2018-08-30

若干ワーカホリック気味な自分が、もうストレスを溜めないために「やめること」と「やること」を決めた。

仕事が好きだから嫌いにならないためにセーブするぞ!


出社前にメールチャットワークを見ない

うちはフレックスなので、昼夜問わずメンションがとんでくる。

寝起きにピリピリした自分宛のメンションを見ると、めちゃくちゃイライラしたり萎えたりする💥💥

朝4時起きで6時から勤務開始している人にとっての8時と、寝起きの自分テンションには暴力的な差があり、勝手に追い立てられて感じてしまう。

から、もう自席に行くまでは見ない🤗

1人で仕事してるわけじゃないから、本当に緊急であれば同僚から電話がくるはず。そう信じてもう見ない...ぞ!!

👉自分も、勤務時間外の人への不要なメンションを控える。どうしてもの場合は緊急性/スケジュールを必ず添える。



休日は社用メールチャットワークの通知を切る

こちらが有給とってても、ピリピリしたテンションでメンションつけてチャットメールをバシバシ送りつける人がいる💥💥

自分は小心者ゆえ、それを一目見ただけでものすごく萎えしまう。しかもそういう人に限って作業の期限が書いてなくて、え、緊急なの?と心が締め付けられる。(大抵緊急でない)

から自分が休んでいる日はPCスマホも、アプリの通知をオフにする🤗

ど〜しても気になって見てしまうことがあるけど、いい気分になった試しがないのでもう見ない!!非常にびびるが、決意!

これも、本当に緊急であれば電話がくるはずだし。

👉自分も、たとえ平日であっても相手の勤務状況を把握してから連絡するように気をつける。おやすみはだいじ!おやすみはひとのためならず!


仕事のことばかり考えない

これが一番むずかしい。夢の中や、生活してても仕事のことばっかり考えてしまう時がある。苦しい。

仕事不明点や新規案件アイデアばかり考えたり、仕事相手愚痴ばっかり言ってしまう。ゆゆしき😱

うまくできるか分からないけど、自分の中で明確なスイッチを作ろうと思う。

👉スイーツ()的だと言われるかもしれないけど、例えば帰宅して腕時計を外したらスイッチオフ!とか。

👉自分裁量権のない事柄についてイライラ考え続けるのではなく、趣味の予定について調べたり、炊事洗濯にこだわったり、生活を楽しくすることについてもっと注力しようと思う。

楽しく働いて楽しく生きるぞ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん