2018-02-27

裁量労働制に反対しないでむしろ儲ける方法

ねえみなさん、最近裁量労働制のはなししてますか?みてますか?

使い放題だとかいっていますか?

あのねーにーさん、あるんですよ、いい方法が。

裁量労働制はね「みなし」っていうのがあってね、労働時間少なくてもお金もらえるの。やったね!会社にばかりいい方法だっていう論調をたまに見るけれど、会社搾取する存在ならそれはもうあなたの敵じゃないですか、搾取したらいい、儲かるよ。

http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2018/02/24/155303

日野さんが脱社畜ブログで書いてたね。

曰く「騒ぎを起こせば会社に居づらくなる」、「遅刻しようものなら偉い人から注意された」、「「プロ意識に欠けている」と偉い人から激しく叱責され」た、などなど。だから裁量労働制は悪いって。

本当にそうかね?

その会社が敵だと思うなら、裁量労働制を使うと簡単に儲けられるよ。まわりの人の感情を気にしないこと。そんだけ。そしたら、短い時間で、かえって、怒ってる人がいても気にしないで好きなように働ける魔法制度。すごいでしょ、裁量労働制

あなた配慮してるやさしさぶってるそれ、いくらで買うの?ほんとに買うの?いるかなー。いいじゃん、敵にいい顔しなくって。お金だけ貰おうよ。

でもね、あなたの考える仕事だけははっきりこなさないといけない。やり方は任されてるんだからね。なにが価値自分で考えて、そのことをキチンと伝えてそれを達成し続ければいい。あなた自由だよ。周りの人が感情を害しても、わかられなくても、やっていいって制度保証されている。

そっからなんかおこるかもしれないっておもうでしょ?そっから先が法律の出番だよ。最初にね、会社はいっちゃってるんだよね、こいつすげーから、まあ会社じゃなわからないので本人に任すしか無いんですって。起ころうが何しようが、わかんないって言っちゃってんの。だからね、コミットした成果以外にまもれないわけ。

会社はそれわかってるから感情で、空気で、コントロールしようとするだけ。制度はきちんと仕事をこなすあなたの味方。あとは、あなたが周りの人に感じよくするためにいくら使いたいか自分時間をどのくらい使いたいかを決めればいいだけ。毎日30分でかえってもいいし、なんならいかなくてもいいんだよ、それさえ気にしなければね。最高じゃん。

稼ご

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん