2015-12-13

学級委員リーダー資質なのか?

評論家の方々などが「これから若者が2極化する。学生時代に、学級委員などを勤めた子は勝ち組になる」と述べます。その為、最近の子供は益々、学級委員になりたがるというわけです。

けれど、私は学級委員になりたがる人間が、真の意味リーダーになりえるのか?といつも疑問に思うんです。というのは、学級委員というのは椅子が限られているわけです。


それを取るというのは、必然的パイの奪い合いをするわけです。自分が生き残りたい、勝ち組に入りたい、だから椅子を奪う。

しかし、真のリーダーなら、そもそも限られたパイは譲り、本質的問題解決に集中するのではないかと、思うんです。

私は学級委員になりたがる人間が怖い。ギラギラしているから。

容赦なくライバルを蹴落とせる思考回路をしている人も中にはいると思っている。ライバルと見たら意地悪も平気。人を痛めつけても心が傷つかない。

パイの奪い合いは、大抵、本質的技能の磨き合い(健全競争)

にはならず気の強い子が勝ちます

学級委員をしてもリーダとしての経験値は上がると思うけれど、リーダーにふさわしい人格が磨けるかというと、どうも対局に思えてならない。しかし、ある意味で、そういう能力(パイを奪える生命力)としては高い子供なのだと思います

まり、この問題というのは、ソロモンの知恵のようだ、と思うのです。

子供を引っ張って奪えた方が真の母親、というルール提示し、

実は最後に、負けた方が真の母親というドンデン返しです。

これは偽の母をあぶり出すゲームだったのです。

自戒として、つくづく良心に従いたいものです。

  • 権力を強い鬼ジジイや鬼ババアやつが握るのは当たり前だろ リーダーなんて、権力欲の豚にやらせておけ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん