流動性がなくなると閉鎖的な村となり独特のノリとシキタリが生まれ、ますます参入が難しくなるし
それまで居たオープンマインドな人も去り、特殊化が加速してしぼんでいく
自然体でセンスよい人生を謳歌してる圧で早くもムラ化しているインスタ
アニメ、政治思想、フラットでゆるいノリのどれかであることを求められがちなツイッター
「このインフラはこう」みたいな色が出来てくると終わりが見えてくる
twitterが絵文字を導入したり、最近になって入力できる文字数を増やすことにしたのはノリが固定することの恐ろしさへの対策かもしれない
かと言って最初から自由度が高ければ何をすればいいかわからないので人は増えない
反規格化は「既存のユーザーを満足させるため」ではなく「新しく人を増やすため」でなければいけない
そうでなければムラ化が始まる
新しい人に認知され、移住したいを思われ、実際移住が容易で、不満なく定住できる
そういう現実の都市計画と同じような計画性がネットコミュニティにも求められるようになってきたのだと思う
はてなはどうなる?
ネットやめて別のこと楽しも?
いやだいいやだい! 僕はネットやるんだい!