2017-01-20

もうちょっとがんばる

半年くらい前に「研究者だけどしんどい」って愚痴を書いたものです。覚えている人はいないと思うけど、なんとなく現状を書いてみる。

結局、今も研究者をやっている。

あれを書いた後、いくつか嬉しいことがあった。憧れていた研究者が私の論文引用してくれたり、私の論文を読んで連絡をくれてメールのやり取りをしたことのある海外学生さんから、おかげで無事に論文が通って博士号を取れたという連絡があったり。この前、国際学会で発表をしたときには、自分仕事他人に見劣りする気がして、ひどいプレゼンをしてしまったけれど、「すごいデータだ、圧倒された」とわざわざ私のところに褒めに来てくれた人が何人かいた。先日も、ある海外の巨大プロジェクト会議に紛れ込んで隅っこに座っていたのだけれど、ある有名研究者からあなたがあの論文を書いた増田か?あなた仕事は素晴らしい」と言われてびっくりした。自分研究は、絶対に正しいと信じてやっている。でも、その一方で私のアプローチは地味だし、マニアックだし、同じ分野でも興味を持つ人がいるなんて思いもしなかった。認められると素直に嬉しい。すごく単純なのです。

前にも書いたけれど、今、私の学際分野は、数年前から複数の大型予算プロジェクト海外で動いている。急にアメリカヨーロッパの凄い研究者が入ってきたように感じていたけれど、いろいろな人と個人的に話してみると、そのうちの幾つかのチームは、ずっと前から(私が研究者になるよりも前から)少ない予算をやりくりしながら、長い時間をかけて準備をしていたことが分かってきた。それらの個々の仕事は知っていはいたけれど、何度も何度も失敗しながら大型プロジェクトへの挑戦を続けていたことは知らなかった。自分たちけが取り組んできたマイナー分野だなんて思うのは思い上がりだった。その中のいくつかのチームはあまり経済状況が良くない国だけど、すごくいい仕事をしていた。大型予算がちゃんと彼らに行ったことは本当に良かったと思う。

日本でも、最近、この分野に取り組みたいという学生さんも増えてきた。優秀なポスドクさんも来てくれた。彼らが独り立ちするとき、この分野に関わったことをプラスにできるよう、ちゃんと食べていけるようにしたい。私の役割は、この分野の研究が本当に社会にとっても必要だと日本でも広く認めてもらえるようにすることなんだろう。それをモチベーションに、研究と、最近増えてきた研究以外の仕事もがんばろう。

このまま突き進めば私の人生からその他の可能性(子供を生むとか)が失われそうなことだけは心残りだけれど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん