2010年03月10日の日記

2010-03-10

東大に限らず国立大学に行ってる人たちは全て、卒業後、国のためになるような仕事をすべきだ。

何のために安い授業料大学に通えているのか、奴らは考えたことがあるのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20100310140051

和ゲーそのものが終わる事はないだろうけど、

何十年も続くような和ゲー冬の時代が訪れる可能性は十分にあると思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100310140440

センターの点数で受験可能人数決めてるから毎年ほとんど変化しませんよ。

そもそも国立は受ける日がみんな一緒だから、明らかに足切りの点の人だと、願書出す前にあきらめつくでしょうし。

http://anond.hatelabo.jp/20100310135231

価格ドットコムとかでしらべたら、安そうだったから契約関係の書類を送付するようにお願いしたちゃったぞ・・・・

一応サービスはちゃんと受けられるなら、解約の時にすごく苦労するっていう問題を後回しにしても良いのかな・・

もうすこし情報求む!! 

引っ越しや不要品処分でも苦労してるのに、プロバイダでもまた一進一退の攻防か・・・

本当に、トラブルを起こす企業は勘弁して欲しいわ・・・

後、ページのリンクが見づらい・・修正求む。

http://anond.hatelabo.jp/20100310132337

大学合格してからが大切」

というのは、良く言われるが、学生は理解しないものだ。

もちろん、全員というわけではない。東大には、原則論としては、優秀な人材が集まっている。

同時に、落伍者もたくさんいるのだけれども。

司法試験の頃の文I学生は、2年ぐらいになれば予備校に通って司法試験に備えていたように思う。

ロースクールが始まり、弁護士の門戸は広がったが、同時に「人余り」がささやかれるようになった。

離婚調停破産処理などが多いー京大から弁護士に進んだ知人がそう言っていた。

悲しいかな、それは現実なのだろう。資格者数に対して、案外、分け合うべき果実は少ないのかもしれない。

もちろん、文Iが進むべき道は弁護士だけではない。官僚や有名企業社長に多かろう。

文Iには、社会に出てから名を挙げた人材は本当に多い。

多いが、だからといって、文Iは必ずしもエリートではない。

理文という境が正しいかという議論はさておき、理系の相対的価値は昔に比べれば上がったように思う。

それは、文系の相対的な価値の低下の裏返しであろう、と想像する。

数字が苦手な文系論理的思考が苦手な文系

なんども言うが、もちろん、全員ではない。だが、そういった文系が余りにも増えすぎた。

理系から理数的能力差し引いたら文系、と言われてしまえば、文系価値など無いに等しい。

それは文Iとて変わらないのだ。

そういった理尊文卑マインドの中で、文Iに真に求められるのは、新しい文系の在り方ではないか、と思う。

「最強の文系」像とは何か。

あるいは、「有るべき社会構造」とでもいえばいいのか。

この不景気は、ただお金が稼げないだけではない。

日本構造的に消極的な雰囲気が広がっているように思う。

古い世界からの抜け穴。全く新しい世界への変化。

その答えは、割合、理系とか文系とかそういうことにも有るようにも思う。

理文無関係に過ごす駒場の2年間と、安田講堂の左右(厳密ではないけれども)で分かれる本郷の2年。

その期間が、あなたにとって有意義でありますように、お祈り申し上げます。

そのうち日本ゲーム業界映画業界のようになるのではないだろうか

最近洋ゲー和ゲー論争やその周辺をみていると、そんな気になる。

http://www.eiren.org/toukei/data.html

これをみてほしい。映画の興行収入データの推移。かつて、映画は娯楽の王様だった。スクリーンの数は今の何倍もあった。黒沢、小津、溝口と世界的な評価を受ける監督がひしめいていた。世界的にも映画大国だった。

ところが、テレビの普及もあってスクリーンが急減する。70年代くらいからは入場者数も減っていく。単価の上昇もあって収入は増えるが、結局80年代に入り収入も減り、90年代には完全に下火になる。

一方で洋邦比率もみてみると、50年代60年代はまさに邦画全盛期だったが、70年代に逆転し始めて、90年代には何とも洋画が70%近くになる。僕はこの頃高校から大学で過ごしていたが、周囲の雰囲気を見ても「邦画なんて見るものじゃない」だった。この頃の人に映画について聞いてみると、好きな映画はことごとく洋画でしょう。個別の推移を見ると、飛び抜けて収入を稼ぐ邦画があるものの、全体としては洋画が中心。

例えば、入場者数が最低を記録した96年前後の洋邦比率はを見ると、

  • 1994 邦40.1 洋59.9
  • 1995 邦37.0 洋63.0
  • 1996 邦36.3 洋63.7
  • 1997 邦41.5 洋58.5
  • 1998 邦30.2 洋69.8

というもの。

実際の中身をみてみると、

という感じ。

その頃の邦画イメージなんて

なんてものだった。まさに今のJRPG批判と一緒。

あと10年もすれば、日本におけるゲームなんて「わざわざ一万も二万もする、ゲームしかできない機械なんて買わない、スマートフォンで良い」「和ゲーはありきたりでつまんない」「洋ゲーの派手な演出の方がなんだかんだで金かかっているし、面白い」という評判になって、ゲームをやるとしたら「とりあえず任天堂」か「洋ゲーローカライズ待ち」なんてことになるかもしれない。

だから、まさに映画70年代から80年代差し掛かっている今この時点で上を目指せないゲーム会社は、早晩ダメになるし、日本市場のためにも良くない。今は、宮本茂黒沢明堀井雄二小津安二郎でいてくれるけど、その後継者日本海外で成果をあげられなくなったら、衰退して、ジリ貧になるね。海外指向を非難するユーザーらも同罪。別につまらないゲームは無理にやらなくてもいいけど、非難するのは意味がない。

個人的な感覚では、iPhoneゲームが既にそうなっている。一部の大手が既存の資産を投入しているけど、やっぱりアメリカ会社で作ったゲームの方がよくできている。日本発もそれなりだけど、続けるだけのモチベーションのあるものが少ない。「日本ではiPhone市場が...」なんて言っている間にアメリカ発、場合によっては中国韓国発のゲームがどんどん質を向上させている。収益方法も無料スタートでその後利益をあげる仕組みも整っている。Facebookとか使って利用者を根付かせる方法も確立している。

これで仮にiPhoneがもっと普及して、市場として本腰入れたいと思った頃には、とっくに参入余地がなくなっているよ。まあ、既に日本でも100万台とは言われているけど。

なんで、ゲーム会社クリエイター、そして利用者も今の日本ゲーム業界が置かれている時代をもうちょっと自覚するべき。まあ、もしかすると、もう遅いのかもしれないけどね。

AOL契約したおいらは負け組みだったでござる

トラブルなどの相談は携帯電話からは不可です。お近くの電話ボックスGO

http://support.aolservice.jp/contact/tel.html

携帯電話から解約はできません

http://support.aolservice.jp/contact/tel.html

・解約電話は何日も繋がりません。

・解約電話時、回線を止める日時は選べません。数日後前触れなくプッツンです。

負け組み仲間の叫び】

AOL」退会・解約方法 http://www.provider21.com/2006/08/parts/22_022455.php

解約時のAOLの対応のひどさについて http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336918/

AOL解約の悪夢:Cancelling AOL - Japanese Scripts http://74.125.153.132/search?q=cache:15f2-4xXeDAJ:longtailworld.blogspot.com/2006/06/aolcancelling-aol-japanese-scripts.html+AOL%E3%80%80%E8%A7%A3%E7%B4%84&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

イー・アクセスAOLは「解約確認通知」の送付をなぜここまで頑なに拒むのか http://d.hatena.ne.jp/takanopera/20090926/1253890722

OLの解約で閉口しました http://kobayashi.way-nifty.com/sr/2006/05/post_9666.html

AOL、解約阻止のための従業員報奨制度を是正 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/25/news004.html?print

http://anond.hatelabo.jp/20100310133935

俺が以前女と付き合ってたときは、

撮らせてもらった写メ(顔のアップ)を

好きだ、好きだ」って呟きつつ

べろべろ舐めながらオナニーしてたわ。

人それぞれだよ。

AOL契約したおいらは負け組みだったでござる

トラブルなどの相談は携帯電話からは不可です。お近くの電話ボックスGO

http://support.aolservice.jp/contact/tel.html

携帯電話から解約はできません

http://support.aolservice.jp/contact/tel.html

・解約電話は何日も繋がりません。

・解約電話時、回線を止める日時は選べません。数日後前触れなくプッツンです。

負け組み仲間の叫び】

AOL」退会・解約方法 <http://www.provider21.com/2006/08/parts/22_022455.php&gt;

解約時のAOLの対応のひどさについて <http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336918/&gt;

AOL解約の悪夢:Cancelling AOL - Japanese Scripts <http://74.125.153.132/search?q=cache:15f2-4xXeDAJ:longtailworld.blogspot.com/2006/06/aolcancelling-aol-japanese-scripts.html+AOL%E3%80%80%E8%A7%A3%E7%B4%84&amp;cd=4&amp;hl=ja&amp;ct=clnk&gl=jp&gt;

イー・アクセスAOLは「解約確認通知」の送付をなぜここまで頑なに拒むのか <http://d.hatena.ne.jp/takanopera/20090926/1253890722&gt;

OLの解約で閉口しました <http://kobayashi.way-nifty.com/sr/2006/05/post_9666.html&gt;

AOL、解約阻止のための従業員報奨制度を是正 <http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/25/news004.html?print&gt;

http://anond.hatelabo.jp/20100310122527

実家を出るなら、引っ越し先の物件チェック。

新居で必要なものの買い足しと持っていくものの荷づくり。


実家からの通いなら入学式に着るスーツカバンと靴の準備。

それから通学は私服になるから、着回しのできる洋服と靴とカバン

教科書の購入に必要となるお金の準備。


それから引きこもってたなら、髪を切りに行ったり身だしなみを整えること。

人と接するのが苦手なら、コミュニケーション心理学等に目を通しておくのもいいかも。


通学に公共の交通機関を使うなら路線や時刻表の確認。

定期の金額の確認。

学割にはたしか証明がいるので、学校始まってから買うことになった…はず。)

通学時間が長そうならその間に聴く音楽編集


あとは地域情報誌見ながらバイト先のチェックくらい?

他になんかあったっけ?

http://anond.hatelabo.jp/20100310115717

おい、やめろ

なるほどね。全てに合点がいく

大切なことに気づかせてくれてありがとう。

この問題は本当にあるのかないのか。

http://anond.hatelabo.jp/20100310113326

この二つの感情をこれまで分けて考えてきた事がなかったので、非常に興味深い

一通り読んだ時に思ったことは、自意識がここまで発達しているということに驚いた。

これは、前提として「人を好きになる自分」を客観視できるか否かがまず問題だ。

自分は、人を好きになる時に自分をここまで客観視できていないと思う。

元増田のいう”気持ち悪い”という言葉がどういう感情を指しているかは不明である。

ただ、自分に置き換えれば、こういうことだろう。

誰かを好きになって、気持ちを落ち着かせる事が出来ず、おたおたしてしまう自分が情けないとか、かっこわるいと感じること。

しかし、この気持ちを感じるために恋愛をしているのではないだろうか?

もう少しいえば、情けない、かっこわるい自分がでてこない恋愛は楽しくないとすら感じる。

つまり、”気持ち悪い自分”も織り込み済みでパッケージングされたコミュニケーション恋愛だと思う。

誰かと長いこと付き合い続けられる人は、それが友情であれ恋愛であれ素晴らしいことだと思う。

でも、それは素晴らしいことなのだから、他人とそれを分かち合おう、他人にも薦めようということならともかく、それが当たり前だといって押し付けたり、できないからといって見下したりしないで欲しい。

長く関係が続いていかないことに元増田は悩んでいるのだろう。

それが「その人を好きな自分を好きでいること」ができないという点に理由があると考えている。

ただ、トラバ中のどちらの感情にも肯定感があったとしても長く続かないことはいくらでもある。

問題の理由をこの一点に集中させることは、得策ではないだろう。

個人的には、誰かを好きな自分を気持ち悪いなーとせせら笑いながら人とコミュニケーションをとっていける強さを身につけて欲しいなと切に願う。

http://anond.hatelabo.jp/20100310132742

ひどくない?

結局、私ってオナニーネタがわりなの?

っておもっちゃった。

http://anond.hatelabo.jp/20100310130822

社内の人間ならたしかに周りがフォローしても当たり前だと思う。

でもこの話って同僚や上司部下ならともかく、内定者でしょ?

入社早々長期休みとるなんて、そりゃ白い目で見られると思うんだけどね…。

しかも内定決まるまではでき婚のこと伝えてなかったような雰囲気だし。


仕事できる人なら入社してから挽回することも可能だろうけど。

元増田は「今までの俺様エピソードを漏れ聞くに不安しか抱けない」って言ってるし。


そういえば、自分の前の職場でも派遣だけどそんな感じのことがあったよ…。

入社前の面接では「今月結婚式の予定だが、新婚旅行はしない」のはずだったのが、

入社して2日目に「やっぱり新婚旅行に行くことになりました!」と言い出してね…。

引き継ぎ期間が1ヶ月しかないって伝えてあったのにもかかわらず、

入ったその月に2週間の長期休暇をとると宣言。

とりあえずしばらく仕事はさせてみたけど、1週間で首にされたよ。


いったん社内にもぐり込めばこっちのもんって思ってたのかな。

今まで関東圏の色々な高校の生徒を見てきたが、有名校(伝統校?)と言われるとこの生徒さんほど自由を感じる。

特に早稲田慶応麻布開成の生徒さんを見る機会が多かったのだが、こういうのをリア充というのだろう。

頭の回転も早いし、コミュニケーション能力もあるし、フットワークも軽い。

勉強一本やりではなく、勉強以外にも取り組んでいて、そこそこ楽しそうにしている。

でも成績は(全国的に見て)そう悪くはない。

これに比べて地方進学校の生徒さんには、なんというか元気さが足りてないような印象を受ける。

押し付けられた勉強をいやいややってます、という受け身のスタンスが滲み出ている。

そのせいか勉強以外のところでもパッとしない。



前者は東京という何でもある場所に立地しており、しかも原則としてある一定以上の学力を有していないと入れない有名な伝統校で、瑣末なことに捕われなくてもよい男子校だ。

それに比べて後者はどのような特徴があるのだろう。

両者の何がこんなにも印象を変えるのか、決定的な要因に行き着かなくてもどかしい。

http://anond.hatelabo.jp/20100310132013

君にブラックだと言われたら何か起こるのか?

(そもそも個人がブラックってのが意味不明だけど)

まぁ確かに人を育てる気はあまり無いかな。育ててもらわなきゃ育たないような奴はダメなんじゃないかと思う。

俺自身育てて貰ったこと無いしねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20100310125225

あなたの都合はよくわからないのだけど

就活時または退職を決めたときに退職証明書を発行してもらうことはできなかったの?

ttp://taishokushomei.nigamushi.net/

退職証明書は作成が難しい書類ではありませんが、

> 突然請求しても会社側が困惑するかもしれません。

> ですから、退職が決まったら事前に受け取る日を会社側に連絡しておくようにしてください。

http://anond.hatelabo.jp/20100310131420

んじゃ、干すとか契約違反とか出てる元増田会社ブラック

それにたいして、使えなければ干せばいいじゃんとか、新人君を育てる気0発言や、たかが発言をとって、増田個人がブラックという事に訂正

http://anond.hatelabo.jp/20100310123522

拉致した女を週末の間レイプしまくれば週明けまでには従順な性奴隷になって通報とかもされないはず、と考えて拉致を決行したものの実際は相手に激しく抵抗されて自分も勃たなかったから発覚を恐れて殺害してバラバラにした星島被告って二次オタじゃないっけ。

あと、「報道目的だから」いいこととかになってるのかもしれんけど、モー娘トイレ盗撮画像とか普通に雑誌に載ってたように思うが。盗撮されてたモー娘メンバーって当時18歳未満だよね、確か。なんであんなの雑誌に載せられるのか不思議だった。

http://anond.hatelabo.jp/20100310131142

どうも誤解してるようだけども。

できちゃった婚したから干せばいい、なんて一言も言ってないよ。

使えなかったら干せばいいと言っただけ。使えるならできちゃった婚してようと何してようと関係ないじゃん。

社風は関係ないでしょ。考え方が社風で決まると考える方がどうかしてる。俺は転職経験あるしね。

http://anond.hatelabo.jp/20100310130822

たかがそんなこと、で 社内で干す会社

たかが同期、たかが部下 といえる社風も

どこをとっても、ブラック乙。

社名だしてよ。

ちなみに、おれらんときは、結婚式ひかえてるやつの仕事は、なるべく、まわりでフォローしたもんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん