2018-02-28

夏休みの宿題を最終週にやる奴が、やっとタスク管理が出来るようになってきた

自分というものの操縦方法が分かってきた。

夏休みの宿題最後の週に一気に終わらせるタイプだった。

(一応、計画は立ててみるもの計画倒れだったりした)

社会人になってから、苦労した。

目標を決めるだけの上司との面談に1時間かかり、それを何回も行った。

目標を決めるも、どうしても達成できない。

日常業務が忙しく「あー、明日でいいや」と後回しにしたり

優先順位を決めてしまうと目標が一番下になり全然達成できない日々が続いた。

そして、5年経った今、やっとどうすべきか分かってきた。

目標を書き出す

目標に関わる工数を全て思いつく限りに「細かく」書き出す。

上記チェックリストにして印刷する

そうして目の届く場所に置いておく。

パソコンタイマーアプリを用意して

1日数分、1つの項目を進めて行く。

私がやる気が出なかったのは、「あー、先が長いなぁ」「でもやらないとな」というやる気の無さ。

そして、1つの目標があまりにも高すぎて考えたくなかったのもあると思う。

(いきなり跳び箱26段飛ぶことを目標にした感じ)

1段、5段、10段、15段と飛ばして書いても出来る人はいると思うけど

私の場合「達成感」を常に味わっていないとやる気が増えないか

1段、2段、3段、4段…のように細かくした。

今後の目標としては、日常業務目標業務にくわえ

「緊急業務」が来たときにどう対応するか、全ての業務ランク付けしておいたほうが良いかな…と検討中

あと、スケジュール納期など)についても検討する必要がある。

うーん、まだまだですな。

  • ・目標を書き出す ・目標に関わる工数を全て思いつく限りに「細かく」書き出す。 ・上記をチェックリストにして印刷する この作業中は「先が長いなー」と思わんの??

  • そういうのを車輪の再発明っていうんだよ・・・ GTDとか読めば一発じゃん まあ自分で開拓するほうが身につくとは言えるんだろうが

    • 「読む」「やってみる」「続ける」「出来る」は違うんだよ。 (やる気のない社員より)

    • やっぱり、言われたところで「あー、できるか?」ってなっちゃうのが問題なんじゃない? 人から言われるとなんか違うんだよ。自分で気づく必要がある。

    • 自炊は料理の再発明の繰り返しか?外食や中食を買ってこいと?

  • 出来ないの分かる。 出来る人と比べると、何か思考回路(?)が違うんじゃないかと思っちゃう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん