「相関関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相関関係とは

2008-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20081011200533

マジレスしておくが、いくら本当に通だったとしても周りの人がわからなかったら通ぶれないだろ。だから因果関係相関関係という決まり文句を使い続けるべきと思うよ。

統計分析を批判して「通」ぶりたい人向けの記事

自分にとって不愉快統計分析が出ると「相関関係であって因果関係ではない」というのは定番だ。逆に自分にとって好都合だとまったくそういわないのも定番中の定番だが。相関関係であって因果関係ではない」というのはとてもわかりやすいし汎用的だ。しかしそれゆえみんな口々に言うようになってしまった。その結果「相関関係であって因果関係ではない」だけではもはや通ぶれず、自分に不都合な意見を批判しながら自己顕示欲を満たすことはできない。そこで「相関関係であって因果関係ではない」ほど汎用的ではないが、わかりやすフレーズ発表してみよう。それは「勝手に自分で指標をつくるな」だ。題材は「組合と学力に関連性はあるか? 低学力地域は日教組票多く」。ポイントは「学力とはいったいなにか?」ということだ。記事によると「小中2学年の全教科の全教科の今春の平均正答率の合算」だ。どこが問題なのだろう、具体的に考えてみよう。正答率だと面倒くさいので平均得点とする。A, B, Cという3つの県があったとする。テスト対象数学国語としよう。テストの結果は次のようになった。

科目ABC
数学507060
国語603010
合計11010070

単純合計ではA県がトップだ。従って産経新聞の分析ではA県の生徒がトップということになる。しかしそれでいいのだろうか?よくないだろう。同じ70点でも平均50点のテストにおける70点と平均80点における70点は異なる。また同じ「平均点プラス10点」でも得点分布のばらつきによって異なる。こうしたことを考慮しなければならない。こうしたことを考慮すると例えば平均からの差を得点分布のばらつきである標準偏差で割った数値の合計で比較する方法が考えられる。これは次のようになる((慣れないopenofficeでやったのでミスがあるかもしれない))。

科目ABC
数学-110
国語1.0-0.13-0.93
合計0.060.87-0.93

平均との差を標準偏差で割ったものだとB県が一番ということになる。単純合計よりましだが、この指標にだって問題がないわけではなく完璧ではない。それについては置いておくとして、要はいくつかの指標から比較可能な((正確には比較に意味がある))指標を作り出すのは難しいのだ。逆に言えば分析者の作った指標についてはつっこみが入れやすい。公正な指標を作り出すのはほとんど不可能なので、ほとんどの場合「その指標は恣意的だ」という指摘が成り立つ。つまり自分に気にくわない統計的分析があり、それが自分で指標を作っていれば「その指標は恣意的だ。勝手に自分で指標をつくるな」といえばいいのだ。これからは「相関関係であって因果関係ではない」という馬鹿の一つ覚えを止めて、これを使って「俺は他の奴とは違うんだぜ」と自己満足に浸ってほしい。


それにしても「相関関係であって因果関係ではない」というのはよくいわれるのに、同じくらいわかりやすい指標の危うさについてはまったくいわれないなんて、日々自分に不愉快な分析に対して相関関係であって因果関係ではない」といってる人の素性がよくわかる。

2008-10-08

問題は学力云々じゃないと思うんだけどなあ

http://sankei.jp.msn.com/life/education/081008/edc0810080731000-n1.htm

個人的に、日教組組織率や、数字に表れない影響力と学力に直接の相関関係はあまりないんじゃないかと思ってる。リンク先では「関係があるっぽい」という論調だけど。

問題なのは、組織としての日教組がどのような思想を肯定もしくは否定しているのかという点と、政治的に中立であるべき公教育に携わる立場との整合性だろう。日教組思想的にかなり偏った組織である事を示すものは枚挙に暇がないわけで、それらの是非を世論に問い、当事者達を日の当たる場所に引っ張り出して大勢の目の前で弁明させるのが、この問題の解決の近道なんじゃないかと思う。

追記

2008年10月19日 zu2 zu2 教育なんて政治そのものじゃないの?

その通りだが、そこで言われる「政治」にはちゃんとした手続きが存在する。それを通さずに好き勝手やろうとしているのが教職組合

2008年10月19日 furukatsu furukatsu 増田, 政治, これはひどい 公教育に関わる人間は特定の政治思想を持ってはいけないのか? 自分の正義に基づいて運動をすることは誰にも咎められないだろう。

政治思想を「持つ事」と「運動する事」の区別くらい付けろよガキの屁理屈じゃあるまいし…。「自分の正義」とやらに基づいて自衛官の子息を「人殺しの子」と罵倒してた教師とかどうするんだ?

2008年10月18日 blackdragon blackdragon 増田 公務員憲法を守りましょうって方に偏っているのはむしろ正常。日教組の偏り云々する人が自民党教育委員会の偏りには無批判なのが不思議

日教組政党を同等に扱ってるのがそもそもの間違い。前者は特定の思想に染まった人間勝手に寄り集まってる集団で、後者選挙有権者から相応の支持を得ないとなれない。

2008-09-30

フィードバックリアクションって、モチベーションあげるために重要

なんかで読んだけど、人間は3大欲求の次に人からの承認欲求があるらしい。

人から賞賛されることって、すばらしい。

人間は色々な情報の中で、自分の欲しい情報だけに反応する。

同じフィードバックリアクションでも自分を賞賛してくれる人を大事にする。

だから、似たような価値観趣味・持った人が集まる。

それで同じような価値観趣味・趣向が加速するわけか。

人間関係希薄なのと、趣味がないのは相関関係が高いわけだな。

2008-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20080925171753

増田だけど、先進国といった場合、西欧諸国がほとんどで、いわゆるアジア圏が含まれず。

人種も文化も違うので、あまり統計データはあてにならんよ?

社会進出が意図する物も、日本アメリカでは微妙な差異があるし。

日本の場合は女性社会進出と共に、出生率が下がったというのが所詮統計だしね。相関があるかどうかはわからないけど。

日本文化の中では、女性社会進出が進んだ、出生率が下がった。相関関係はわからないというのが現実

日本の話をしているときに西欧社会の話をしても話は進まないよ。

2008-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20080918144243

馬鹿の一つ覚えで「相関関係因果関係ではない。記事を書いた奴は馬鹿だ。」といってる

ってのはさ。

相関関係印象操作するな、因果関係で記事書けよアホ」

ってことなんだから、別段問題ない批判に見えるが?

記事もろくに読めないバカどもが統計を語る

TV、ゲーム時間短い児童生徒 テスト正答率が高い傾向(東京エスノ)

ゲームをやる時間が短い生徒ほど正答率が高いという相関関係があるという記事なのに、それすら理解できないバカどもが馬鹿の一つ覚えで「相関関係因果関係ではない。記事を書いた奴は馬鹿だ。」といっている。馬鹿はお前だといいたい。

一方、テレビビデオDVDを3時間以上見たり、聞いたりする児童生徒の割合は、小学校45.8%(34%)、中学校38.8%(32.4%)となり、前年度と比べ大幅に増加している。正答率で見ると、小学校国語A(主として「知識」に関する問題)で「全く見ない」は64.7%となり、「4時間以上」の61.4%を上回った。テレビゲームに関しても同様に、「全く見ない」69.5%、「4時間以上」52.6%となるなど、相関関係が見てとれた。

TV、ゲーム時間短い児童生徒 テスト正答率が高い傾向(元記事)

統計で「相関関係因果関係ではない」という奴はバカであるという好例だな。こういう奴等は統計の利用法をまったく思いつけない。「相関関係因果関係ではない」という制約のもとどう考えていくのかという発想ができない。そのため自分の思い込みでバカなことを考える。これがいい例。「統計の結果を使った記事 = 相関関係因果関係をごっちゃにしている記事だ」という思い込みのもと的外れな批判をしている。まったく現実を見れてない。「相関関係因果関係ではない」という奴は思い込みの激しいバカであるといういい例だ。

記事もろくに読めないバカどもが統計を語る

TV、ゲーム時間短い児童生徒 テスト正答率が高い傾向(東京エスノ)

ゲームをやる時間が短い生徒ほど正答率が高いという相関関係があるという記事なのに、それすら理解できないバカどもが馬鹿の一つ覚えで「相関関係因果関係ではない。記事を書いた奴は馬鹿だ。」といっている。馬鹿はお前だといいたい。

一方、テレビビデオDVDを3時間以上見たり、聞いたりする児童生徒の割合は、小学校45.8%(34%)、中学校38.8%(32.4%)となり、前年度と比べ大幅に増加している。正答率で見ると、小学校国語A(主として「知識」に関する問題)で「全く見ない」は64.7%となり、「4時間以上」の61.4%を上回った。テレビゲームに関しても同様に、「全く見ない」69.5%、「4時間以上」52.6%となるなど、相関関係が見てとれた。

TV、ゲーム時間短い児童生徒 テスト正答率が高い傾向(元記事)

統計で「相関関係因果関係ではない」という奴はバカであるという好例だな。こういう奴等は統計の利用法をまったく思いつけない。「相関関係因果関係ではない」という制約のもとどう考えていくのかという発想ができない。そのため自分の思い込みでバカなことを考える。これがいい例。「統計の結果を使った記事 = 相関関係因果関係をごっちゃにしている記事だ」という思い込みのもと的外れな批判をしている。まったく現実を見れてない。「相関関係因果関係ではない」という奴は思い込みの激しいバカであるいい例だ。

2008-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20080915123242

この人、言ってることがキツイね。

でも当たってるとも思う。

自分の周りでは結婚していない30代の方が圧倒的に少数派なんだけど

年収が高い男はほぼ結婚してる。びっくりするぐらい。

結婚と男の年収って、けっこうそのまま相関関係になってる。

年収が高いっていっても500万以上とか、そんなレベルだよ。

ああ、僕はもちろん独身だから、安心していいよ。

2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080903035939

まぁ,こういうの多いよね。

相関関係にすぎないのに,因果まで持って行くような研究

これなら,マウスコーヒー飲ませる実験とかのがよっぽど実証的だと思う。

こういう疑似因果の典型が「朝食を食べる子供学力が高い」だよな。

実際は,「朝食を食べたから学力が高くなる。」

ではなく

「朝食を食べるようなちゃんとした家庭だから,教育に力を入れていて,学力が高くなる。」

だよね。

コーヒーの件だって,

毎日3杯以上飲めるような落ち着いた生活をしていて

ストレスが少ないとか,裕福で栄養状態がいい。とかいくらでも思いつくもの。

2008-08-22

早漏とか遅漏とかの議論に興味は無い

何故なら、俺はポリネシアセックス派だから。

童貞はオナニーほどほどにしろって思う - ぱいぱん

童貞はオナニーガンガンにしろって思う - タケルンバ卿日記

ここらへんや、はてブ等々を見ていると、そんなんだから遅漏になるとか、早漏で候とか

早漏派又は遅漏派のコメンツが見受けられる。

しかし、そもそもそのような議論に興味は無い、

何故なら、俺はポリネシアセックス派だから。

言うまでもないが、ポリネシアセックスとは、これである↓

ポリネシアンセックスとは?ムードがとっても大切![LCのちょっとHなラブ・コラム]

ポリネシアセックス派にとっては、早漏だろうが遅漏だろうが関係ない。

そもそも、そのような議論とは時間の流れが違う。

早漏??遅漏??

セックス目的射精スピードの競い合いか??


否。


セックス目的は コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン だ。



ちなみに、俺は、朝から晩飯前まで3回セックスした後で、寝る前に律儀にオナニーをして

から寝るという変態であるが、年に500回は射精していた。

しかし、遅漏になることなどないし、オナニーのし過ぎと遅漏との間に相関関係など、

少なくとも、俺に限っては無い。

あるとすれば、それは、そいつのオナニー変態的すぎるからだろう。

経済的な合理化が叫ばれるこの現代において、スローライフの最後の聖域が、

ポリネシアセックスである。

セックスまで、合理化を求めてどうする??射精スピードなど、どうでもよいでは

ないか。個人差などどうでもよいではないか。

セックス目的は コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン だ。

懸命なる諸兄においては、セックス目的を見誤ることなく、射精道を追及して

頂きたいと願ってやまない。

2008-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20080814094626

運動神経スポーツセンス)と筋力の関係みたいなもんだな。

でもたいてい筋力を意識的に鍛えてる奴の方がセンスもあるという謎が。

知識の場合も大抵そうで、知識のある奴の方が知恵もあるケースが多い(多いってだけで絶対そうってわけではない)。

きっと何がしかの相関関係があるのであろう。

筋力つく→それを生かしたくて実際のスポーツ競技をやりまくる→センスも向上してしまう、みたいな。

2008-08-03

IQ遺伝子

IQ双子研究から遺伝子相関関係があることが知られています。然しながら頭の良さを遺伝だ、などと言うのは暴論です。

Geneは私たちのフレームワークを形作ります。Geneによって私たちの感情などのフレームワークさえ形作られてしまいます。

しかしながら、Geneがすべてを形作るわけではありません。

Geneによって作られたフレームワークに私たちは環境を通して経験という粘土を貼り付けていきます。

経験という粘土はときに初めに作られたフレームワークを超える形を作ることさえできます。

しかしながらGeneによって決定されているフレームワークを私たちは無視することはほとんどの場合においてできません。

感情の傾向や知性などは遺伝します。しかしながらそれは環境で変えることもできます。

遺伝子は立体的な土台であり、経験はその土台を肉付けする粘土の役割をします。

経験という粘土が増せばますほど私たちは遺伝子という土台を認識することが難しくなります。

しかしながら粘土で形作られたその形は土台の形に依存するかもしれません。

人間遺伝子と経験によって作られた人形みたいなものです。

どの様な人形を作るかはあなたの力次第です。

もしあなたの人形がいびつな形をしていてもそれは遺伝子の所為ではありません(奇形などの顕著な例は除きますが)

それはあなたがあなたの人形に足していった粘土の所為なのではないのでしょうか?

あなたが馬鹿なのはあなたのせいです。少なくともあなたの親の遺伝子のせいであるという可能性はとても低いです。

2008-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20080730171113

女の美貌にはそれだけ価値があるってことですよ。

フェミの人はどうもその辺無視しがちな気がするけど、

それはやっぱり美人はフェミになりにくいっていう

相関関係があるのかなーと推測したりする。

http://anond.hatelabo.jp/20080729234137

心に余裕を生むのは、金でなくて教養

歴史哲学の本も少しは読もう

金で買うモノで心を満たそうとする限り、いつまでたっても余裕は生まれない

隴を得て蜀を望むのが人のサガだからね

収入の低い人に余裕のない人が多いように見えるのは、収入と教養に若干の相関関係があるからではないかな

それでも、サラリーマンなら全体の数%しかいないはずの年収一千万以上にしか、心に余裕がないなんてことは、多分ない

2008-07-10

つーか血液型性格診断なんつーものは

血液型と性格の相関関係を問題にしてるわけじゃねーだろ。

「ある種の特徴を持った性格群」を一言で表現するための省略記法に過ぎないだろ。

「君は自己中でマイペースで好き嫌いの別れる性格だね」なんていちいち説明すんのめんどいから「B型っぽい」と一言で表現する。

几帳面で正確で神経質なところがある性格だね」なんて言うのめんどいから「A型っぽい」と言う。

それだけの話だろ。

お前らが「B型っぽい」と言われるのはお前らがB型だからじゃなくてお前らが「B型という省略記法で表現される性格」を持っているからだ。

もしお前らがそういう性格と違っていたとしたら「B型っぽくないね」と言われるだけのことだ。

2008-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20080706002531

統計的にはどうなの。長調短調と明るさの間に一切相関関係はなく5分5分なの?

2008-07-05

anond:20080705150303

本気で言ってる人とネタで言ってる人の区別が難しいよね。

俺も身近にAB型変人がいたら、「これだからAB型は」ってネタにすると思う。

ただ、本気で信じてる人はちょっと困ったちゃん。

2,3年前に帰省した時、母親ホリエモン血液型を調べてくれと言ってきた。

あの性格なら絶対B型だと言ってはばからない母に対して、血液型診断なんてのは科学的根拠がないと主張しても、

「いや、B型は絶対変人なの。だって私の職場B型はみんな変人だもん。」

と主張してくる。

いやあ、それはあなたの身近な変人がたまたまB型だっただけで、変人ならB型だって証明にゃならないよ……

とまぁ、反論するのもしち面倒くさいので、検索をかけてとっとと切り上げようとした。

だけどもホリエモン血液型は見つからず、結局わからんかったと報告したら、

「なんで無いの?どうして?」

と異様な執着を見せてきた。

俺から見れば血液型なんてどうでもいいデータはわざわざ公表するまでも無いことだと思っていたが、

ガチ血液型信仰のある人はそうじゃないみたいねー。

かく言う俺もテレビばっか見てた時代はある程度相関関係があると信じていたから、

あんまり他人のことバカにはできないんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20080705153702

血液型と性格に相関関係がない以上、AB型(二重人格)とかB型(自己中)という風に血液型で、そういう風に思われたら、根拠のないことで、ネガティブレッテルを貼られることになり、非常に悲しい差別だと思います。

私の知り合いで、B型で、「血液型の話になると憂鬱」という人がいます。もうAB型なのにA型と言い切ってごまかしている人もいます。

本来相関がないので、「少ない血液型ネガティブな分類」といういい加減で悲しい設定になっていると思います。

http://anond.hatelabo.jp/20080705142326

けっこう信じてる人いますよ。

人文・社会科学系の学会の懇親会なんかでも話題になったりしますし。

という三段論法らしいです。

あと、細木和子の本も人気あったりします。

人類学者で「○○地域における呪術信仰について」みたいな論文書いて、他民族迷信については科学的に分析する人が、日本雑誌に載ってる占い一喜一憂してたりして、興味深い現象だと思います。

血液型と性格との相関を本気で信じている人って…

大学社会心理学勉強している。

統計を使って、社会現象や、人間の性質について、データを集めて分析していると、血液型と性格のあいだに相関関係はないことは、明白。

心理学で調査をする時に、性別や、年齢をデータとして取ることはあるが、血液型や皮膚の色を取るようなことはない。前提にすらあがってこない。論文を調べたら、心理学的には、血液型と性格には相関がないことは、レポートされている。

例えば、企業で、採用や人事で血液型を参考にしたりしてるの(個人的にはしていたら大問題だと思います)?

ただし、血液型が普及しすぎて、血液型のせいではなく、知識の影響でA型がよりA型っぽい性格になるというレポートはある。

まあ、ちょっと真面目に考えれば、家庭環境や、親の性格、経験を差し置いて血液型がその人の性格を決定ずけるなんて、ありえないことは、わかりそうなものだが、それは、私がたまたま心理学勉強しているから?

この話を真剣にすると、別に本当かどうかはさておき、話題作りとか、場を盛り上げるのにいいんじゃない?といった意見が出ることがあるが、血液型と性格に相関はないのに、取りざたするのは、肌の色と知能に相関がないのに、盛り上がるからいいじゃん、というのと同じぐらい危険差別思想だと思う。理不尽な区別は差別

さすがに、大学で、社会科学系の勉強をしている人は、仮説を構成する概念を検証するトレーニングを積むだろうから、大丈夫だと思うが、ちゃんと学問をしなかった人は、素通りで、定説として信じてしまってるのだろうか?

小学校教科書ぐらいに、ちゃんと「血液型と性格に関係はない」と社会理科で教えてほしい。

日本人のどれぐらいが血液型と性格の相関を信じているのだろうか?

まあ、朝のニュース番組星座血液型占いを垂れ流しているレベルの国ではあるので、仕方ないのかもしれないけれど…。

良識と学歴のありそうなはてなの諸君はどう考えてるわけ?

2008-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20080702205604

今回のヤマダ電機の場合、メーカーの人がメーカー給料でヤマダで働いてた(働かされてた)わけだ。メーカーは人手を取られ涙目、ヤマダ電機ウマー、消費者は安く買えるんだからいいじゃん、で終わりそうだが。

メーカーやヤマダのトータルの作業量自体は変わってないわけで。

メーカー社員の立場としては(自覚や意思と関係なく)労働力の不当廉売をしてることになる。

ヤマダ電機も、あるいはトヨタキヤノンも、そういう労働力の不当廉売が行われている、そうせざるをえない環境が現状。

間接的に「お前らがそうやって低賃金で働くからこっちの給料相場も下がるんだよ!」と言う解釈もできる。というか労働市場的にはそう。

だから、

山田社員給料がいくら上がろうがほかの業界には関係ない。

とは言い切れないんじゃないかなあ。

モノの値段は需給バランスで決まる。

ヤマダが労働力搾取してたこととヤマダの店頭小売価格が安い事に、相関関係はないと言ってもいい。

「俺が安く買えればそれでいい」は正直かつ多数意見だろうが

「俺の給料は多い方がいい」も正直かつ多数意見だろう。

これらは二者択一ではない。そう思い込まされているだけである。

そういう会社から広告をもらってるマスコミ経営者側の喧伝をするのである。

原因をひとつにしぼったり二者択一であるかのように思わせるのは、マスコミの得意技だからね。

2008-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20080629181904

日本史というカテゴリーの見直し」って風潮は「あたらしい歴史教科書つくる会」あたりの動きと相関関係、あるいは相互作用がありそうな気がする。

2008-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20080609011702

確かに親に勉強しろと言われて勉強した俺はおぼっちゃまかもな。

どっちにしても「挽回の回路が存在する」ことをいくら挙げても「機会が平等に保証されている」ことの立証にはならないよ。

他にいい方法がないからだろう。

同時に「機会」を提供することは難しいので、時間差で拾っていくことが「挽回」という方法なのだろう。

大学で失敗しても、大学院で挑戦可能にしてあることも、そのように理解できるし、

政治」の側から見て、どちらが一定の金でどれだけ改善可能か見極めた結果であるのかもしれない。

ところで機会を平等といっても、どこまで平等に与えればいいのだろう。

ホームレスにも平等に資本を投下して、大学生にするべきなのだろうか。

確かに機会は平等であるべきだからなあ。ただその原資は税金だろう?

未成年者に間違った情報意図的に与え続ければこれは虐待だぞ。意図的でなかったとしても、結果が悲劇的であることには変わりがない。

経験則と言うのは、間違っていることもあるんだよ。間違いだと思って、人の意見を聞かないと意味がない。特に偏狭な教師なんてやつの言うことは。

ただ昔よりは、ネットと言う手段により、情報の偏在については改善されているとは思う。

「万人に平等に機会が与えられていない現状には問題がある」と言っているだけだ。その問題の解決にをどの程度取り組むかは政治判断になるが、ここではそこまで論じる気はない。

問題がないと言っていないので、君が地道な運動をすればいいのだな。

情報の偏在を減らす努力は、別に政治に頼らなくても出来ること。

増田に書き込むことも一つ。

だけど金は有限だし、税金なんだなあ。昔日本でもあったように、私財による改善はあってもいいと思う。

要因として考え得る可能性が一種類しかなければそれを要因と考えるのが合理的に決まっていよう。

1種類だとどうして決まるのかわからないが、それはどのように示されているのだろう?

相関関係因果関係の違いはしっているはずなのに、どうして「要因」という因果関係

示す言葉が出てきたかわからない。君が言っていたのは、相関関係のことだろう?

機会が十分に与えられる人間が多ければ、その機会を利用して成功する人間が全体として増えるのは自明なことだ。別にその機会に乗らなくてもよい。問題は、機会がないということはその選択の余地すらない(あるいは理不尽に狭められている)ということだ。そして選択の余地がなければ責任の取りようがないことは定義上自明なことだ。

機会という言葉をもう少し正確に使ったほうがいいだろう。

機会の存在が限定的にしかしられていないことと、投資効率を考えて機会が限定されていることとは別の問題ではある。

金の問題は確かに難しいが、どうやって効率的に投資するかを考えると、どうしても行き渡らないところがでてきてしまう。

それに対して、知る機会を増やすことに関しては、もう少しローコスト改善可能だろう。

君はそこに尽力してみたはどうだろうか。アカギクン。

2008-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20080608022957

東大は雲の上」「東大なんか行くな」だと思っていたらその発想自体が出てこない。それが「機会格差」の恐ろしさだ。

機会格差というものはそういうことか?そもそも機会自体にへのアクセスに格差である、

ということならわかるのだが、こと入試に関しては機会自体を得る手段は十分あるのだから、

それは自分の意志だろう。

後の祭りと言う言葉自体はあるだろうし、誰しもこの時点でこういう知識をしっておけば、

ということぐらいはあるだろう。

例えば、誰しも社会に出ると、学生時代にもっと勉強しておけばよかった、と後悔することが多いが、

勉強する機会自体は十分与えられている。

しかしそれを実行する意思が、大学生時代は非常に減退していることが多く、他に投資することが多い、

ということであって、それを「機会格差」などという言葉煽り立てるものではない。

そもそも「機会格差」に合理性がある場合は、それを受け入れるしかない場合もあるはず。

入学難易度と入学者中の女性の比率は負の相関関係にある。

それだけでは因果関係までは説明できないことは言うまでもないし、機会格差が主たる原因であるかは、

わからないではないか。

ちなみに、機会は平等だとは言ったが、「どこまで戻れば平等なのか」ということは

非常に難しい話であって、そう簡単にけりがつく話ではない。飯田氏がWiredに書いていたとは思う。

あっと、別の増田ね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん