2016-03-29

Re: インターネット自由世間

http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20160329/1459195200

違う,と思います

インターネットがもたらしたものは「自分表現したい事を、手間もコストもかけずに表現できる」環境であって,表現していいもの悪いものは昔と変わってないし,表現に伴う責任もまったくかわってない,と考えています

インターネットがあらわれる前,個人の日記評論愚痴文句出版してくれる出版社はありませんでした。それは法律制度禁止されていたからではなく,たんにかかるコストが回収できないからです。自費出版すれば可能でしたし,金をかければ宣伝流通に乗せることも可能は可能でした。

インターネットはそのコストを劇的に下げただけです。数千円のコスト負担すれば誰でも自分文章表現をみなが見れる状態にできる。手間も暇もかけずに表現をおこなうことができる。そういう環境提供しただけです。

意見を述べれば反論される。誰かに不利益をもたらせば賠償請求される。違法情報をのせれば裁かれる。それはインターネットになっても変わりません。

以前は表現に伴う責任がないように見えたのは,単にインターネット利用者が少なかっただけです。責任は,それを追求する人間がいてはじめて顕在します。初期のインターネットにも表現に伴う責任はあったのですが,目にする人間が少なかったので追求する人間がいなかっただけかと思います

  • 責任とか抽象的なワード使って言われてもな 実態は人数が増えただけにしろ炎上しやすくなってるなら世間様からの自由がなくなったという点で結局同じじゃん

  • なんで読点が「,」なのに句点が「。」なんだよ!!!!

    • その方が好きだから,としか言いようがないのですが。 横書きの読点に「,」を使うのは別に珍しくはないですよ。詳しくはWikipediaで。

  • そこにいる人はみなが空気を読んで、追求しなかったのが「世間からの自由」だったって話だから、反論になっていません。

  • 元記事は読んでないけどここに書いてあることは全く正しいな。何の話?

  • http://anond.hatelabo.jp/20160329110443 というかさ。 はてブで人の文句言うことしかできないようなクズが目立つようになっただけだと思うよ。 そういうのって今まではにちゃんねるとかに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん