係なくただ楽しければいいやってことなのかもしれない。

自分と同じように昔いじめられっ子だった人がネットにはたくさんいるだろう。

そんな人たちは今のネットを見てどう思うのだろう。

最近ネットの全員がいじめっ子の側に見えてしょうがない。

結局は誰だっていじめっ子になりたかったのかもしれない。

いじめっ子でもいじめられっ子でもない立場じゃなくて完全ないじめっ子の立場。

今の自分はきっといじめっ子だ。

昔の自分が憎んでいたいじめっ子だ。

2009-04-04

ある進学校のはなし。

増田空気いじめの話が花盛りみたいなんで、俺も思い出したことを書く。

俺の通っていた高校は、毎年だいたい上位10人くらいを東大に、100人くらいを旧帝大国立医学部に送り込む、まあよくあるタイプの「田舎のトップ進学校」だった。

ネット上でも似たような意見をちらほら見るが、このくらいのレベル進学校となってくると、さすがに新聞記事やネットを賑わせるような、あからさまないじめ行為が見られるような雰囲気ではなくなってくるようだ。俺の時も確かにそうだった。

「そんなくだらない事にリソース裂いてられない」というのも、まあ、要因としてあるんだろうけど、それ以上にみんな、「自分加害者・悪者になることのリスク」に敏感だったんじゃないかと思う。そんなことはさて置いても、みんな良い奴らだった。

そんな俺らの学年において、ひとり見事にぶっちぎり最下層の地位を不動のものとしていた彼女は、やっぱり例に漏れず、「ひどく空気が読めなかった」。そして、さらに悪いことに、平均を逸脱して容姿がだいぶ劣っていた。否定してもしかたがない。少なくとも、俺は未だ彼女以上に醜いと思う女性を見たことがない。その分勉強が他よりできるかというと、むしろ下のほうだった。

同学年の生徒たちの間で彼女のことが話題にあがらない日はなかったが、ポジティブな噂は全くと言っていいほど聞かれなかった。曰く、英語時間に(彼女英語は得意だった。えらく流暢な発音で喋った)、他の生徒が間違えた訳文を正答して、そいつの方を向いて鼻で笑ったとか。曰く、ある日ホチキスを貸したら、留めたい部分に届かなかったか何かで、「つかえねー。」とか言って返されただとか。今となってはそうした噂のどれほどが真実だったのかは判らない。

誰も彼女を無視したりはしなかった(無視?とんでもない!そんなことをしたら『いじめ』だ)。彼女に話しかけられたクラスメートは誰でも、曖昧に微笑んで相槌を打ち、そしてそのあとで、そばに居る友達と顔を見合わせて、「困惑した笑い」を交わすのだ。

誰一人として、結託して彼女を疎外したりはしなかった。そこにはただ、彼女を「ちょっと苦手」にしてる人がいただけだった。だれもが彼女を「苦手」だった――「誰だって苦手な人ぐらいいるでしょ」そう、たまたまその対象がみんな同じだっただけで。

いじめは、いじめるほうが悪い。当時その学校にいた誰に聞いても、たぶんそう答えただろう。「いじめられる方にも責任がある」という言説なんか、だれも認めなかったと思う。

事実、俺らの間にいじめは「なかった」。みんながある女の子を「個人的に、自主的に」避けていただけだった。そこに加害意識などあるはずもない。むしろ、「個人的にニガテ」だから避けてるのに、馴れ馴れしく寄ってこられるこちらの方こそ被害者だと、たぶんみんな思っていた。

繰り返すが、みんな良い奴らだった。ホントに。

ところでそういう俺自身が、彼女とどう接していたかというと、まあ、語るまでもない。他の人ほどあからさまな態度をとらないようにはしていたつもりだが、それは多分ただ単に、俺自身比較的下位カーストに属していたために、そうしたアクションをとってみせる必要があまり無かっただけに過ぎない。

彼女は丸々三年間をそうした境遇の中で過ごし、そして無事大学へ進学したらしい。その後どうなったかは、俺は知らない。

今にして思えば、彼女自殺してもおかしくなかったと思う。そしてそうなったらそうなったで、「とばっちりを受けた」俺たちはたぶん、顔を見合わせて困惑していたんだと思う。それだけ。

2009-02-16

いじめられるのは自己責任と、いじめられる方が悪いは、イコールじゃなかったんだ。

何もしない子がいじめられるのも自己責任いじめられる方が悪い)論と似ている。

派遣派遣切りにあっても自己責任

いじめっ子が後からいじめられるって…当然でした。(ありえないけど)

2008-12-28

勉強ができたためにイジメなど受けて、困ってたひとがいるらしい

それって本当なのかね

俺の周りでいうと、そんな人いなかった

勉強ができる人はみんなに好かれてたから。

逆に運動しかできない人は、ちょっと馬鹿にされてたな。

でもその馬鹿にされ方も、嫌な感じではなく、ちょっとからかう程度だけどね。

で、はれブされてる自称頭のいい人の文章読んでて、思った

「あーこんなやつ隣にいたら、むかつくだろうな」って


俺のクラスの頭の良い子が何で好かれてたかって考えたんだけど

普通性格が良かったからだと思う。

もうね、理由ってこれ以上でもこれ以下でもないと思うよ。


べつに、いじめられる方に問題があるとはいわないけど

でも事実として、処世術みたいなのあるよね。

2008-08-21

いじめは、いじめられる方が悪い」と主張する人をいじめたい。

理由? 「何かムカツくから」でいいよね。

2008-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20080629214911

id:ruletheworld

[大阪民国][責任転嫁脳の恐怖]汚点まみれを棚に上げ、正当な評価でないと喚いても変わらんよ。腐ってるんだから民度を上げて恥ずかしくないような土地になってなお不当な評価だったら抗弁すればよい

いじめられる方が悪い」という理屈  

現実世界で本当にこんなこと言う奴がいるから困る

東京での犯罪は全て地方から来た田舎者がやってると必死で言うんだろうな

  

2008-06-22

大多数が常識人でもダシにされるのは非モテ

http://anond.hatelabo.jp/20080622225842

http://anond.hatelabo.jp/20080622230747

http://anond.hatelabo.jp/20080622223634

おいおい、俺の言ってる鞘当てってのはサークラのみじゃないぞ。サークラは一例にすぎない。何度も言うように、「鞘当て」という言葉で念頭にあったのはこの話だ。要するに、問題を引き起こしてるのは非モテではない。むしろ非モテでない人間だ。

それがどうしていつの間にか、非モテは女にしか興味がないとかそういう話になってるんだよ。

少なくとも男子校では非モテいじめなんかなかったぞ。だが、共学校にはあるらしいじゃないか。大多数の人間がまともであろうと、いじめられる方には関係ないんだよ。一人でも非モテいじめる奴がいれば、そんな学校には行きたくないんだよ。なんでそんなことがわからんのだ。

2008-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20080116040157

小・中・高・大学院会社いじめられた俺が来ましたよ。

いじめいじめられる方が悪いと言うが、それは他人の言い訳

いじめられる理由は自分自身だけで考えること。

その理由が今の会社ではどうにもならない理由であればさっさと転職を考えること。

逃げるが勝ち。そしていじめられない場所を早く見つけること。

2007-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20070728154152

「ああ、またやってるよ…あいつらっていじめる方もいじめられる方もうぜえよな…関わるの嫌だ」

こういうのが大半じゃないのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん