2011年01月17日の日記

2011-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20110117094311

引用規定無視して」と言われるほど本文を転載している書評サイトなんて見たことないけど。

ともあれ、2chまとめサイトがさんざん批判されてきた経緯を無視している時点で、

「この件だけ叩くのはおかしい」という主張に説得力がない。

単に逆張りしたいだけだろ?

正直 ruby 終わってる…

ttp://redmine.ruby-lang.org/issues/show/4207

こういう問いかけが日本語で起こっちゃう、というのはきもいね。正直。だからメンテナが止めたりするんだよ…

諦められない話

幼馴染に、今更恋をした

久しぶりの再会がきっかけの、よくある話。

最初はお互いメールとかし合ってたんだけど、一度セックスしてからは向こうから音沙汰が無い。

メールを送っても返事が無い。

というかセックスした翌朝から何か冷たかたから多分セックスに問題があったのだと思う。

セックスするかも、と思ってからHOW TO本を読んで勉強して積極的に挑んだのがいけなかったのかとか。

(相手を気持ちよくしたい!って思って勉強したんだけど、ちょっと引いたって言われたし)

私の身体が綺麗じゃなかったから駄目なのかとか。(標準体型だしくすみはあるし)

正直気持ちよくって何かよく分かんなくなってたけど、もっと恥らわなきゃいけなかったかなとか。

相手がイケなかった理由も↑このへんなのかなとか。

色々悩むところがあるけど、連絡がないから理由も特定できず。

はっきりとした別れの言葉も無かったから、モヤモヤは募る。

友達に相談しても、「身体目当てやったんよ、さっさと諦めろ」って言われるけど

自分から好きになった事が初めてだし、諦め方が分からない。

恋人として上手く行かなかったとしても、人間として尊敬するところがいっぱいあるし。

諦めるのってどうやるの?そもそも諦めなきゃ駄目なもんなのか。

恋愛とは難しいものなのだね。

http://anond.hatelabo.jp/20110117060423

いつまでもジメジメすんなよ

大分県ローカル番組じゃ、そんな事はとっくの昔に忘れて

湯布院に来たと思ったら、震災後の神戸だったw」

たいコントで笑ってるよw

もはよう

さっき阪神淡路大震災の5:46だったのね。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします黙祷

http://anond.hatelabo.jp/20110116203658

人の一部分を見て、他人なら別に構わんのだが

信用できない信用できない信用できない、

ってやられると、どうしたらいいもんかと思って苦しんでた時期があったが、

あれだ、こっちこそもういいよ

http://anond.hatelabo.jp/20110117001700

こいつが一番安っぽいんじゃね?

学歴コンプたいだけど、なんだかかわいそうだね。

http://anond.hatelabo.jp/20110117031951

もちろん、やりたいって気持から始まる恋もあるよ。

それからその人を知っていって、一生守ってやりたいって気持ちになることもあるよ。

ただそんな気持ちずっと続くわけ無いし、大体ある程度時間が経つと飽きるよね。

とりあえずどんな恋をしてるのか分んないけど、自分の体を大切にね。

http://anond.hatelabo.jp/20110116104738

たぶんデータないんじゃないかな。

受動喫煙によって肺がんになったかどうかなんて個々の例について証明できるはずがないんだし。

まああるとした統計的なデータかな。「喫煙者配偶者場合には肺がんにかかる可能性が2倍になる」とかなら。

・・・と思ったらどんぴしゃだった。

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20100624/107612/?P=1

http://anond.hatelabo.jp/20110117022824

悪いな、俺は夕方まで寝ていたからまったく眠くないんだ。

あと電車を止めるな。

http://anond.hatelabo.jp/20110117010300

まったく同感だが増田メンテするつもりがあるのならばな…。

本文あんまり読んでないが

http://anond.hatelabo.jp/20110117024530

自殺できるときを待っている

老衰でもなく

病死でもない

自殺できるときは必ず来る

そのときを待っている

ずっと

じっと

多分近い将来

http://anond.hatelabo.jp/20110117031951

好きになる。でもいつもではない。

単にセックスしたいだけのことが多いのは間違いないね

http://anond.hatelabo.jp/20110116024819

そもそも風俗は人工的に生殖を忌避しないと成立しない商売だと思うんだが

から、店が個人特定の手伝いはしないだろう。

1行目と2行目の関連性が理解できない。

おいおい。

人工的に生殖を忌避しないと成立しない商売なのに、生殖したんで客訴えますっていう嬢を手助けする店があるか?

風俗嬢をやるなら、ピルを飲めという話。

それがいやなら辞めればいい。

どー思ってるん?

だめだっ。わからない

男の人は女の人を好きになるんだろうか?

迷宮入り

ドラマとか少女マンガたいに、俺が守りたいって幸せにするって心の底から本気で思ったりするの?

最近人間不信だなぁ

昔はもっと純粋男の子に恋焦がれていたのに。

わけわからん\(^o^)/

やりたいだけなんでしょ。

ある男は言った。死は自動的なんだよ、と

去年の11月くらいにに某所で書いたものなのだけど、人の目に当たる事が殆ど無かった。

さっき風呂入ってぼんやりしてたら何となくこれの事を思い出したのでここに投げ込んでみる。

文体がやや気持ち悪いのはその時の精神状態と投下した場所でのキャラこんなだから

--

私は所謂メンヘラさんなのですよ。

なんだかんだでもう10年は病んでて最近調子良くなってきたか社会復帰できるかな、と思いきや転落してまたニートもどきな日々を過ごしています。

そんな私がやらかした一番でかいことを書こうと思います。

数年前に某富士の麓に研究所がある自動車会社派遣で行くことがありました。長期という話だったので御殿場の駅前の新築アパート借りてさぁ心機一転がんばるぞー、と働き始めました

ところがこれがまた劣悪な職場な訳で…。

なんとか方式とかいう効率的な職場方針の大本だけあっていろいろと効率的です工場じゃなくて研究所から少しはマシかな、と思っていたらそうでもなかった。

スギスしてるんですよ。空気が。

なんていうか怖い。

なぜかというと効率を求められるから研究に対しての成果を。

期日がタイトなのはデフォルトとして、結果も求められる。失敗は許されない。

実験するんですよ。私は派遣丁稚からプロパー自動車会社正社員)さんにアゴで使われて実験のセッティングをして実験しました。赴任一週間目だったと思います。

失敗しました

や、プロパーさんに「これくらいできるよね?」みたいな感じで早口メモ取る余裕もなくあれこれ一方的に言われて「じゃ、忙しいから後は任せた」みたいな感じでさっさとどっか行っちゃうのです

どうしろと?

実験と言ってもここでの実験は所謂物理学的な実験で私がバックグラウンドに持っている化学実験の知識なんかクソほどに役に立ちません。

でもやらないと、ということで役に立たないメモ記憶を頼りに実験したら見事失敗。

プロパーさん顔面蒼白

部長(昭和の悪しき風習を未だに引きずってる感じのするオヤジ)と面談になってプロパーさんは胃に穴が開いてそうな顔をして

ボーナス査定に響いちゃうじゃないか…」

と呟いていました

で、その部長さん、プロパーさんだけじゃなく私にも面談だと呼び出してきました

実験を失敗させた「戦犯」だしガミガミ言われるのかな…と思いきやこう言ったのですよ。

「オマエ○○にいたんだろ?使えない奴だな。そんなだから半年でクビになるんだよ」

○○というのは栃木埼玉研究所を持つ自動車会社です栃木の方に半年勤めていました。これも派遣なんですけど。

半年でクビになったのは事実です

しかしそれは面倒くさい事に巻き込まれてそれに対して正論言ったらさらに面倒くさいことになってそれにカチンときたので更に言ったらパワハラまがいのこと喰らって、それが元でメンヘラが悪化してノックダウン、派遣元判断で強制退去と言う経緯があります

面倒くさいことがなかったら多分長く続けることができたと思います。職場環境は今まで勤めた中でもずば抜けて良かったですし、今でももし機会があればまたそこで働きたいと思うほどです

話を戻しましょう。

部長はその○○に何か執着があるのかそれ以降ことあるごとにそれを引き合いに出すようになりました。一番酷かったのは私の歓迎会という席で無理矢理酒飲まされそうになって断ったら「だから○○辞めさせられたんだよ!」と曰った事でしょうか。

それが切っ掛けという訳じゃないのですそれから仕事場に行くたびにMP(メンタルポイント)が削られていくのがわかりました実験は相変わらず上手く行かないし新卒の小五月蠅いガキっぽいのがゴミを見るような目で無茶なことやらせたりでMPはどんどん減っていきます

そして…某月某日、MPが尽きました

朝起きても動けない。恐怖と不安で押しつぶされて身動きができない。今でも仕事決まって行こうとするとこの恐怖と不安の発作が出ます。それの始まりでした

三日間全く動けず。

何して何食べてどうやって生きてたかは正直覚えてないです。寝て起きると汗びっしょりでクタクタで、それでもインターネットはやっていたらしいです。どんだけ好きなんだよインターネット

三日目の夜携帯電話が鳴る。相手は派遣元研究所担当の営業さん。

やばいですよー」

「完全にお怒りで…」

明日何が何でも出社でき・・・」

「そうでなければ解雇wldajkfdhafasfa」

思考がシャットダウンされました

セーフモード再起動します....

それから先の電話の内容は全く覚えてない。

覚えているのは薬入れにあった向精神薬,睡眠薬全てを出して、冷蔵庫からスクリュードライバーの缶をだしてビーカーに注いで薬を全部飲んで布団敷いてメモに走り書き的な遺書書いて寝ていた。

…らしい

発見されたときの状況がそうだったらしいのでそうだったのかもしれない。

電話の途中で思考がシャットダウンされた後の記憶は本当に無く、次に気がついたときには病院らしき場所でやたらでかい注射が打たれる瞬間だった。それを見た数秒後また意識が暗転。

次に気がついたときは当時所有してた車の助手席に座っていて、父が車を運転していた。何十年ぶりのマニュアル車しか外車なのに…申し訳ないと思ってまた意識が暗転。

次に気がついたのは実家の目の前。父が「降りろ」と言うので車から降りようとしたら足に全く力が入らず顔面からダイレクトに着地。まぶたが切れて血がどくどく出るわ眼鏡に傷がつくわ背伸びして買ったオサレ服屋のシャツに血がつくわで散々だった。

それから記憶がはっきりするのに一週間以上かかった気がします。

会社はどうなったのかはよくわからいです。

記憶がはっきりしないとき派遣元コンプライアンス部長かいう人が来たらしく、お金沢山あげるからもう金輪際関係はありませんさようならたいな念書を書かされたようです

自動車会社の方は全くわからない。まぁ関わりたくはないです。


こんな感じで有り体に言えば自殺未遂しました

実際体験して思ったことは「死は自動的」であるということ。行うときは本当に無意識自動的に執り行われます

死ぬ死ぬ喚いているうちは死にません。だって死ぬって宣言する時点でリミッターが働いているから。私も死ぬ死ぬ詐欺よくやるから解るけど、実際喚いている時は本当に苦しい。辛い。誰かに(辛さ、苦しみを)わかって欲しい。そうやってレスポンス貰ってようやく自分の中に空いた穴が満たされるのです

少し前にUstream自殺実況して本当に死んじゃったって事件あるけどあれも本当に自分の苦しみをわかって欲しかったんでしょうね。でも場所とオーディエンスが悪かった。

煽られ罵られ貶された末に彼がとった行動は「本当に」死ぬことだった。

自動的ではないのに。何故か?

多分怒りからきた衝動だと思う。そりゃ怒るよ。こっちは真剣に苦しいのに「早く死ね」とかナチュラル匿名掲示板のノリで煽っちゃ。

基本的にメンヘラの人は怒りを自分自信に向ける。自罰的な人が多いって言うのだろうか。この場合だと

死ねなかった」→煽られる→「くそ死ねなかった俺が悪いんだくそくそくそ!」→衝動的に「行動」に移す→運悪く「成功」

怒りで死んじゃったら救われないよ…。

匿名掲示板という特殊環境群集心理というのもあったのかもしれないけれど、あの場にいたオーディエンスは本当に悪質だと思う。正直、IP調べて書き込んだ奴らを自殺示唆で立件してもよかったんじゃないかとすら思っています。

自殺願望者にとって死は救いです。ギャグでも何でもなくて本気で死ぬことによって苦しみから解放されると思っています。

でも基本的に人間っていうのは自死に対してはリミッターが働いてしまう。だから苦しみから解放されず辛くて苦しい時を過ごさざるを得ない。で、その苦しみや辛さを知って欲しいからある人はリスカ写真あげるかもしれないし死ぬ死ぬ詐欺する人もいるかもしれない。

から見れば迷惑この上ないのは重々承知なのですけれど、もし見かけたら生暖かい目で見てくださると幸いです。

http://anond.hatelabo.jp/20110117011134

やあ、友達。

今回は災難だったね。

ところで君はトム・ソーヤを読んだ事はあるかい?

それともフィクションは読まない主義かな。

それでもタイトルくらいは聞いたことがあるよね。

 

作中のトムは仕事に対して実に素晴らしい慧眼を持っているよ。

「トム・ソーヤ ペンキ塗り」だとか

「トム・ソーヤ 仕事」だとかで検索してみるといい。

他人に感想文を書かせるヒントになるんじゃないかな。

 

なんてね。いいややっぱり、答えを言ってしまおう。

感想文はね、娯楽だからいいんだよ。

そこにお金が発生しちゃったら仕事なっちゃう。

しかも、支払われるかどうかの解らない、割に合わない仕事さ。

決して、「運が良ければ、お金も儲かる娯楽」とは見做されないんだ。

いや勿論、法律の話はしていないよ、ハートの話さ。

 

おっとこんな時間だ、それじゃあハックによろしく言っておいておくれ。

もう2時30分です

寝れ

 

・・・まぁ電車止まるけどな、きっと

Twitterを辞めた。

二年近くやっていたTwitterを辞めた。

原因は色々あるが、いちばん大きいのはとあるフォロワー存在だった。その人は一回り以上違う中年男性だったが何故か私をとても好いているらしく、普段からとにかくリプライの頻度が半端なかった。もともと彼や彼の周りは毎日ほぼ決まった時間に「起きた、おはよう」「出社なう」「帰宅なう」と呟き「おはよう」「おつかれ」「おかえり」というリプライを貰い、そしてそれに対して「おはあり」「おつあり」「おかあり」を返すような社会人クラスタ。私は学生だし、朝も夜もないような生活をしている。Twitter挨拶は殆どしないし非公式RTで繰り広げられるそういう会話を寧ろ目障りにも思っていたので、同じノリでリプライを飛ばされることに違和感を覚えていた。

ただそれは私の志向というか、Twitterに於けるテンションが彼らと違うというだけだ。非難するつもりも否定するつもりもさらさらない。不快だったのは、彼のリプライにはそのテンションの違いに気づかず自分たちのそれを押し付けてくる感じがあったからだ。自意識過剰と言われればそれまでだが、私がリア友フォロワー(彼はその子にフォローされていない)に送ったほぼ内輪ネタのリプライがふぁぼられていたりするのもなんとなく良い気持ちはしなかった。

そう、リプライの多さもさることながら、ほとんどすべてのツイートが彼にふぁぼられていたりすることが、はっきり言って気持ち悪かった。ふぁぼられることは嬉しい。ただ(傲慢な言い分だと自覚の上で言うが)明らかに意味がわかってないだろうと思われる内容のツイートもふぁぼってきていてなんで?と思うことも多かった。例えば、私が好きなとあるジャンル音楽の話をする。何回か連続ツイートしたその呟き群を彼はことごとくふぁぼる。しかし、後日自分ツイートで、そのジャンル音楽なんて馬鹿にしていて聴いたことがないみたいなことを平気で言うのだ。そんな人にふぁぼりを貰ったって嬉しい訳がない。ふぁぼられをチェックしても彼のアイコンばかり目についてイライラしてしまうので煩わしさを避けてついには鍵をかけた。

そもそも私のツイートをちゃんと読んでいるかも怪しかった。(本人は全部読んでいるし読むのが楽しみだと言っていたが) 送られてくる挨拶以外のリプライは大体いつも的が外れていて、いや今言ったのはそういう意味じゃない…と困惑することがしばしば。そもそも私が知らない・興味のない作家や作品の話を引用してリプライを飛ばされても反応しようがない。しかも私が知らないということを承知のうえで振ってくるのだ。他の人とのリプライに割り込んできたり、Tumblerや読書メーターブログに現れことごとく足跡をつけていったり、とにかくもう、うんざりだった。ブロックしてもよかったが、共通のフォロワーがいる以上それも憚られ、私にできることはリプライに気づかない振りをして無視することぐらいだった。

それでもしばらくは彼の存在を含めてTwitterを楽しんでいたが、最近彼だけに限らず、TL上で「この人たちなんか気持ち悪い」と思うことがちょくちょくでてきて、もういいや、と思った。馴れ合いという妥協はSNSを使うにあたって避けては通れない。相互フォロワーと仲が良い人にフォローされると、ちょっと合わないかな?と思いながらもフォローを返す。でもやはりあまり合わなくて、彼らのツイートノイズのように感じるようになってくる。でもでも相互フォロワーの手前リムーブはできない…というジレンマに悩まされることになり、それに気づいた時ああ完全に使い方を誤ってきてるな、と感じた。

私はコミュ障なので馴れ合いに耐えることができない。

この典型的Twitter疲れが治るまでしばらくアカウント放置、というのも考えたが、呟いていないと件のおっさんフォロワーから「お元気ですかーどうしてますかー」的なリプライが定期的に送られてきてウザいこと極まりないので辞めることにした。抵抗はなかった。Twitterと連動させていたほとんどのSNSアカウントも削除した。勿論Twitterを辞めることで失いたくないつながりをも失ってしまったが、ネット上の関係なんて所詮そんなものだと割り切っている。何年も通いつめていたサイトが閉鎖され、作者の動向が知れなくなることな日常茶飯事だ。

いつかまたTwitterを再開することがあったとしても、今まで交流のあった人たちをフォローすることはないと思う。フォロワーとの交流を始めてしばらくの頃はとても楽しかったのに、どうしてこうなってしまったんだろう。自分コミュ力のなさと、対人関係の築けなさが悲しい

あと、おっさんフォロワーウザいからもう二度と現れないでしい

http://anond.hatelabo.jp/20110116225522

かにweb漫画既存雑誌と違って、質の安定したものをまとめた媒体がもともとないんですよね。

レビューサイトの数が増えたら、アンテナサイトとかができてまとめてくれるといいのですが。

その前に、レビューサイトが増え方が、もうちょっと加速度的になってほしいところです

そうやってweb漫画自体が流行りだせば、

ひっそりやりたい派の作者さん達は、

「ひっそりやりたいのでレビュー・紹介お断り」と

一言サイトに書くようにしてくれるんじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20110117010922

あれ?そうなの?

ええっと、高卒ってことだと・・・

そうだな、ゴルフの遼君とかを見るのと大差ない感覚

 

間違いなく現実なのに、ある種のリアリティが欠落してる。

たぶん、実弟に月収で0.5万くらい負けたら

その程度でもスゲー悔しいと思うはずなんだよね。

 

でも、ああいう人たちが儲ける分には関心があんまりわかない。

から俺の現状もその程度なんだろう。

 

追記:

そういや、ザッカーバーグは中退か。

でもまぁ、増田にいる全員に向かって

「三日で中退していいんで、ハーバードに入学しろ」って言っても

達成できるのって1人いるかいないかだろうし、やっぱカテゴリーが違うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110116224833

元記事書いた者です。ご意見ありがとうございます

なるほど、そういう印象になるんですね。

この同盟テーマですが、

おっしゃるような既存の一覧表示用リンクバナーの拡大というより、

リンクバナーに、

個人の日記レビューサイトで作品を紹介する際の、

「紹介用の無断引用許可画像」(宣材)としての役割を担わせよう

ということみたいです

レビュー専用ブログ自体は数が少なくても、

日記まとめサイトの片手間に作品展示サイトを紹介しているブログは沢山ある上、

引用」(著作権法32条)要件を充たさない形で

表紙とかを無断転載しているケースが沢山あることを考えると、

『適法に紹介しやすい環境を作る』というメリットがあるのではないかと思います。

本当は「レビュー画像同盟のほうが誤解がなくていいんでしょうけど、

その場合同盟参加=自意識過剰」な空気が流れがちという弊害があるんですよね。

しい

http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%A8

http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF

知能が著しく低いサルが使う用語



一匹のサルが繰り返し長文を書いていることが一目瞭然となるわけですが、何か。

以前

以前こちらで、自分出版した本の「読書感想文」を募集して、コンクール主催してみた者です

http://d.hatena.ne.jp/shanaineet/20110115#p1

賞金2万円!とか言ってたんですが、結局応募してくれたのは1人だけでした(笑)

世の中厳しいなぁ。。。

以上、ご報告でした明日会社いやだあ。。。

http://anond.hatelabo.jp/20110115003843

ターゲットが主に女性で、ツイートに少なくない愚痴が含まれているから、

「いいね!」の他に、応援や共感を表すようなボタンを作るといいんじゃないだろうか。

たとえば、「わかる!」とか、「がんばろう!」とか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん