「大正6年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大正6年とは

2020-04-19

anond:20200418204831

国立公文書館と外部資料の横断検索 『4)独国ニ於テ株式会社其他ノ設立及増資二政府ノ認可ヲ要スル件 大正七年一月』「戦時戦後ニ於テ資本金不要不急ナル使用ヲ防止スル目的」(大正6年11月8日

2019-03-17

anond:20190317014552

すげぇ

2016年3月19日京都造形芸術大学京都府京都市)において学位授与式・卒業式が挙行され、最高齢学生平田繁實(ひらた しげみ)さんが“96歳と200日”で卒業しました。

大学世界最高齢大学卒業生として、ギネス記録の認定申請する。

放送大学北海道学習センター所属加藤 榮(かとう さかえ)さん(大正6年[1917]生まれ)は、平成28年[2016]9月に99歳で教養学部教養学科 生活福祉コース卒業されました。これは放送大学史上最高齢卒業となります

2018-01-06

現存しない、詳細不明映画

現存しない映画ウィキペディアで調べていました。なかなか興味深いです。

プリントフィルム現存しなくても、詳細が分かり、台本が残っている映画はまだ良いですよね。

「芋川椋三玄関番の巻」はストーリーの内容や本編時間など全く不明だそうです。劇場で公開された日本制作アニメ映画としては最も古いものであると言われてきたが異論もあるそうです。

芋川椋三玄関番の巻

https://ja.wikipedia.org/wiki/芋川椋三玄関番の巻

「塙凹内かっぱまつり」これも分からないことだらけです。

塙凹内かっぱまつり

https://ja.wikipedia.org/wiki/塙凹内かっぱまつり

『塙凹内かっぱまつり』(はなわへこない‐)は、1917年大正6年)公開の日本短篇アニメーション映画である。詳しい劇場公開日は不明だが1917年9月から12月までの間に公開されたと思われる。フィルム21世紀現在でも現存確認されていない。

概要[編集]

小林商会の下でアニメ制作研究を進めていた、国産アニメ映画創始者の1人、幸内純一による作品フィルム現存していないため、ストーリー等の詳細は不明



大仏廻国」は内容が不確かのようです。

愛知にある大仏像が突如起き上がって動き始め、名古屋観光地を巡る日本初のミニチュア着ぐるみ特撮作品と言われている。

言われているだそうなので。

https://ja.wikipedia.org/wiki/大仏廻国

春の歌」なんかは、分からない事だらけの上、ウィキペディアを書く上での出典もありません。

しかしたら、ウィキペディア記事自体が嘘という可能性もあります

https://ja.wikipedia.org/wiki/春の歌_(映画)


ところで、現存しない映画である大学よいとこ」を見た人が1人って本当なんでしょうか?70.0の点数が付けられていますが。

1936年映画なので、公開当時本当に見た人が投稿した可能性もありますが。

http://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=65801

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん