「関西人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関西人とは

2010-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20100820113004

関西人だけど、偏見には偏見返しで言わせてもらうなら「関東人はマナー意味がわかってないバカ」だね。

ガラガラの道を信号無視して渡っただけで白い目で見る癖に、電車を待つ列では平気で先頭に割り込む、それが関東クォリティ。

とかいうと頭に来るだろ?「関西人マナーが悪い」とかそういうこと言うなよ。

ちなみに電車割り込みについてマジ気味に補足すると、俺の独断と偏見によれば、関東関西では割り込み方が違う気がする。関西の厚かましいオッサン・オバサンは隙を見てこっそり列の後ろから2番目ぐらいに割り込もうというせこいことをやるが、関東ジジイババア最初から俺の存在を無視するかのごとくに堂々と先頭近くに入り込んでくる。もし俺がヤクザとかDQNとかだったら突き落とされてるんじゃないかとか思うぐらい殺意覚えるね、あれは。あと、割り込まれる頻度も関東の方が圧倒的に高い気はする。

http://anond.hatelabo.jp/20100821234144

関西人はやっぱちょっとおかしいんだよな。

大阪ローカルルールを世間の常識だと言いたがるところがある。

東京で言ったら自宅と店の区別が付かない池沼だと思われるよ、これマジで

大阪民国から出て来たら民国ルールは通じないと思った方がいい。

2010-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20100820104236

オレ関西人だけど、客だからっていただきますもごちそうさまもきちんと言えないヤツのことは、人間として大切な何かが欠けてる人、という目で見てるよ。これが関西基準。


どうせ異論はあろうが、何を言われてもそれは変わらんなー。


「そういう目で見られてる」ってことを知らない人も多いようなので、一応書いてみた。

2010-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20100820104236

どうでもいいけど

マナーの話でなんで関東関西が出てくるのか分からないな

むしろマナー悪いのって関西人大坂人?)というイメージがあるんだけど

2010-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20100730104919

関西人っていっつもこんな下らないことほざいて突っ込み求めてくるもんなの?

http://anond.hatelabo.jp/20100730110243

そういう関西人的なノリなのかー。

理解できんわ。

2010-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20100704162340

関西人岩手人に関西弁で喋っても概ね通じるだろう、っていうのが問題なんじゃないかな

2010-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20100702154755

この人は首都圏に住んでないんだろうなあ。っていうか関西人

2010-06-27

こいつ関西人

「やったった」「喋らす」とか言ってるし。

都内有名大とか後付けで設定つけて明らかに嘘だと見破られてるが。

最初は活動実績もろくにないただのダベリサークルだったのが

返信の度に活躍中のOBや才能ある同級生や増えていったり

プロ作家としての業界人との華麗な交流とか、リアリティなさすぎて中学生でも騙せないレベル

http://anond.hatelabo.jp/20100626154643

2010-06-21

英語の問題じゃない気がする

http://anond.hatelabo.jp/20100620143255

明らかに難しいことを勉強していてアタマも悪くないだろううという人のなかに、

「簡潔に話が出来ない」

「簡単な言葉で説明が出来ない」

「話の組み立て方がヘタクソ」

要はお話面白くない という人がいる。

舞台で役者が歩くときに背中を向けて歩いてはいけないっていうのと一緒。

他者の視線や反応を見ながら話せない(演技できない)というのは、どこの世界でも致命的。

 私は関西で生まれ育ったので、「お話面白い人こそがモテる文化の持ち主である。

大学の専攻は言語学言語史。担当教授インド人)にあなたの論文はとっても面白いし、組み立て方もステキだけど、

せめて専門用語をちょっと使おうよ。(ニコちゃんマーク)をつけられた人間だ。

交換留学先でもスペルミス以外はさしてチェックはされず、haveとgetを多用した「アタマの弱い子が書いたみたいな」論文なのに

brilliant (ええやんかー)と書かれ、他のアメリカ人学生の前で激褒めされた。しかも、アメリカ人作家ジョン・アーヴィング批評文で。

海外の某ええとこの大学でも、「ツッコミが鋭い」「例えがステキ」「お話面白い」だけで通用するのか!関西と一緒じゃん!

関西人に生まれたことと 両親に「美人じゃない子は100倍感じよくしなさい」と教育されたことを感謝した。

ということで、

彼の日本語の文章を読む限り、

母国語能力が低い人はいくら英語勉強してもうまくならない

それは、赤ん坊がいくら金を持ってハーレービッドソンのバイクを買ったところで乗りこなせないのと同様。

本人自身のスペックが上がらない限り、いくら英語勉強してもしんどいよ。

というお話でした。

あのくどくどとした書き方を見てると、単に担当教授とかにウザがられているため、嫌がらせされてるのかもしれない。

人間お利口そうに振舞う感じよくない人よりも、多少アタマが足りなくても感じよく振る舞える(演技でも)人間のほうが好きなので

そういう人にはあまり発音どうこう言わないものだ。

西欧人とか東洋人とかってよりも、人間同じものが好きなのですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100621013943

これを除いて差別はないだろ。明らかに実害が出ている事を言っているだけなのになぜ差別発言と受け取れるのか。

わかってない。発音が違うだけで中身は変わらないのに扱われ方が極端に違うということがあるのが向こうの社会なんだよ。それを風刺したのが「マイ・フェア・レディ」だし、元増田にもそのあたりのことは書かれてたはず。

知人のイギリス人が言ってた話を一つ紹介すると「自分はごく平凡な若者だが、ケンブリッジ出身で綺麗な英語を話すので就職には困らない。だが、たとえばアイルランドスコットランドの強い訛りがあれば優秀な人でも不利だ」と。

要するに、関西人が似非関西弁に目くじらを立てるレベルで奴らはなまりに敏感なんだよ。関西人を相手にする場合は、完璧関西弁を話せなくとも、自分お国言葉標準語でしゃべれば問題はないが、英語には逃げ道がないから始末が悪い。そしてそれを単に話のネタにするだけでなくて、就職とかそういうレベルのところに影響させてくる。そう考えればどれだけ奴らが閉鎖的かわかるだろ。

2010-05-24

自分は人の気持ちが分かる」と言う人は人の気持ちが分からない

たまーに「俺、人の気持ちが分かるから」みたいなことをサラッと言っちゃう人に会うわけで。

(個人的な経験として関西人が多い気がする)

こういう人に限ってイラッとするような発言や、人の心にズカズカ入り込むような物言いや、「俺、人のこと考えてんだぜ?大人っしょ?」みたいな雰囲気してて付き合いにくい。

あと妙に上から諭すような物言いをするがなんとも。

  

「人の気持ち分かる」って言われると僕は「こいつは自信過剰のアホか」と思っちゃうんですが、そういう気持ちも分かっちゃうのかな?

 

そもそも何をもってして人の気持ちが分かる!と言い切れるのかが疑問、そういうのって「もしかしたら本心は違うかもしれない」っていう想像力の欠如だと思うんですが。

だから人の心にズカズカ入ってくるような発言とかが多いのか?「コレ言ったら相手はどう思うのか」って考えてから発言してほしい。

ああ、そもそもそんなことが考えられたら「人の気持ちがわかる」って堂々と言えんな

 

 

自分は人の気持ちが分かる」と言うのは「人の気持ちは分からないもの」って理解してるのに「でも自分はそれが分かる」っていう矛盾した思考の上に成っていて、

それから来る「自分は特別な人間だ」っていうカンチガイ選民思想から来る「自分、凄いっしょ」なイタい言動も見てて恥ずかしい。

 

そして討論する時に自分と違う意見を持っていたからって「彼はかわいそうな人」とか「彼、必死でかわいかったね」とか相手を劣ったものとしてみるのもやめてくれよ!

自分の主義思想と合わないからって「かわいそうな人」というのは思考停止だよ!

あと勢いで言うけど「自分まだまだだから」とか言ってても自信満々なのミエミエなんだよ!そんな謙遜どうでもいいわ!

 

キミらが自分を誇示したり、その為に他を劣ったものとするたびに僕が何とも言えん気分になるの分かってくれよ! 

と言うわけで僕は「自分は人の気持ちが分かる」と言う人と付き合ってても疲れるので距離を置くことにした。

2010-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20100502202532

それを関西人名古屋人以外の地方人に言っても無駄だっての。

地元にいる限りは「京阪神名古屋と変わらない」レベル生活水準さえ得られないのだから。

お前は地方人は娯楽施設で遊ぶために上京すると思ってるのか?

2010-03-14

人付き合いのできない男の、自分語り(3)

(2)

http://anond.hatelabo.jp/20100313100353

 * * *

1997年に22歳で就職した。

彼女いない歴=年齢(キリン?)の素人童貞のまま。

電機メーカーで、和気あいあいとした男ばっかりの職場だった。

 * * *

面倒見のいい先輩がいて、合コンを開いたりした。

泊まりがけで10人ほど(男女5・5ずつ)でキャンプに行ったりした。

でも、相変わらず女性となかなか話ができず、

だから、女性と二人で遊んだりできないし、彼女はできなかった。

こんな間にも、エロゲーをし、風俗に通ってた。

 * * *

転勤になった。

男ばかりなのは相変わらずだけど、今度の職場の人とはあまり仲良くなれなかった。

エロゲー読書映画が相変わらず趣味だった。

休みの日に一緒に遊ぶ相手も(男性女性も)いない。

 * * *

お店をやめる寸前のデリヘルの娘と出会った。

話し上戸な(?)関西人だった。

なんとなく気があって、携帯番号とメルアドを教えてもらった。

月1で、その娘と食事をしてホテルエッチした。

売春だけど。

1年ほどで会えなくなった。

2010-02-13

つまらない(と思った)発言に対して、「つまらない」と言って場を冷めさせる文化

人間には2種類あって、場を盛り上げようとする人間とそうでない人間の2つだ。

場を盛り上げるという発想の欠けた人間がたくさんいると、その場は本当につまらないものになってしまう。

一番よく見かける例が、「つまらない」と発言して場を冷めさせてしまっている光景である。

つまらないと思ったことに対して「つまらん」と発言したら、余計につまらない場の雰囲気になるのが分かっていない。

つまらない発言を止めさせたい気持ちは分かるんだが、それならば、「良い手本」を

見せることで、つまらない発言を封じるほうがスマートなやり方ではないのか?

次のような経験は、きっと誰でもあるだろう。

自分が面白くない発言してしまったあとに、面白い返しをされた経験

このとき、「自分が冷めさせた場を救ってくれて嬉しい」という気持ちと同時に、

「もう無理にウケを狙うのは止めよう」「空気読もう」と反省するはず。

つまらない発言者自重すれば、場が冷めることもなくなって、みんなにとってプラスになる。

だから、「つまらない発言には、面白い返しを」という原則がもっと人々に浸透すべきなのだ。

このあたりのことは、関西人であれば比較的理解している。

関西であれば、くだらないギャグを誰かが言っても、その場に1人はそれを

拾って笑いに転換させられる人物がいることが多い。

たとえ、みんなが「つまんね」「つまんね」って言っていても、

1人でもそういう人がいれば、場の空気は暖かくなる。

そういうエンターテイナー精神を持った人が、関西には比較的多い。

ところが、日本全体として見た場合には、排他思想が色濃いので、

つまらない人間やおかしな人間は袋だたきにするところがある。

外国人なんかに言わせれば、「日本人は固すぎる。なんでも縛りすぎている」ということになる。

つまらなさを笑いに転換する発想に乏しい、つまらないものを見たら叩く文化

しかし、日本がそういう文化だからこそ、笑いに転換する発想を持った少数の人間が、

人気を集めることができるし、信頼されるし、モテるし、親しまれる。

まず日常から、つまらなさを笑いに変える努力をしてみては如何だろう。

2010-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20100210211205

多くの関西人東京に出てきても関西弁自然に使う。

他の方言はそうでもない。

でもどっちも文化だ。

何だったら、「郷に入っても郷に従わない関西人はウザい」と言う人までいる。

2010-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20100122144753

私も明石家さんまの「関西人は...」に違和感を覚える。

日常会話で「でんがな」とか言える人は、そういない。

2009-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20091228233146

損と思ったら買わない、か。確かに。

交渉力のある上司とかを身近で見てるから、自分もやりたいな、とか思うのだが、思うだけで公・私ともにちっともできないからイヤんなるんだ。なんだかいかにも日本人(かつnot関西人?)だよなあとか、私っていかにも海外でぼったくられそうなタイプだよなあとか考えてしまって鬱々としてしまう。

自分でできないならせめてそういう能力のある人についてきてもらえば良いとも思うんだけど、そんな「交渉人」とは仲良くないし・・・そもそもそういう交渉人って、仕事納めの日は有休消化で休んでいる。

2009-11-15

恐ろしいと思ったこと

 昨夜、風邪による発熱にうなされながら思ったこと。

 人がなぜ恋愛をするのか?という問題について考えると、自信満々でこう答える人がいる。「性欲に決まってンじゃんかよ」と。

 その人は、僕の友人だったり、ネット上の赤の他人だったり、僕の心の一部分だったりするのだけれど、それは間違っている。

 なぜ間違っているかと言えば、確かに人が恋愛を始める原初の動機は、性欲である場合が極めて多いが、物事の大本にある物がその全てであるとは限らないのである。

 異性に対して、おっ、こいつなかなかええやんけ、と思うだけで、恋愛がはじまる条件は揃うが、後にその恋愛成就するためには、様々な問題をクリアーする必要があるわけで、個々の問題に対する動機付けが性欲でない場合も大いに有り得る。問題とは、具体的に言えば、相手や自分心の問題、第三者との関係、金銭面の事など。

 恋愛とはそうやって、パートナーその者に対する「以外の」動機付けがあるからこそ成り立つ。もし恋愛パートナーとの一対一の関係のみに深化してしまうと、色々ヤバイ。身近でヤバくなった人の話を聞いたことがある。僕がそんな事を考えたのは、新潮12月号に掲載された山崎ナオコーラ小説を読んだからかもしれない。

 第一、全てが性欲で説明できるなら、一生自分で性欲処理していれば済む話だろう。

 んで、僕が恐ろしいと思ったことは一対一問題についてでは無かったりする。話が逸れて申し訳ない。僕が言いたいのは、おっ、こいつなかなかええやんけ問題についてである。

 僕が、ええやんけ、と思うのは、その原初は性欲であることが多いのだけれど、でも性欲で物事を決めるのはそれは畜生にも似た浅はかな行為であるような気がして、性欲以外のポイントに目をやろうとする。

 そうすると、僕の性欲とは一見無関係な、その人の魅力が見つかるのだけれど、もしかしてそれは僕のええやんけが、その人の変哲のない部分を魅力に見せているのではないか、性欲補正がかかっているのではないか、という疑念が心から離れなくなる。恐ろしい。

 もっと恐ろしいのは、僕が天然に、自然に気づいた人の魅力と、性欲補正によって見いだした人の魅力、その二つの区別がつかなくなってしまうという事。

 一体どうすればいいのか。っていうか、本当にそんな事が起こるのかどうか。それすらもわからないし、そんな妄想をしていても、恋愛は出来ない。まぁ、出来ない分には構わないんだけど。

 別に常日頃からそのような妄想にかかずらわっている訳では無いけれど、そんな事を一分一秒でも考えている間にも僕は世間から取り残されていっているような気もして、それもまた恐ろしい。

 最近では、そんな妄想を文章に出来るようになりたいと思って努力したりしているのだけど、どうなんでしょ。まぁいいや。ちなみに僕は関西人じゃありません。

2009-11-10

ユニクロの思い出

もうかれこれ10年以上前の話なので、当時のイメージを知らない人には伝わらないかもしんない。

白か黒かグレーの服しか置いてなかった(言いすぎ)時代、リーバイスジーンズもおいてあった時代の話。

ある日、同級生の男が「それいくらしたん?」と僕が着ていた服を指差して聞いてきたわけです。

当時その名称自体しらなかった「セレクトショップ」のようなところで買ったもので

確か、5千円くらいの長袖のカットソー、だったと思うんだけど、値段を言ったら

「うわ、たっか!、タッカ!、」

自分の服をつまみ

「これユニクロで○○円(安さを強調)」

確かにね、聞いた事の無いブランド(今考えればインポート物だった)のトレーナーが5千円。

高いと思うよ。高いなぁとか思いながら買ったよ。

関西系の人間がみなそうだと断じるつもりも御座いませんが、

そんなに安物っぽく見えないけど、でも安い。俺って目利き!やりくり上手!

みたいな一種独特の関西人の血筋を見たというか…

安いって聞くし、今度行ってみようかな、なんて考えていたのですが

ユニクロには全く非は無いのにもかかわらず、了見の狭い僕はその後数年間、足を踏み入れることは無かったという…

2009-10-27

http://blog.kishin-design.com/?eid=1024110 kishin Design | Macデザインと美しいモノのブログ | エレベータの「閉」は不用

に対するコメント。なんでこんなにプチ炎上してるのかさっぱり分からないが。

ボタンがなければ、私なら「全部の階を押して降りる」という悪戯をしますね。

ボタンあってもそういうことする人いますね。

関西人はあの「閉」ボタンを連打します。同乗者で閉ボタンを押さない人がいるとイライラします。やはり県民性ですかね笑。関西人には自動で閉まる時間は遅すぎるのです。だから関西エレベータにはある方が良いと思います。

ボタンがないことを前提とした場合、自動で閉まるまでの時間はもう少し(1秒か2秒程度でしょうか)短くするでしょうね。

そもそも、「押さない」からイライラ」するとして、「押すボタンがなかったら」どうなのかは気になります。

閉めるボタンは必要です。

この数秒で利益が出るのではなく、

この数秒で損がするからです。

都会の場合会社に行くのに電車を使います。

僕が使っているのは5分おき。

1秒遅れても5分の遅れになる。

急ぐことでイライラするけど、

会社はそんなの関係ない。

時間までに来れば、社員の心の状態がどうであってもお構いなし。

そんな会社に付き合うために

閉めるボタンは必要。

5分早く家を出ましょう。

急ぐ必要のない暇人はいいですね。

エレベータのほんの2秒も待てない多忙人は大変ですね。

急いでるんじゃなくて、【待たされる】のが嫌なんだよ。

日本人は特に、自らの意志で『待つ』のは我慢できるが、回避できる理由で『待たされる』のはイライラしてしまう人が多い。

最初から「閉ボタン」がなければ、「回避できる待たされ」にはあたらないですよね?

見知らぬ人間と閉空間を共有する時間

日本人は鬱陶しく思うのではないでしょうか。

だったら少しでも長く開いてた方がうれしいじゃないですか。

数階ならともかく、20階以上もあるビルエレベーター通勤時には長蛇の列ができるほど。一階に5秒かかれば、片道で10箇所くらいに止まって50秒。人が多ければ停止時間も5秒以上かかる階が出てきます。それが往復ともなると、いらないというのはきついですね…

もちろん、無ければ無いで慣れますが、閉ボタンがあったらなぁ…って思うんだろうなぁ…

自分でも言ってますけど、慣れますよ。

人の機械の反応待ち我慢の限界は3.5秒でしたっけ。

閉まるのが早いエレベーターは閉ボタンが不要なのはわかりますが、

開が長いエレベータには閉が欲しいな。

その絶賛しているエレベーターの閉時間わかりますか?

先ほども書きましたけど閉ボタンがないことを前提とした場合、自動で閉まるまでの時間はもう少し(1秒か2秒程度でしょうか)短くするでしょうね。

高層オフィスビルでの朝の通勤時間帯、エレベーターはひっきりなしに動いています。

エレベーター待ちで数分行列なんてことも。

自動でドアが閉まるまでの数秒がつもりにつもって大きな時間になります。

私は閉ボタンはあった方が良いという考えですが、そんな時間に囚われない余裕のある生活が素敵ですよね。

その通り。余裕を持って動けばいいと思います。

書かれている内容の主旨自体は同意出来るのですが、私は「閉」ボタンは必要だと思います。

例えば、私が利用している建物エレベータは利用者数に比べて少ない為、朝夕やお昼時はぎゅうぎゅう詰めになります。

そして、エレベータの扉にはセンサーがあり、扉の近くに立っていると閉まりません。

「閉」ボタンがないと、時間が来てなくて閉じないのか、センサーに引っかかって閉じないかの判断が付きませんし、仮に引っかかっていると更に30秒ほど待たなければなりません。

その辺は別のデザインが必要になるでしょうけど、「閉じるボタン必須」の理由としてはどうかな。

別に急ぐとかじゃなくて閉めたいタイミングで閉めれるというのが何か問題があるのかな?

私は別に急いでなくても「閉」を押しますしそれが普通です。

ゆっくり乗ってくる方がいれば「開」で待ち、乗った後一呼吸おいて「閉」で閉めます。

これが私の普通です。

生活リズムそのものが多分違うんでしょうね。

それはボタンがあるから閉めるんですよ。最初かなかったらそれが普通になるだけじゃない?

降りるときに自分一人の場合は「閉」を押して降りますね。

だから?

ただ、私個人は、エレベーターに乗り込んでから、扉が自動的に閉まるまでの数秒の間が不快です。

かわいそうな人だ。

今から「付けるか否か?」という議論を始めるのならまだしも、既に多くの人が使っているものを外すことはないでしょう。

それはもっともかもしれんね。でも、元エントリも今あるエレベータの「閉じるボタン」全部取れって主張してるわけでもないとは思うけど。

「閉」ボタンを押すのは、閉まるまでの時間を短くできるからです。

ただそれだけ。

この時間を「もったいないな」と思う人が押しているだけで、それによって利益がどうこうという話ではないと思います。

つまり、感覚の問題。

だから「閉じるボタン」が最初からなかったらもったいないと思う人もそんなにいないんじゃないのかな?

2箇所をつなぐエレベータの場合に行き先ボタンや、最低でも動ボタンが無いと、

無人でも上下を繰り返してしまうと思います。

意見ちらほら。

エレベータの外にあるボタンは何のためにあると思いますか?

ホラー映画では閉ボタンは必須!

意見多数。別の演出が取って代わるだけでしょう。

変人に追いかけられたら早く閉めたい。

変人に追いかけられ場合は、追いつかれたら密室になってしまうエレベータに乗るのはやめたほうがいいと思います。

僕は、自分の開けた扉を自分の手で閉めることは、社会的に人として行うべき営為だと思います。

そう?

トイレに行きたい状態で閉めるボタンがないのはありえないw

意見ちらほら。ネタとしてもつまらん。

ボタンを押す人がそうしている理由を「急いでいるからだ」と考えている点が、あなたの一番の誤解です。閉ボタンを押す人は、別に「急いでいるから」押しているわけではありません(もちろんそういう場合もあるでしょうけれど)。急ごうという考えなど一切なく、閉ボタンを押しているわけです。なぜか。その理由は人により様々でしょうし、上のコメントでもいくつかの考えが書かれているので割愛します。ともかく、なぜある種の人は閉ボタンを押すのかということについて、その心理をもう少し広い観点から考えるべきではないかと思います。

私が思うに、急いでないのに押すのは「そこに閉じるボタンがあるから」だと思います。なければ押そうとは思いませんよね。

なので、2箇所しか繋がないからと言ってボタンを無くそうと思ったら、「ボタンの無いエレベータ」を新たに開発・生産しなければならないのです。そして、そうやって開発されたエレベータは「2箇所の往復しか出来ない、汎用性の無い製品」だと思います。

ボタンがあってもなくてもいいように設計すればいいだけかと。

以前仕出し業者さんと関係あったわけですが、お昼までの配達という関係上、1、2秒の積み重ねが重要です。これを平日毎日全車両の全ドライバが1日30回以上押すので年間にしたら相当な額の差がでます。

そうかなぁ。机上の空論じゃないの?

何度も書いてるけど、閉ボタンがないことを前提とした場合、自動で閉まるまでの時間はもう少し(1秒か2秒程度でしょうか)短くするはずです。1,2秒の積み重ねならそれで相殺。ボタンを押すというコストが減ることも考えたら。プラスかも。

もちろんこれも机上の空論。どうしても知りたければ検証実験は必要。

いくつかの業界(肉体労働から頭脳労働まで)を見てきましたが、私の見た限りまったく逆ですね。

キチンと利益を生み出す方はこういう小さなスキをぼーっと見てたりしません。

多分そういう人は、ほんの1,2秒を有効に使えるようなるでしょう。

何事も「自分で操作したい」という欲求を持つ人が少なからずいると思うんです。

できるからしたいんでしょ。できないものまで操作したいですか?

飽きてきたので最後に

今日まで医療関係者をやってたものですが、管理人さんが万一のとき病院で閉ボタンが無いことによって手遅れになることだってありうるでしょう。

病院では一刻一秒を争うことがありますので閉ボタンの有無は死活問題です。

そういう場所では「閉じるボタン」つけたらいいんじゃないの?

2009-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20091026000046

まだ関西弁の所為にしようとしてるこの人、おなじ関西人として痛々しすぎて見てられない。

2009-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20091025221649

関西弁に限らないけど、方言というのはその人の「素の部分」だと感じる。

だから、あなたのその発言を聞いた人は「とても感情的に怒ってる」と感じるんだ。

あと、「お前なにやってんねん」というのは関西弁というか、関西人の会話の一部だと思う。

そのあとに何らかの返しがある。でも、そういう流れみたいなのって、全国共通じゃない。

関西に限らず、その地方独特の会話パターンというのはある。

相手も周りも同じ地方の人じゃないと成り立たない言葉・会話というのは確実に存在する。

特に東京自己完結が基本なので、会話の打ち返しを期待するような発言はすべきでない。

まあ、諦めて関西弁を極力喋らないようにするか、関西に戻りな。

http://anond.hatelabo.jp/20091025221649

同僚がミスったときの言い方がきついらしい・・・

「お前なにやってんねん」とか、「ちゃんとせーよ」とか

そういうのは言うんですけど・・・

それって普通じゃね?と思うわけで・・・

NOT関西人です。仕事であちこち行きます。

個人的な感想ですが、あまり嫌じゃありませんね。

イントネーションが軽いというか明るい感じがするんですよ。

同じ事を言われると、東京人間物言いが鼻につく事がよくあります。

「なにやってるんですか?」とか「やる気あるんですか?」とかですかね。

目をつりあげてドヤす、という感じならダメだと思いますが、

「なにやってんねん!」って感じなら本当に何やってんだよ!って状況でも

「うわースンマセン!」って返せそうな。

どっちにしろ、言い方使い方だと思うんですよ。

何弁だろうが、相手が100パーセント悪い!って険悪な言い方をすればアウト。

大手のメーカーとの付き合いもありますが、

協調性や雰囲気って、東京と比べて断然関西の方が柔かくて、明るい。

東京は険悪にさせる天才じゃないかと思う事がしばしばあります。

(といっても、東京人間は少ないんでしょうけど)

けして、「関西弁の罪」ではないと思いますよ。

多分、同じ事を標準語で言ったら、確実にもっと嫌な奴です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん