2024-06-17

anond:20240617090243

肯定派とか否定派とかに与する前に、そもそもまずまともな議論が行われていないと感じる。

当該のMVという素材が視聴不可能になっているから仕方ない部分はあるが、まず否定した人たちが、「なぜ否定されなければいけないのか」について客観的妥当性のある理由を述べているのを私はまだ見たことがない。この増田の「表現としての伝わりづらさ」(イコール差別表現だと誤認識されやす可能性、と読んだ)という意見が初めてだった。

感覚的に否定する(=不快表明)は何度も見ているが快不快での評価客観的妥当性はないし、そんな基準表現キャンセルしてよいはずがない(自由制限濫用だ)。

例の口の悪い増田も、結局のところ「なぜ否定されなければいけないのか、ちゃん理由を述べろ」と言っている。感覚ではなく、論理で納得できるために。

記号的に「“コロン(ブス)”はNGワードからダメなの」的な、思考停止意見が目立ったのも事実であり、その現象自体に私は最も危機感を覚えている。まずは開かれた議論を、という基本中の基本を大切にすべきではないだろうか。

記事への反応 -
  • 結論から言うと、SNS等での個人の発信(の集合)が力を持ちすぎて『批判的な意見を述べる』ことと『表現をキャンセルする』という本来距離があるべき行いが近くなりすぎた事が根本的な...

    • 肯定派とか否定派とかに与する前に、そもそもまずまともな議論が行われていないと感じる。 当該のMVという素材が視聴不可能になっているから仕方ない部分はあるが、まず否定した人...

      • でもいくら論理的に説明されてもおまえは「論理的じゃない」と否定するじゃん

      • 増田含めSNSで議論なんかできると思う?

        • 議論できないという意見はそれはそれで正しいと思うが、 それならばそのようなことをわざわざ書き込む必要はないです。 私はあなたより少しロマンチックなのかもしれません。

          • 別に親切心なんかじゃなくて、議論なんてできると思ってるお花畑にツッコミ入れてるだけだぞ。馬鹿にされてること、気が付かない?

    • 否定派は、「俺コロンブスの歴史的真実知ってるぜ、ポリコレカッコイイ だから、MVを否定する。」みたいな、 すごく軽薄なんだよね。ミーハーというか。 真にコロンブスの残虐行為...

      • まず相手を馬鹿にする姿勢から入っている時点て、議論の席につくことはできないのではないでしょうか。

        • ポリコレ側は非ポリコレ側を馬鹿にする態度をとっても許されてますよね

          • 議論の席につけない馬鹿が両陣営にいるってことだろ。お前も含め。

            • 今回の件を増田で見る限り、「掲示板文化」というものは論理を遠ざけ、感情的にしか物事を処理できないという点で、まったく議論に向かないということは分かった。

              • そもそも何の力もない匿名の増田で議論しようとしてる事自体が果てしなく無意味な行為 議論は互いの合意できる点を探す行為だけど 今回は世間の大多数が批判して公式がMVを即消して...

                • それを自覚して書いている分にはいいけど、自分は客観的・論理的で賢いのだ、相手を言い負かしてやろう、という姿勢で書いてある長文が出てくるのでタチが悪い

              • インターネットは初めてか?力抜けよ

    • 批判とキャンセルの区別がつきづらいのは確かかもしれない。 それは時に重なることがあるだろう。しかし、個々人(これが本当にネット利用者全体)に対して自制を求めるのは、解決...

    • 「キャンセル」の意味がガバガバ。キャンセルというのは「あんな動画を発表したグループの音楽は音楽界から追放しよう」とかそういうの。今回のは問題のあった動画単体が批判で削...

    • コイツみたいなバカには本来議論に参加できるだけの基礎はないんだよ。 バカが自分の無知無能を客観視できず自覚なく膨れ上がってるから これが答え

    • 批判派はそもそも日頃から植民地主義を批判してたのかってことだよ。 それにもしそうなら、真っ先にヨーロッパからの移民とその子孫を批判すべきだろうに。 その上でのコロンブスMV...

    • あのMVの原案を誰が考えたのか そいつが悪い

      • ワイが考えた😤

      • 音楽やってたミセスうんたらかんたらが歴史の知識があったとは思えない あのMVを企画して内容を作ったやつがいてミス・ユニバースジャパンのメンバー3人はおかのしたって感じで撮影...

      • 映画が「売れるものしか売らない」商法で大当たりしたから「アーティストを減らして売れるやつだけにする」計画なのかもしれないね これからどうやって消されていくか気になるわ

    • そういえば総括せずに逃げ回っているおばさんがいたよね。

    • Mrs.GREEN APPLEの『コロンブス』という曲のMVが「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていたため」取り下げられた。はてな界隈ではこれはキャンセルカルチャーだというこ...

      • 今日もたまごかい🥚

      • ほんとにもういいって

      • キャンセルカルチャーがなかったらコロンブスのMVはどうなった? 普通に自浄作用が働いてそもそも世に出る前にストップがかかる

      • つーか撤回要求なんてあったの? コカ・コーラ側に怒られただけじゃね?

      • 広告撤回を求める運動もコロンブスやMrs. GREEN APPLE不買運動も起こっていないのにキャンセルカルチャーとは? コロンブスが島を発見して、島の家にいた猿に西洋文明を教え人力車をひか...

        • でも動画を取り下げるべきだって思ってるんだろ その時点でキャンセルじゃないというのは欺瞞では

          • Mrs. GREEN APPLEの今後の為にも取り下げた方がいい動画だったよ。 ファンは本気であれを何も問題ないから英語字幕つけて海外に向けても拡散すべきと思ってるの? 日本人にとってもMrs. GRE...

          • 問題があるものを取り下げるのは普通のことでは これでアーチストが活動できなくなったりすればキャンセルだけど

      • anond:20240617192701 よし!便乗だ!!! J-pop act Mrs. Green Apple removes ‘Columbus’ video after viewer backlash www.れっぢt.com/r/japan/comments/1dfe0m7/jpop_act_mrs_green_apple_removes_columbus_video/ 誰もこれが悪い考...

        • ジャ~~~~~~プ!!!!!!!!

        • ジャ~~~~~~プ!!!!!!!!

        • ジャ~~~~~~プ!!!!!!!!

        • 外人さんスミマセン彼らの表現はアウトサイダーアートみたいなものなんで本人たちも何やってるかわからないんです怒らないでくださいって言ってきて

        • 更に国語力増田みたいなのが必死に屁理屈と詭弁で コロンブスのMVは問題ない!!問題があると言ってる奴らの方が問題だー!!! とか言っちゃってるのを知れば 外人共はあまりの知能...

          • lady_jokerに突っかかってたのって「みたいなの」じゃなく国語力増田本人かと思ってたわ(まあこんなこと言ったら本人は一緒にするなと言うだろうがな)

          • 全員卒倒させれば勝ちじゃん

            • 1人卒倒させればガイジ 10人卒倒させれば糞ガイジ 全員卒倒させれば神ガイジ

          • 出羽守乙

        • まあ特にブラックフェイスなんかはアメリカの人たちがかつて黒人奴隷を使っていたという歴史からきているのであって、日本人は他国のその経緯を当然知っているべきっていうのもち...

      • つまり今回の件はキャンセルカルチャーでも何でもない ただアホなことやらかした奴が批判されて動画削除したというだけの話なのだよ 罰として糖質アクロバティック解釈でキャンセル...

      • そもそも"キャンセル"されてないしな

        • MVは消えたんだからされてるよ

          • 不良品を回収するのはキャンセルじゃないよ

            • その理論でキャンセルカルチャーはこの世からなくなりました

              • カップ焼きそばにゴキブリが混入したら、混入していないものも含めて全回収しないと納得しないでしょ

                • カビ麹みたいに、飲むと死ぬやつは回収必須だけど、ゴキブリは衛生的だから問題ないんじゃん。

      • そもそもなんで男性しかいないのにミセスなの?

      • アーティストは無傷じゃないでしょ コカ・コーラのキャンペーンを下ろされるって、どれだけ重大なダメージがあるか理解してないのか?

    • こういう相互理解を促す増田に上から目線で馬鹿だの無知だの描き捨てる奴を見てはてブや増田って本当にクソだな無くなればいいのにと思いました

    • MV肯定派と批判派って分け方がまずおかしいと思うよ。

    • いや、批判は別にいいんだよ 問題は即時の削除によって正当な批判すら維持できなくなってしまった事。

    • 批判はどんどんしていいと思うんだ。 ただ、MVそれ自体の削除(それもその日のうちに)は、どう考えてもやり過ぎだったと思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん