2011-04-16

もっと「騙された」って言っていい

東電に騙された。原発は安全だったっていう情報に騙された。

こう言うことを書くと、どこからともなく「今まで情報収集が足りなかった」とか「原発の電力を享受している人間に言う資格はない」とか言う声が聞こえる

が、そこまで東電に気を使う必要はないだろう。

というのは、俺の働いている業界はそんな理屈では動いていないからだ。大抵の業界でも同様じゃないだろうか?

 

俺はIT業界で働いている。お客さんの要求にしたがって特注のソフトを創り上げる、いわゆるよくある受注型のSI仕事だ。

お客さんはITの知識がないことがほとんどだ。

そういうお客さんに新しいソフトを導入してもらうように提案することもある。

例えば今まで特注のハード上でしか動かないソフトWindowsの搭載されたPCで動くソフトに変更するとか。

そうすると「ソフトの開発が迅速になる」とかのメリットがあるけど、「コンピューターウィルスにかかる心配がある」とかのデメリットもある。

いわゆるトレードオフっていうやつだ。

 

こういう時、提案時にはデメリットには必ず対策がありますよって説明する。

コンピューターウィルスが心配なら、ウィルス対策ソフトっていうものがあります。これを導入したらいいですよ」とか言って。

あと、メリットを享受しないと損しますよ、という情報を出すこともある。

「他の会社PCで動くソフトを導入しています。最新ソフトを導入できないと他社に乗り遅れますよ」とか言って。

 

原発場合も似たようなことが言われていたんじゃないかな。

原発には多重の防御策がありますから、問題ないですよ」とか

「他の国とのエネルギー競争に負けますよ」とか。

 

で、そうやって導入したしいソフト環境だけど、当然ウィルス対策ソフトも万全じゃないので、対策ソフトに追いつかないウィルスにやられたりする。

それはそういう物なので、深刻度に応じて様々な復旧をする。当然俺らのチームが復旧作業をやる。

(PCの電源が切れるくらいなら楽だけど、情報を外に漏らすものだと厳しいなあ・・・)

だけど、そういう物にやられたとき、こんな言い訳したりはしないだろう

あなた方の情報収集が不足しているからだ」「今まで最新ソフト恩恵をうけていたのだから、文句をいう資格はない」

 

しいお客さんなら「想定外から仕方ありませんね。まずは復旧を考えましょう」と言ってくれるだろうけど

しいお客さんなら「対策ソフトがあるから大丈夫と言ったはずじゃないか、説明と違う!」と言うだろう。

でも、その厳しいお客さんを理不尽だとは思わない。提案したのは俺らだし。お客さんにITの知識がないことを承知で売ったんだし。

 

今回の原発の件も、お客さんである電力消費者がよく知らなくて、東電の説明を鵜呑みにしちゃったのは悪くない。

売り側の方が知識がいっぱいある取引では、よくあることだ。

から、もっと「騙された」って言っていい。

  • 「僕の仕事は東電のやってることと同じでーす」という自白? 今後はそういう仕事のやり方自体が批判され始めると思うぞ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん