2019-05-09

交通事故みたいなのを悼むより今後の事を考えたりする事について

交通事故があってその事故被害者などを悼む話が出てきた時、自分の知り合いではない人なもんだからなのかもしれないけど、悼む気持ちよりも今後似たような事故を起きにくくするにはどうすれば良いのかを考えた方がいいんじゃないかと思ってしまう。

そう思っているからなのか、自分観測範囲問題なのかわからないけれど、報道などではそういう今後の事を考える事よりも被害者を悼んだりするような今後の事には直接はつながらない事を主軸に据えた情報の方が目につくように思う。

仮に自分が感じている事が正しいとすれば、自分のような考え方、つまり悼む気持ちよりも今後似たような事故が起きにくくするにはといったような事を考える人間が少数派なのだとすれば、それが逆転してそういう「先に今後〜略〜起きにくくするような事を考える」人間の方が多数派世界だったらどうなんだろうとか思ったので以下にショートショートを書き下す。

『先日の乗用車同士の衝突事故児童の列を巻き込んでしまった事故について、事故現場にガードレール敷設用の寄付箱と献花台が設置され、事件に関心を寄せた市民が次々と訪れ寄付祈りを捧げています

テレビニュースが先日の事故についての続報を流している。智子は2,3分前にやっと届いた焼豚定食をつつきながら先に届いたオムライスをほぼ完食してぼーっとテレビを眺めているであろう祐介に言った。

「確かにガードレールはいいと思うけどさ、事故が起こりやすい所はそこだけじゃないしその全てにガードレールを設置できるとも思えない。かといって事故を全く起こさないように人間教育するのは無理だし、自動運転もまだ事故が起きないような物は作られてない。ほんと、これは結構難しい問題だよね。どうしたらいいんだろう?」

祐介は言った。

「あ、ごめん。ヘルシェイク矢野のこと考えてた」

飽きたのでおわり。

  • ああしたらいいこうしたらいいというのは手段だったりコストだったりいろんなことを考えないといけない その点悼むだけなら誰でもできてしかも間違わない この差は大きい

  • 結局車のアクセルペダルって企業秘密で不明だから  身近なように見えて事故の実態はF35ヘリコプターが佐賀県で墜落したのと同じブラックボックスなんだな 

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん