なんで外出に執事がついて回るの?あんたは常に屋敷で堂々としてろ!服なんか着せるな!紅茶入れるな!あんた最上級使用人だろ!屋敷の使用人で1番偉いんだろ!あんたの仕事は事務仕事!一万歩譲って主人の大事な外出に付き従うならまだしも娘の外出になんか付き添うな!娘も執事なんか連れてくるな!娘用の侍女がいるだろ!
メイドは男主人や嫡男の部屋に気安く入るな!気安く話しかけるな!お前の仕事は家事!廊下で男性家族に会ったら頭だけ下げて話しかけるな!見習いメイドは家族に姿を見られるな!主人や嫡男のお世話は従者と下僕がやる!
というかその従者と下僕はどこにいる!男性家族に服着せて、お茶淹れて、外出に付き添うのは男性使用人のお前らの仕事だろ!メイドに嫡男の世話なんかさせる貴族がいるか!
騎士ども!お前らはその家の子供ら(主人公)が思い付きで始めた外出に付き添うほど暇なの⁈
あと、主人公に悪意をなした貴族が勧善懲悪で処刑されてるシーンよくあるけど、なんで本人が王都にいるの?代理人置いとけよ!処刑される前に領土で兵を挙げて抵抗しろよ!プロローグで「中世ヨーロッパ」って書いてあるよね?あと昔の中国の皇帝ならともかく中世ヨーロッパの領主が王に忠誠心ないなんて当たり前だし、処刑したらもっと面倒くさいんだから賠償金もらってもっと遠くの領地に送り込んだけ!簡単に貴族や領主を処刑すんな!宮廷貴族は別ね。
王族とか爵位の仕組み、教会とか権力争いとか、そういうとこ妙に現実に寄せて具体的にして、「中世ヨーロッパ風」って書いてあるのに、上に挙げたような所が全く説明されず、さも当然ですみたいな感じで書かれてるのがよくわからん。現実と違う所ちゃんと説明しといてくれ。
俺主人公が貴族の息子の異世界小説書いたことあってさ、なるべく魔法とかモンスター以外のそこら辺の細かいとこ現実と寄せて書いたことあるのよ。そしたらさ、茶会以外で男主人公...
これが理由やろ
作者の興味関心or知識の不足している部分の描写が雑になるのは、なろうに限った話ではないけどね。自分が詳しい分野だと気になって楽しめないのはわかる。
こまけー事はいいんだよ! 辺境伯がなぜか伯爵扱いされていても、ああ、そういう世界なんだなと受け入れるんだよ。 でもまあ、令嬢が出かけるときは、侍女と護衛が付くことが多いと...