2013-08-17

気持ち悪い人に好かれてしまった

同僚が私のことを好きになって、とても不快な思いをした。

ここ数か月間の気持ち悪い思いを、全てここに吐き出したい。

小さい会社で好きでもない人に好かれることがいか迷惑なことか、ぜひ大勢の人に知ってほしい。

まず、席替えそいつと同じ島にさせられて、とても困った。

相手が非常に消極的で、ただ「俺の気持ちに気付いて、誘ってほしい」と思っているだけの受け身人間だったからだ。

こちらは相手の周囲から変な雰囲気が出ているとき、どうすればいいのかわからない。

仕事に集中したいタイプなので、ハッキリ言ってやめてほしかった。

しかし、こちらも大人なので、できるだけ「気付いていません」って態度を貫いた。

彼氏はいないが、よく知らない人をいきなり好きになることはできない。

から無視するしかない。

好きでもない人を自分から誘うほど、社交的ではない。

今までの彼氏が全員「好きだって言ってくれたから好きになった」というのもある。

から、「一刻も早く帰りたい」と思って仕事をした。

そいつが一方的に想ってくる雰囲気が嫌だったからだ。

心底「あ~ウザッ!」と思う毎日だった。

本当に憂鬱だった。

席替えによって、不快なことが頻繁に起きた。

仕事で忙しくてイライラしていると、勝手に不機嫌になるのだ。

これが実に厄介で、相手が席を外すたびにため息が出た。

「俺 の こ と 好 き じ ゃ な い !」

勝手にそう勘違いして、「辞めたいです」などと上司に言う。

この雰囲気が感じられたとき、「私のせいにすんな!」といつも思っていた。

だが、こちらもさすがに仕事中の雑談ゼロキツイ

同じ島にいるので、できるだけ話しかけるようにしていた。

このときテーマ選びにいつも困った。

なぜならその人は、自分からは絶対に話しかけないポリシーを持っている。

共通の話題がひとつもないのだ。

から仕事の話しかしないようにしていた。

変なポリシーがあるところも、気持ち悪くて仕方なかった。

顔を見るたびに「こいつと付き合うことは絶対にない」と思っていた。

話も面白くないし、誘われることもない。

メリットがなさすぎるのだ。

そもそも仕事プライベートを分けられない人と、付き合いたくない。

仮に付き合ったとしたら、別れたときに大変だろう。

ただひたすら、相手が冷めてくれるのを待っていた。

「面倒くさい…」

内心こう思っていたが、島には新人もいる。

そのため、できるだけ頑張って表面上は仲良しの演技していた。

最近は気持ちが冷めてきたようで、安心した。

腹いせに、私とのメールのやりとりを社内で話題にしている。

「人のメール勝手に言い触らすな!」と思った。

どれだけ「自分が中心」って気持ちが強い人なんだろう。

社会人になって、ここまで嫌な気持ちになったこと、働きにくくなったことはない。

精神的に辛い毎日でした。

イライラしたり、泣きたくなったりしました。

こちらのことを全く知ろうとしないところが、ものすごく迷惑でした。

まり、正確には好かれたわけではありません。

勝手理想押し付けられただけなのです。

母親のようなものを求めていたんですね。

気持ち悪いですよね。

これから社内恋愛を考えている皆さん、どうか相手のことを考えて行動してください。

会社は働くところです!

その会社にいるときは、気持ちよく働くことだけ考えてください。

好きだ嫌いだってのは、会社の外でやりましょう!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん