2023-03-23

ストーリーが売りのソシャゲゲーム性終わりすぎ問題

最早殿堂入りFGO最近話題のブルアカ、天下のアイマスブランドシャニマスkeyの開発のヘブバン、あとはまどマギ外伝マギレコとか、ストーリー面白い公式ストーリーに力を入れている様子がある)スマホゲームゲーム性、いくらなんでも終わりすぎてはいないだろうか

所詮媒体ソシャゲである上ゲーム性を求めんなよってのは確かにそうだが、それにしても楽しい楽しくない以前の問題というかゲーム性がストーリーノイズしかなっていないような気がする。仮にゲームで遊ばなくてもストーリー全部読めますよってなったらユーザーほぼ全員そうするだろというか。

ブルアカのメインストリーのバトルはレンタルパーティなので手持ち完全未育成でも読めますよってのはいっそ割り切ってて好感を持ったけど、最終章で自前のキャラパーティで勝たないと続きが読めないという裏切りに遭い詰んでしまったし

逆に言うと終わってるゲーム性をカバーして余りあるくらいストーリー面白いですよってことではあるんだろうが、それにしても作業すぎる。懲役か?ゲーム性がそれほどひどくなくてストーリー面白いスマホゲームを知ってたら教えてほしい。そんなのない気がするけれども

  • お前ソシャゲ向いてないよ

  • アークナイツ

    • アークナイツってストーリーしっかりあるんだ!? タワーディフェンスのイメージしかなかった 感謝

  • 崩壊3rdなら6年かけて更新してきたメインシナリオ1部完結の最後まで借り物キャラでいけるしそのへんのソシャゲよりグラフィック良いぞ というかもう後半くらいから自キャラ使う選択...

    • 膝以降は文句なしに面白いけど、それ以前はダルいのがなあ……

    • はじめて聞いたゲームだ 少し触ってみる ありがとう

  • 何をもって良いゲーム性というか教えてくれないとなんとも言えないのでは ランダムエンカウントのターン制バトルは戦略性があってもダメとか、アクション性があるといいとか言って...

    • 少なくとも提示しているゲームのゲーム性が今一つなのは見て取れるっしょ

      • そこまで幅広くスマホゲーやってないからタイトルだけじゃゲーム性わからん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん