2014-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20140207123740

100%嘘としか思えないんだけど、

東大ロンダ、って言われてるのは、東大学部の人数に対して大学院の枠の方が2倍3倍あるような学科が多いから

(そうでないような学科はそもそも大学院進学率が低い)

逆に、京大はほぼ100%大学院に進む様な学科でも大学院の方が枠が少なかったりする。

から京大生は京大東大を両方受けて東大を滑り止めにすることすらある。

東大生京大を受けるってのはよっぽど特殊研究京大しか無い、って場合だけ。それも相当優秀で無いと失敗する。

ましてや外部生に関して言えば、京大に入ろうと思えば、まず、内部生に本気で勝たないと入れないわけ。

東大なら、内部生に余裕で負けても外部生同士の戦いに勝てば良いわけ。

(とある学科院試の時に、外部生がいつから勉強してたとかいう話をしてて、前の年の年末からとか、ヘタすると1年前から院試対策をしてたとか聞いてビビった。

内部の人間なんて直前に過去問ちょっとやってみる、程度なのに。それでも圧倒的に学力差がある当たり、大学での教育の差はやはりあるんだな、と。)

から、「ロンダリング」が東大だと可能なの。

京大ならきちんと事情知ってる人間からすれば、別にロンダでもなんでもなく、学部の時に大学入ってから頑張って勉強して京大院に言ったんだな、って思います

わざわざ教授本人がメールをくれて、面談までしてくれた

教授なんて来る者拒まずの人が多いし、直接自分に興味を持った、なんてメール来たら誰でも一度おいでよ、って言うと思いますが。

授業に出てみると、その先生が繰り広げる浩瀚世界は素晴らしくて、すっかり魅了されて、この人のもとなら勉強したいと思った。

授業が聴きたいの?大学院でしょ?授業聞いてどうするの?

既にアメリカ大学院出てるんだよね?修士博士は取ったの?

修士取ったのにまた修士から始めるの?

一体何がしたいの?

あと、潜りうんぬんって増田で良く出てくるけど、それ、普通に犯罪からね?何の罪になるかしらんけど窃盗罪見たいなもんで、

対価払わずに得てるわけだから



ところで一体どこから金が出て生活してるわけ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん