2016-04-25

趣味読書」の人は警戒してしま

趣味読書」じゃダメですか。

http://anond.hatelabo.jp/20160423184004

これを読んで気づいたんだけど、自分人生を振り返ってみて、「趣味読書」という人にはある共通するイヤな性格があったなと思う。

(誤解してほしくないが、この増田がそういう人間かどうかは分からない)

その共通点というのは、「本の内容を大して理解していないのに、人に読んだ本を薦めたり、読んだ冊数を誇示すること」だ。

具体例を出すと、読書趣味という人であれば必ず読んでいるであろう本に、J・D・サリンジャーライ麦畑でつかまえて』という本がある。

この小説は、17歳の少年狂人)がニューヨークの街をさまよう話なのだが、多様な読み方ができる本で、発表から60年以上経った今でも、これを題材とする論考が発表され続けている。

(ちなみに一つの代表的な読み方を紹介しておくと、ニューヨークにはびこる権威主義拝金主義を、狂人少年の目を通して批判的に見つめた本だという理解がある。)

過去自分の周囲に登場した「趣味読書」という人は、この本が多義的理解を許すものであることを理解しないばかりか、自分の読み方を確立しないまま、ただ読んだことで満足してしまっていた。

別にそれはそれで読書の楽しみ方としてアリだと思うのだが、この状況で人にこの本を薦めようとしてくるからまらない。言葉を尽くしてこの本が名作だということを力説するのだが、結局作品理解が浅いために、つきつめると「面白いから読め」という無内容な推薦文になってしまうのだ。

当たり前のことだが、心を打つ本というのは人によって異なる。その人がどういう人生を送ってきて、何に悩んでいるのか/悩んできたのか、によって異なる。だから本(ここでは特に人生問題を扱ったいわゆる”名作”を指す)を推薦するなら、最低限「この本はこういう問題を扱っていて、この問題に悩んだことがあるなら、これを読んだほうがいいよ」ということは言わないと、読もうという気にならない。

(なお純粋な娯楽小説などにはこれは当てはまらない。)

読む気にならないばかりか、こいつは本の内容を大して理解してないくせに何をえらそうに推薦してきているのか、と反感まで持つことになるのである(これは俺の性格の悪さゆえかもしれないが。)

また、同じ人はとにかく読んだ本の数が多いほうがえらいとばかりに、自分過去読んだ本の冊数を誇示することが多かった。それらの本をきちんと理解しているなら尊敬もできるのだが、そうでないから、ただ大量の時間快楽に費やしてご苦労様という感想しかかばない。

そんなわけで、「趣味読書」の人に会うとつい警戒してしまうのだ。

記事への反応 -
  • 「読書」は無趣味な人が履歴書の趣味欄に書くものの代表その1のように扱われる。読書が趣味はそんなにダメか。 就活をする上で、趣味欄に読書と書くなと何度も就職課の人間に言わ...

    • 「趣味は読書」じゃダメですか。 http://anond.hatelabo.jp/20160423184004 これを読んで気づいたんだけど、自分の人生を振り返ってみて、「趣味は読書」という人にはある共通するイヤな性格が...

      • まあサリンジャーも大変だけどドストエフスキーも大変だなあって印象がある。 俺カラマゾフ途中で投げちゃったけど、何がうっとうしいかってキリスト教理解をねじ込んでくるのがし...

    • 「趣味は読書」よりブサ顔や低学歴の方がはるかに大きくネガティブバイアスかかるので趣味くらいしかケチつかないのであればマシな方

    • 「趣味は読書」は大いに有りだと思うよ。 一時期流行った「ネットサーフィン」って言葉よりも全然普通。

    • キモいから採りたくないけど正直に言うと問題になるから 趣味にケチをつけているだけなのでは

    • 趣味は読書、良い気がするけど、面接官に教養が無ければ理解できないんだから意味がない。 そもそも、履歴書に趣味欄なんて必要ない気がする。 プライベートと仕事に何の関係がある...

    • 本を読む習慣のない人の劣等感を強烈に刺激するので、書かないほうが無難。バカにするのは、その人のプライドを守るための自衛行動だ。

    • 「趣味:読書(○○系、○○作品系)」と書くと、本物っぽいんじゃないだろうか。 俺みたいな素人からすると、「お、本当に読んでそう」と思ってしまう。

    • anond:20160423184004

    • ダメっていうか、趣味は読書って言うのって趣味はスポーツっていうぐらい範囲広いと思う

    • 趣味が読書だとしてそれが趣味なのかどうか判別がつかないから 読んだって言われたら読んだだろうし読んだけど忘れたらなら内容は忘れているかもしれない 読んでないと決めつけるわ...

    • 「本」を「読んでいる」量的なもので趣味と言うなら、平日の朝から夜まで図書館にいる職員でない人たちは確実に「趣味は読書」族ではないかと思われるのですが、それに属している...

    • 読書ってのは「行動」であり「趣味」と呼べるものだからね。 手段だけとしか考えない人は間違い。

      • 読書が行動笑 目的意識もなくアウトプットも仕事につながるような生産性もなくグループコミュニケーションもないのになに言ってんだw

    • これ本当の話とは思えないけど、もし事実なら 受けている会社が悪い。 就職課を無視して書いていい。 高学歴が行きたがる人気企業なら、読書する奴なんていくらでも受けてくると思...

    • 「趣味は読書です」ってのはさ、「関心のある社会問題は環境問題です」と同じくらいに 空欄をとりあえず埋めたい奴、他人に良く思われたいだけで実際には対象への関心の薄い奴が好...

    • 趣味は読書、いいと思いますよ。自分も趣味は読書ですし、学生時代は一日一冊本を読むことを日課にしてたこともありました。趣味は読書でいいと思いますが、一つ助言させてもらう...

    • 「愛読書」等を確認する事は不正な採用選考に当ります 以下を参照ください。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/topics/saiyo/saiyo1.htm 「最近読んだ本は?」等の質問にする人もいますが、その場合でも...

      • 「愛読書」等を確認する事は不正な採用選考に当ります どこにもそんなこと書いてない。 勝手に拡大解釈するのは自由だが、論点をずらして人を騙そうとするクズは消えなさい。

        • 愛読書」等を確認する事は不正な採用選考に当ります どこにもそんなこと書いてない。 勝手に拡大解釈するのは自由だが、論点をずらして人を騙そうとするクズは消えなさい。 (...

          • きみはアホか。 論点ずらしが得意なのか、ただの文盲なのか分からんが、論理的な思考に重大な欠陥がある社員・職員が採用に関わってるようでは求職者も求人者も不幸だな。 次の...

            • 横だけど増田には書いてあることから自明な結論を導くだけの論理的思考能力がないみたいだから、他人に対して馬鹿とか論点ずらしとか言わない方がいいんじゃないかなぁ?

    • 古書集めといえ。

    • 受けてる会社が悪い。 面接受けに来てる初対面の人を鼻で笑うような対応をする時点でその会社は程度が知れてる。 営業や社内政治ばかりで、中身の無い仕事ばかりの会社だとそういう...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160423184004 面接のテクニックとかじゃないけど、趣味を尋ねられたときにそれが余暇の過ごし方とかいうどうでもいいことを訊いてるんじゃなくて、 時間を割いてど...

    • 面接のときに趣味を聞くと「読書」「映画」という人は少なからずいる。ネガティブな印象はない。そもそも趣味なんて多様なもの。善し悪しの基準はない。採用に影響するような、た...

    • 単に読書と書くのでなく、例えば、「趣味は読書です。月に20冊程度読みます。」と読書量をアピールしてみるとか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん