ぜんぜん意図違うだろうけど、ネットでこういうタイプの貧しさを持つ人の話を見ると、これがそう珍しい例でもないんだろうなと思うと同時に、自分のポジションを再確認できる気がする。
たとえば私は確かにローン組んで家や新車を購入したり、気軽にあちこち旅行したりできるような豊かさはない。
でも、コンビニコーヒーを抵抗なく買えるし、AmazonPrimeのヘビーユーザーだ。
金銭じゃなくて能力面の話だっていうなら、エンジニアをやっててどうしても解消できないバグを前にあまりに自分が頭悪くて鬱っぽくなったりすることもある。
チーム内のハイパーエンジニアにどうしようもないほど初歩的なレビュー受けたりとかすると自己嫌悪で死にたくなったりね。
でも同時に、考えてみればこうやって、触ったことない言語を仕事とは言えふんわり理解してスクラッチでシステム開発できるだけのことはあるんだよな、とか思ったりもする。
人は自分の身近な人間5人を見て、「平均水準」とか「普通」とかいうのをって思い込む…って話を最近読んだけど、ほんとにその通りだと思った。
Twitterとかインスタは知人全員ミュートしてるので(前に他人と自分を比較して消耗しまくってたから)今はよくわかんないけど、カーストピラミッドを書いたら真っ先に自分を底辺に置いてしまう気がする。
ネットがなければその分見える範囲は狭くて、自分にないものばかり持っている他人を羨望して、消耗して、代わりに上ばっかり見るのでもっと野心とか向上心があったような気もする。
今は下ばっかり見て、日々安堵して何も行動しない自分に嫌気がさしているが。
SNSなんかが普及して、上も下も見通せるのはなんかいいことのような気がするが、実際はこうして失われたものなんかもあるんだな、と思った。
増田にいると下を見たり、上っぽい人に釣り認定して引きずり落としたり、っていうのがクセになるから。 増田は精神衛生上良くない。
増田断ちというよりはてブ断ちした方がいい
普通であることが良いことみたいに思い込んでる奴はよくいるけど、普通であることを目指すと実は下に進むんだな。