2020-04-12

サークルを頑張っても社畜思考にはなるな!

実体験です。

大学サークルを優先させすぎると社畜思考になる。

そうなると、以下の弊害がある。

留年

・↑している奴が一目置かれる。

勉強なり宿題なり自己啓発していると冷めた目で見られる。

・気に入らない奴、立場が悪い奴をいじめるようになる。パワハラ

・一度立場が低くなると、這い上がるのが困難。

・会話がサークル活動のことしかない。

友達...というか知り合いが限定的になる。

サークル外の人とご飯にすら行くのが難しい。

自分思考が偏っていることに気がついて辞めようとしても辞めさせてくれない(社畜思考とはちょっと違うけど)。

体調不良でもなかなか休めない。優しいサークルだと「見学で良いよ」と言われても結局拘束されてしまう。

・↑体調が悪いだけで罪悪感を抱いてしまう。

サークル関係ない趣味を持つと変人扱いされる。

一言で言えば視野が狭くなります

サークル関係する能力は磨かれますが...就活時に人事担当者立場からみれば魅力的に見えるのだろうか。

社畜として雇われる可能性はあるが、その場合思考停止状態が続き、30歳くらいで限界が来る可能性が高い。

人それぞれなのはその通りだけど、個人的には大学時代はサークル活動で鬱になっても辞められなかった(辞めさせられなかった)から、後悔している。

コロナ終結後、大学デビューする人は気をつけてくださいね

  • なんのサークルだよ

    • コンクールがある芸術活動のサークルはガチブラックになりやすいんじゃないかなぁ ソースないけど

    • 特定されるのが怖いのでぼやかしたいますが、音楽系サークルです。 練習が週3くらいありました。

  • 職種や業種に寄るとは思うけれど、 社畜根性の学生を取りたがる会社もあれば、 会社の金のなる木として取りたがる会社もある。 協調性とヤル気は往々にしてにして反比例する。 大手...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん