2021-05-24

anond:20210523154303 元増田であるありがとう

ありがとう

やはり、ハイパーレクシアという概念存在して、そう認識する親もいるのだな、と思った。

うちの子ハイパーレクシアなのだと思う。文字に吸い込まれしまう(文字通り、笑)。

学校勉強無意味である、という方向付けは避けたいが、同時に「テストで高い点を取れ、or 高い方が良い」とは言いたくない。

普段暮らし必要な実行力を養い、可能な限りでの対人能力を(自信と共に)トレーニングできる機会を用意できれば、学習面は自分ができるところまでできるし、できるところまでが本人の適度なレベルなのだろうと。

微細動作、連係の動作が苦手なので、球技は困難。でもそんなに嫌いでもないのだと思う。まだまだ他者目線が育ってないので、上手にできなくて恥ということがないのかもしれない。でも、そういう連係動作運動自分なりに頑張って、目標を達成したりしているので、本当にたいした奴だなと思ってみている。ルービックキューブを1分で解けたときより、二重跳びが1回できたときの方が「よく頑張った!」って思った。

先生におこられたらオレが先生説得するからちゃん学校でなにがあったかだけはおぼえておいて親にいえ。

これは素晴らしい。

親を信頼してもらえることが大事なんだな。

子ども先延ばしへの対処に「取引」を持ち出してしまうことはある。もうすでに、「その取引にはのらないから、これもやらない」という選択肢が見えてしまっているので、この方法はよくないのだなと薄々思っていた。難しい。

記事への反応 -
  • たぶんこの増田パパもそういう要素があるとおもうのだが。 「結果」にこだわりすぎるとコミュ障になる。 学校は音読を聞いてあげるということが愛情を育むとおもって出しているんじ...

    • ありがとう。 やはり、ハイパーレクシアという概念は存在して、そう認識する親もいるのだな、と思った。 うちの子もハイパーレクシアなのだと思う。文字に吸い込まれてしまう(文字...

      • ああ、レスついてたのか。あと思い出したこと追記。 ・遠足や運動会の前には靴のサイズをよくみてやってくれ。小さくなっても無理やり履いてしまう。 精神が等速直線運動なんだよ。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん