2024-05-25

anond:20240524195801

元々は社会的弱者っていうけど福祉の網から男性はこぼれ落ちてるよねって話から弱者男性って言葉が生まれたと思うけど、非モテ意味で「弱者男性」使う(たぶん)男が現れてから話が通じなくなったよね

社会的弱者はそういった活動をする余力がなく、女性場合フェミニズムによって多少なりとも社会的弱者女性は救われているのは間違いないだろう

からこそ福祉女性に偏っている!って怒る男がいるわけで

対して男性にはフェミニストに相当する男性が現れない

自分が考えつくだけでも理由はいくつかある

一つは、女性と比べると男性共感力が弱いこと

遺伝的にしょうがないことだけど)男性女性発達障害割合男性が圧倒的なので、非弱者男性社会的弱者男性共感して差し伸べる手は、女性のそれに対して少なくなってしま

明らかに構造的な欠陥で、社会福祉が充実するほどその差は大きくなると考えられる

もう一つ、社会的弱者男性が声を上げないこと

これはかなり影響が大きいと考えている

社会的弱者男性に対して行動を行うにしても、何を求めているのか声がなければ知る機会がないし、動きようがない

失礼ながらブコメの中には社会的弱者男性と思われる人が多数いるけれど、そういったIDがどういった助けが欲しいというコメントは中々見ないし、それどころか「俺は社会的弱者ではないけどな」みたいな強がるコメント散見される

はてぶの外でも、それを感じることがあると思う

社会的弱者男性として声を上げにくい、男性性を要求する社会が悪いと思って声を上げればいいのにって思うけど、そういう文脈での発言非モテ的な内容に偏る印象が強い

まずは、非モテ意味弱者男性を使う男性がいなくなればと考えている

非モテ意味で「弱者男性」を自称する男性が話を見えにくくしているので

恋愛を非民主化する方向で活動できる、活動したい人はしてもいいけれど、私には非人道的な方向しか思いつかない

  • 手を差し伸べられても上から目線だ!許せん!みたいな思考回路になるやつがいるんだよな なぜかこれだけは確実に男の方が多い。女でもいるけど体感10倍くらい違う 福祉なんて感謝さ...

    • 舐められたらおしめえな価値観で生きとるでな 別に助けられたくないわけではないんやで まあ、察しろいうことやな

      • はあ?赤ちゃんか?バブバブー俺はキレるけど全て察してなんでも与えて〜ママ〜ってこと? 成人は頭下げて謙虚に生きるもんだぞ 甘えすぎだろバカか?幼稚すぎる

        • あぁー!ばぶー! なんでわかった、まだ4歳なんです!あなたはいくつですか、40歳くらい? 歳の差1/10のばぶちゃんイジメて恥ずかしくないんでちゅか?

        • おじさんって普通に中身が薄くて性格が幼稚だから、幼稚だから成熟した成人から嫌われてるんだよね 当時の文化が幼稚だったからなんだけど、その文化に染まらない人から見て幼稚...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん